風呂敷をインテリアとして楽しむのも粋なもの!?“10ℓ”の水を包む「超撥水ふろしき」など専門店で最新事情を徹底リサーチ! 伝統をカジュアルに取り入れられる不思議な布、それが「風呂敷」。東京・神楽坂の風呂敷専門店〔神楽坂 ふろしきや やまとなでしこ〕(以下、やまとなでしこ)にて、風呂敷の最新事情を徹底リサーチ。インテリアとしての可能性も探っていきます! LIMIA編集部 34212 119 2018年07月26日
私流・フレームディスプレイ方法 以前額に携わる仕事に関わっていたので、額装が大好きな私。高いものは集められませんが、安い額でも中にいれるものとのバランスを考えてコーディネートすれば色々楽しみも広がります。 フレームをいろんなところに散りばめるのもいいのですが、1箇所に集めてフレームゾーンをつくり、楽しむのにどのようにディスプレイしたらいいのか考えました! ann 5653 21 2017年01月23日
お手軽額装 額装をするとき、絵と額縁の間に余白がある方が見栄えがします。普通はマットを入れますが、厚みがあるので加工はお店に頼むのが一般的です。でもマーメイド紙などを使えば、自分で簡単に加工できてお手軽です。2色使いが立体的に見せるポイントになります。 minitutu 2318 7 2016年06月01日