「プレーンシェード」って、生地をお洗濯することができるんですっ! 窓辺のインテリアには、「カーテン」「ブラインド」「ロールスクリーン」などがありますが… 「シェード」というヤツもあるんですね。 カーテンの生地で出来ていて、生地がパタパタと折りたたまれて上下するインテリアです。 その「シェード」ってカーテンの生地なので、外してお洗濯できるんです♪ そんなわけで今回は、生地の外し方をお話ししますね~。 ひらた家具店 32176 83 2016年12月21日
カーペット(じゅうたん)を切る時には、何を使ったら良い? ひらた家具店ではカーペットの販売だけじゃなく、配達やお部屋にカーペットを敷くこともするんですね。 でも、お客さまによっては「自分で敷き込む」という方も。 (「敷き込む」とは、カーペットをお部屋全体に敷き詰めることです♪) そういう時に、例えば「柱のでっぱり」のところを切ったりすることがあるわけです。 そんな時には「何を使って切ったらいいの?」というのが今回のお話し。 ひらた家具店 56013 18 2016年11月08日
カーテンレールの真ん中にある「穴が2つあるランナー」は、どっちの穴にカーテンを掛ければいいの? カーテンレールの「カーテンをかける部分」のことを「ランナー」っていうんですね。 左右に自由に動くヤツです。 そのランナーって、真ん中でピタッとくっつくヤツがありますよね? あれは磁石でくっつくので「マグネットランナー」っていうわけです。 そのマグネットランナーには「カーテンをかける穴が2つある」んですね。 それってどっちのカーテンをかけたら良いの?というのが今回のお話し。 ひらた家具店 47130 29 2016年10月11日