ペイントの腕が上がる⤴︎ミルクペイントのメディウム塗料の使い方〜その①〜 ミルクペイントの製造元であるターナー色彩さんが主催されている『ペイントクラブ』という講座に参加し、5種類のメディウムの使い方を教わって来ました。 長くなりますので、2回に分けてお伝えしますっ (*・ω・)ノ 今回は、『アンティークメディウム』と『クラッキングメディウム』の使い方をまとめてみました。 まだ使ったことがない方の参考に少しでもなれば幸いです(*´∇`*) mirinamu 84265 190 2016年12月15日
和風の小引き出しをリメイク!シャビーシックな雰囲気に劇的チェンジ♫ バザーで見つけた小引き出し。 和の匂いがプンプンしていましたが、どこも壊れていなかったし、お値段が300円だったので買って帰りました! そのまま使うにはあまりにもインテリアに浮いてしまうので、リメイクに挑戦しました(*´꒳`*) それでは、リメイクの一部始終をご覧ください♡ mirinamu 17210 86 2017年03月15日
簡単DIY☆生活感が出ちゃうアレもコレも隠してしまおう!その① 給湯器スイッチや、インターホン。 機械的な物が見えると、どうしても生活感が出てしまう気がして… 我が家では、家の中の雰囲気に合わせて、簡単なカバーを作ってそれらを隠しています。 長くなるので、その①では、2つのDIYカバーをご紹介しています。 その②では、隠したい!歯ブラシや鍵のケースもご紹介します(*^^*) mirinamu 20691 98 2016年08月20日
気に入らないライトも塗ればいい ネットで購入したものの、思ってたのと全然違う雰囲気のものが届きました。 どうしょう…ライトだけが真っ白で綺麗だから、この部屋には似合わない感じがして思い切ってペイントしました。 アンティークメディウムで汚して、なんとか部屋に馴染むライトになってくれました。 arch.to.meet 11889 29 2017年01月17日
普段の食事がグレードアップ!?端材でカフェトレーを作ろう! ホームセンターの端材と、セリアの取手でカフェトレーを作りました! 毎日の食事がこれで彩られること間違えなし☆ カラーリングをアレンジすればいろんなバージョンが楽しめます(*^^*) ann 5163 24 2016年10月12日
初心者からワンランク上のDIYへ!クラッキングメディウムとアンティークメディウムに挑戦 環境や人にも優しく 素敵な色がそろっていて DIYERにお馴染み、ターナー ミルクペイントから 「クラッキングメディウム」と 「アンティークメディウム」を使ってみました。 普通の塗装じゃ物足りなくなってきたなんて方! ワンランク上の塗装に挑戦してみてはいかがでしょうか(^^) あーつん 12066 24 2016年10月07日