ラティス

ラティスとは、ベランダや塀などに目隠しとして使われている木のフェンスのことです。実は、ラティスはDIYアイテムとしても人気が高く、さまざまな使い道があります。ここでは、ラティスのDIY方法やユニークな活用術などを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

  1. 100均すのこでルーバーラティス✨

    ナチュラルインテリアには欠かせないルーバーラティス✨ホームセンターに行くとガーデン用のルーバーラティスは売っているのだけれど、お部屋に置くには大きすぎる( ̄▽ ̄;)ならば、作ってみようかな🎵そんな気持ちでDIYしてみました✨雑貨を飾る背景にピッタリな小さなラティス✨100均すのこで作ってみました✨ホワイトもいいし、茶系もいいな~🎶この際両方作ってみようと色違い2つ作って飾ることにしました❤

    a_calm_day
    • 51810
    • 102
  2. 椅子横にサイドテーブルが欲しかったので✨100均トレリスとスノコで作ってみました〜後編〜

    先日 IKEAで買った 一人がけのソファー✨ ゆったりしていて とても座りやすく 私にとって 唯一のんびりと出来るスペースになりました(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾ 時には✨そこでゆっくりと Coffee☕️なんぞ飲みたいなと( ̄▽ ̄;) そこで…100均材料を使って 自分好みの❤️ 収納かねたサイドテーブルもどきつくってみました✨ 前編は…二つのパーツを組み立て こちら後編では それを組み合わせ完成させます✨

    niko
    • 232974
    • 4604
  3. 【DIY】初心者でもわかりやすく簡単庭改造|事例とともに詳しく解説

    砂利一面だったお庭を簡単DIYでおしゃれなカフェ風に大改造。「お庭でゆっくり過ごしたい」「子どもを遊ばせたい」という思いを実現してくれるお庭のDIYを事例とともに解説します。芝生を敷いて目隠しフェンスを置くだけで印象や過ごしやすさが一気に変わりますよ。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 170972
    • 697
  4. 玄関に低予算パーティション(猫に対応)を作った

    うちの玄関は暗い上に廊下までつつ抜けでした。 入ってすぐに生活感が丸出しだったり、回覧板とか対応している間にトイレにゆく娘が横切ったりな、来られた方も家の人間も、なんだかお互いに気まずい状態でした。 さらには猫が家族の一員になり、玄関をウロウロしては脱出の恐れもある…… これは、玄関に何か仕切りが欲しい。 しかし大工さんに頼む、もしくはある程度きちんと出来上がった製品を買って組み立てるとなると数万円以上はかかる……もはや口癖のようになってますが、そんな予算はないんですよ。 てーことで、今回もなんとか低予算で作っちゃいましたっ!!

    奏ちよこ/こまどりや
    • 37114
    • 202

おすすめのアイデア