ミニマリストが1年検証!収納グッズを使うメリット・デメリット 私はミニマリストなので家の中のモノはとても少ない方です。 家の中のすべてのものを数えても1800個以下しかありません。 そんな私は引き出しの中も収納グッズを使う必要がありません。 ただ、お客様のおうちで一緒に片づけをするときに収納グッズは必要なので、この1年間家の中に収納グッズを増やして様子をみていました。 つまり自宅を使って実験・検証を行っているわけです。 今日は1年間収納グッズを使ってみてわかった”収納グッズのメリット・デメリット”をお伝えしたいと思います。 ほどよいミニマリスト 香村 薫 126424 1157 2018年01月08日
奥行きのあるカウンター下収納は、ワゴンで解決👍 造作で付けてもらったキッチンの背面カウンター。 電子レンジを置くために、奥行きを広く取っているカウンター下は、とっても使いずらい状態でした。 これを解決するために、あれこれ考えました🤗 akkiii 48773 114 2019年01月11日
【収納計画】キッチンの収納計画② キッチンは家の中でも動線をよくし、家事効率をもっともあげたいところです。 そんなとき収納計画が威力を発揮! 3つのおさえておくべきポイント、その2です。 住空間収納プランナー 渡辺美恵子 7102 19 2016年09月19日
【収納計画】キッチンの収納計画① 新築やリフォーム、お引っ越しでキッチンの収納計画を考える時、抑えておきたいポイント。 たった3つなので、覚えて事前に対策を立てておくと、あとで後悔しません。 住空間収納プランナー 渡辺美恵子 7469 16 2016年09月17日
イケアの書棚(BILLY)を使って「リサイクルゴミ」と「食材ストック」をスッキリ魅せる、キッチンタワーにする♪ 狭いキッチン。 でも、ゴミの分別は、きちんとしたい。 そうすると、ゴミ置き場に悩みます。 ゴミ箱が見えるのも嫌だし…床置きは邪魔だし…。 もうひとつ、キッチンで場所を撮るのが、食材ストック。 結構かさばるものが多いけれど、まとめて置く場所がなくて あっちこっちに散らばって、「何をどのくらい」持っているのかわからない(;^_^A だから。いっそ。 見せてしまいましょう! 食品ストックも、リサイクルゴミも、同じ場所に。 省スペースで。 「え?ここ、ゴミ入れだったの?」 と、言われます(^^♪ 片づけコンサルタント髙木佐知子 8757 55 2016年05月06日