【賃貸OK】DIYで窓を断熱!ポリカーボネートを材料に1万円以下で二重窓を作ってみた♪ 窓からの冷気が厳しい季節ですね。二重窓があれば随分違いますが、後付けの二重窓は商品代だけでもウン万円、さらに取り付け費用を考えるとなかなかの出費です。そこで、今回はホームセンターにあるポリカーボネートを材料にした、DIY二重窓にチャレンジしてみることにしましょう♪費用は1つの窓あたり1万円もかからず、かなりの断熱効果を発揮してくれますよ。 LIMIA DIY部 51503 732 2019年01月16日
ダイソーとセリアのぷくぷくクッションシートがすごい!全種類紹介します♥︎ あなたはクッションシートをご存知ですか?リアルな質感で、厚みもしっかりあるクッションシートは、まるで本物のようにリアルなんです。 そんなクッションシートは、今までは結構高額だったり、ネットにしかなかったり、なかなか手に入りにくいアイテムでした。 なんと、そんなクッションシートが、セリアやダイソーで販売されているんです!値段は100円のものから、150円のものまでありますが、本当にお買い得なので売り切れるほど人気なんだとか! そんなクッションシートですが、セリアとダイソーのものを全てご紹介します!比較してあなたのお好みのクッションシートが見つかりますように! びわ 55788 436 2018年07月12日
おすすめの電子ドラム11選♪初心者向けの安い入門セットや騒音対策できる商品も! ドラム初心者でも家で気軽に演奏できる電子ドラム。マンションでも騒音やスペースを気にせずできる静かでコンパクトなものもあるのが魅力です。今回は、初心者向けの値段が安い入門セットをメインに、おすすめの電子ドラムをご紹介。ローランドやヤマハなど人気メーカーの比較や、録音できる機能、中古で買う際のメリットも合わせてチェックしましょう♪ LIMIA編集部 1390 4 2021年02月02日
【DIY】おうちの窓に簡単プラス♪今年は秋からオシャレに断熱! 寒くなるとつける暖房。実はその暖気の約半分が窓から外に漏れ、エネルギーロスになっていることをご存知ですか? 今回はそんなムダをカットする断熱&省エネアイテムをご紹介。なんと二重窓も電動ドライバーさえあれば自分で簡単に取りつけられるんです! セイキ販売株式会社 12124 45 2020年10月04日
カーテンで叶う【北欧スタイル】♡おうち時間に理想の部屋づくり! LIMIAでも人気のカーテン、日差しが強くなり季節に合わせて新しいカーテンに変えたいけど、市販のカーテンでは自分の欲しい色やデザインがなかなか見つからない…そんなお声を受けてLIMIAが今話題のオーダーカーテンをご紹介します。 「どの部屋にもなじむカーテン」なんとカラーは151色。北欧スタイルをより日本のインテリアに合うカラーが揃っているので、あなたのコレが欲しかった!のアイテムが見つかるかも! LIMIA トレンドライフ 9358 43 2020年05月31日
【DIY】出窓を二重窓にしよう 結露対策の第一歩 出窓の天板修理を終えたので、二重窓を作ることにしました。 二重窓にもいろいろなものがありますが、DIYで簡単に設置できる内窓タイプです。 カインズホームで見つけました。 ガラスの代わりは、ポリカーボネート。 駐車場やベランダの屋根などに使われています。 しかもUVカットで、ブラインド風デザイン、中空タイプです。 空気層があるので断熱効果も期待できそうです。 てけぽん 89452 262 2018年01月24日
店舗補修をお考えの方へ!防音対策についてご紹介します! 店舗補修をお考えの方の中には防音について気になる方もいらっしゃいますよね。 騒音によるトラブルは多く発生しています。 今回は、店舗補修をお考えの方に向けて、防音対策についてご紹介します。 Balboa studio|サイトウホーム㈱ 517 0 2020年08月11日
出しっ放しでもおしゃれ!赤ちゃんの室内遊びに好奇心を育てるプレイマットとおもちゃが便利♪ 見るもの触れるもの、全てに興味津々の赤ちゃんにとって室内遊びは知育や心の成長に繋がる大切な時間です。そんな時は、好奇心を刺激するアイテムで赤ちゃんの遊びたい欲求を満たしてあげましょう♪ 出しっぱなしになりがちなプレイマットやおもちゃも、おしゃれな北欧デザインならおしゃれに敏感なママも納得。そこで今回は、ママも赤ちゃんも大満足の室内遊びにぴったりなアイテムをご紹介します。 nooks webshop 9677 66 2019年09月11日
「防音カーペット」の補足。下の階に音が伝わりにくいだけじゃないんです。 カーペットには色々と「機能」がついているものがありまして。 その中に「防音」というものがあるんですね。 カーペットに厚みを持たせることで、 足音や何かを床に落とした時、下の階に伝わりにくくなっているのです。 でも、防音カーペットには他にも「効果」があるんですよ~! っていうのが今回のお話♪ ひらた家具店 2177 11 2020年02月08日
お施主様必見!ご存知ですか?最高性能の断熱材 マツナガのセルローズファイバーは省エネで快適♪ 人も建物も健康に。 家を建てる時に断熱材は一番投資効果があるものの一つです。でもいろんな種類があって価格もいろいろあるので何を選んだらいいかわからない。ハウスメーカーや工務店さんが違うとお勧めするものが違うし実際どうなの?! 断熱屋の(株)マツナガはそんな悩みにお答えし省エネ・快適・健康な生活が送れる家づくりを応援します。 お施主様必見ですよ! 株式会社マツナガ 1011 4 2020年02月01日
「防音カーペット」は普通のカーペットとどんな風に違うの? カーペットをお店の売り場などで見ていると 「防音」と書かれているものがあったりするんですね。 その「防音になっているカーペット」と 「普通のカーペット」ってどこがどう違うの? っていうのが今回のお話。 2階にお住まいの方や床に座りたい方に防音カーペットはオススメです♪ ひらた家具店 7314 65 2019年01月23日
カフェ風窓枠もキットならできちゃう?!❶石❺鳥のエコ二重窓(*≧∀≦*)⭐️ ずーっとカフェ風の窓枠にしたいなぁーぁと思っていました。 それがある問題を解決しようと買ったキットを使ったことがきっかけで実現しました🤗 その問題とは結露。 マンションの我が家の寝室は家族4人が寝ると窓に結露が溢れるほど出てしまいます。。 それはぞうきん一枚では足りないくらいで…m(__)m 二重サッシにすべくリフォームを業者に依頼したいけどタイミング的になかなか踏ん切りがつかず、いろいろリサーチして、見つけました! 初めて買ってみたのでいろいろと不安でしたがサイズを合わせるための金鋸も同梱されていたのでメジャーなどあとは家にあるものでできたんですー🤗✨ yumii 5333 44 2019年03月31日
専門店が教えるコルクマットのおすすめポイント! コルクマットとは、ジグソーパズルのようにハメ込むだけで誰でも簡単に敷くことのできるジョイント式のマットで、天然素材であるコルクシートの裏面にクッション性のあるEVA素材を貼り合わせた形状は、防音・弾力性があって赤ちゃんやペットにおすすめの床材です。 コルクマット専門店 5676 41 2019年03月18日
びっくり!階下から苦情が!?コルクマットで防音対策 コルクマット専門店のスタッフが、2階建てハイツの2階に住んでいた時に開いたホームパーティーで、階下から苦情が!! 決して、うるさくしていなかったのになぜ?? 以外と気づかない、階下への生活音問題。 音を出さないように気を使うのも、大変なもの。 でも、わざとじゃないし生活音は出てします! どうやって防音すればいい? そんな時はコルクマットで防音対策!! 防音だけでなく、他にも嬉しい対策が♪ コルクマット専門店 2560 1 2019年06月25日
6畳のお部屋をコルクマットで簡単にDIY! ワンルームだけでなく、多くのお家に存在する6畳のお部屋。 一番使い勝手のいい広さだけど、床の防音対策やキズ防止など対策はされていますか? それらを簡単に解決してくれるのが、コルクマット。 コルクマットはジグソーパズルのように、ハメ込むだけで誰でも簡単に敷くことのできるジョイント式のマット。 天然素材であるコルクシートの裏面に、クッション性のあるEVA素材を貼り合わせているから、防音・弾力性があって赤ちゃんやペットのいるご家庭におすすめの床材です。 6畳の場合、どのぐらいコルクマットが必要なのか、調べてみましょう。 コルクマット専門店 2388 8 2019年05月04日
コルクマットの極厚っていいの? コルクマットと言っても種類は様々。 生産地やデザインにもよって異なりますが、今回はコルクマットの厚さ、特に極厚について注目したいと思います! コルクマット専門店 1222 1 2019年05月06日
お部屋にぴったりなコルクマットの枚数は? コルクマットはジグソーパズルのように、ハメ込むだけで誰でも簡単に敷くことのできるジョイント式のマット。 天然素材であるコルクシートの裏面に、クッション性のあるEVA素材を貼り合わせているから、防音・弾力性があって赤ちゃんやペットのいるご家庭におすすめの床材です。 6畳の場合、8畳の場合など、サイズによってどのぐらいコルクマットが必要なのか、調べてみましょう。 コルクマット専門店 1845 6 2019年04月04日
騒音による睡眠障害を予防するために 睡眠時間帯の騒音からあなたや家族を守るにはどうしたら良いのでしょう。 最も良いのは、騒音が少ない地域に住むことです。しかし、利便性の良い土地はそれなりに交通量があるのであまり現実的とは言えませんよね。 それなら、住宅の防音性を高める方向で考えてみましょう。 マンションリフォーム研究所byサイトウホーム㈱ 3059 3 2018年10月26日
100均のみで簡単な防音壁 隣人の咳や話し声が寝室で聴こえて気になるので、簡単な防音壁を作りました。 賃貸なので大掛かりな事もできないし… 100均で揃えられる物を探してみました!! 1219 27653 50 2018年04月23日