【ウッドデッキDIY】水遊びに最適!ささくれも怖くない木材みつけた 新しい生活様式などでお休みの日でも遠出しにくい日々が続きますね。夏といえば、外で海やプールで水遊び。子どもたちを思い切り遊ばせたいけれど、家ではなかなかできないのが悩みではないでしょうか。そこでおすすめしたいのが『彩木』のウッドデッキ。特別な機能性が盛りだくさんなんです♪ MINO株式会社 11334 41 2020年08月01日
【ベランダDIY】狭くてもOK!使いやすくなるオシャレな活用法 狭いベランダ。物干し以外には一切使っていないという人も結構いるのではないでしょうか? そんなベランダも工夫して使えば、居室のようなお気に入りの空間に変えることができるんです♪ ベランダが使えるようになれば、あんなこともこんなこともできちゃったり……! おうち時間を充実させるためにも、ぜひ参考にしてみてください。 MINO株式会社 49319 62 2020年06月28日
【ウッドデッキDIY】天然、人工どっちがいい?ここを見て選ぼう! ウッドデッキがおうちにあると、洗濯物を干すスペースができて家事も快適、またバーベキューやカフェタイムなど団らん時間も充実します。『アウトドアリビング』という使い方もできるように、ウッドデッキはもう一つの部屋のように利用できる魅力があるのです♪ そんなウッドデッキを建てる際にチェックしたい『木材の選び方』について、メリットやデメリットを交えながら紹介します! MINO株式会社 16785 44 2020年06月07日
気をつけて!ウッドデッキを取り付ける前に確認したいアレコレ バーベキューやお茶をしたり、ハンモックでゆったりお昼寝をしたりと家でも自然を満喫できるのがウッドデッキの魅力です♪ いざ、設置しようと意気込む前に注意したいのが、家のどのスペースを利用するかということ。家には、建ぺい率や容積率など、守らなければいけないルールがあるんです。 そこで今回は、ウッドデッキを取り入れるために確認しておきたいポイントをご紹介します。新築時の導入の際も参考にしてみてくださいね。 MINO株式会社 38686 10 2020年05月30日
気分転換に!話題の【おうちキャンプ】なら子どもも大人も夢中に♡ 最近注目を集めているのが、「おうちキャンプ」という家での過ごし方。外出しなくても、アウトドアな体験ができて世代を問わず楽しめるのです! そこで今回は、明日から試してみたくなる「おうちキャンプ術」をご紹介。ウッドデッキを使うことでさらに気分も高まりますよ♪ MINO株式会社 15806 26 2020年05月02日
【DIY】彩木ウッドデッキが、話題のアウトドアリビングにぴったり みなさんは、『アウトドアリビング』をご存知でしょうか。屋外にできた“もう一つのリビング”は、住む人にとってさまざまな過ごし方ができる特別なスペースになります! そんなスペースを存分に有効活用したいなら、『彩木』という建材に注目。とっておきの機能で家族の団らんももっと楽しくなりますよ♪ MINO株式会社 21249 42 2020年04月25日
【DIYレシピ】おしゃれカフェ風♡収納シェルフをDIYしてみた! ビンテージ風ニュアンスがカワイイ! 本や雑誌を見せて飾れる、おしゃれなカフェの一角にあるようなシェルフを作ってみました。ビンテージ風の塗り方はどこか難しいイメージがありますが、『エンチョー』ならではの塗り方なら、簡単に仕上がっちゃうんです♪ 実際に、『ラダーブックシェルフ』を作っていきましょう。 株式会社エンチョー 18052 63 2020年02月24日
【DIY】こんなウッドデッキはじめて♡白色木材のイメージが変わる! 白は清潔感があり、明るい雰囲気に仕上がる一方で、汚れが付きやすい上に目立つという懸念があります。それはウッドデッキも同じで、茶色のウッドデッキに比べるとちょっとお手入れが大変。しかし、いくつもの施工事例を見てきたからこそ言えるのが、白いウッドデッキは個性的でオシャレにかっこよくキマる……。そこで見てほしいのが楽にキレイを維持できる機能性を持った人工木材『彩木』! 彩木を取り付けたおうちをぜひのぞいてみてください。 MINO株式会社 22482 22 2020年02月15日
『え!?ほんとに大丈夫?』雨でも雪でも腐らない…!ウッドデッキ見てみない? 激しい雨や台風、思いがけない積雪など、日本全体で気候の変動が激しくなっています。家族でくつろげるおしゃれなウッドデッキを作りたいけれど「豪雨での浸水が心配……」「積雪の多い地域だけど、雪の重みに耐えられるの?」と、不安もありますよね。様々な地域の生活形態に対応できる『彩木(あやぎ)』ウッドデッキの特徴をご紹介します。 MINO株式会社 18390 8 2020年01月28日
【ウッドデッキDIY】冬こそメンテの時期!寒い時期の改修メリット 冬場は寒くてウッドデッキを使う機会も減ってしまう……。そんな時こそ、メンテナンスや大改修をじっくり行うタイミング! 気温の低い中でウッドデッキの修繕やDIYを行うメリットをご紹介します。春に家族そろって気持ちよくウッドデッキでくつろぐために今から準備しちゃいましょう♪ MINO株式会社 8243 6 2020年02月03日
【DIYレシピ】飾るだけでアンティーク風♡『チョークボードウッドフレーム』をおしゃれに作ろう! オリジナルのチョークボードウッドフレームを作ってお家に飾ってみませんか? ボードにチョークでメッセージを書いて、お気に入りの写真や、ドライフラワーを飾るととってもステキなインテリアに♪ 今回のDIYレシピではほどよいアンティーク調になるペイントで仕上げます。実際に使用する材料や、作り方をチェックしていきましょう! 株式会社エンチョー 15590 39 2020年01月14日
【DIY】狭小の庭が〇〇で一変!デッドスペースが家族の憩い空間に♪ ちょっとした隙間、庭の使っていないあのスペース。どうすることもできない、と諦めていませんか? そのスペース、ウッドデッキで生まれ変わるかもしれません。耐水性に優れ、お手入れも簡単な『彩木ウッドデッキ』を取り入れてみませんか? ウッドデッキとしてうれしい機能が、『彩木』にはたくさんありますよ♪ デッドスペースが憩いの場に変わったおうちをのぞいてみましょう。 MINO株式会社 289571 1783 2019年12月20日
【DIY】雑巾1枚で汚れたウッドデッキがピカピカに!?お掃除簡単な建材がすごい 汚れが染み込まずサッと落ちる、夢のような建材があるのをご存知ですか? それは、天然木のような見た目に、心地よい肌触りまで兼ね備えている丈夫な人工木《彩木》。掃除が大変そうとウッドデッキを諦めてしまっている人に、とってもぴったりなんです。《彩木》がどれだけ汚れに強いのか、洗剤や食品をわざと塗布して実験をしてみました。驚きの結果をご覧ください! MINO株式会社 22860 21 2019年12月16日
【ウッドデッキDIY】段差に注目!リビングとウッドデッキをつなげた快適空間♪ リビングの近くに設置されることが多いウッドデッキ。ウッドデッキとリビングの段差をなくし、フラットな空間にすることで、家族みんながより快適に暮らせますよ♪ 家事も楽チン、子どももうれしいウッドデッキの魅力をチェックしてみましょう。 MINO株式会社 15444 21 2019年12月09日
【ウッドデッキDIY】経年変化も美しい木材!色あせないヒミツとは……? 住まいに癒やしの空間が増え、家族に楽しい時間を提供してくれるウッドデッキ。しかし、経年劣化によって見た目が大変なことになっていませんか……? そこで、耐候性に優れ、美しい状態を維持できる彩木のウッドデッキをご紹介。これからウッドデッキを作りたいと考えている方も必見ですよ♪ MINO株式会社 16309 12 2019年11月29日
【DIY】話題の熱くなりにくい素材がウッドデッキに最適♪裸足で走り回るのも◎ ウッドデッキは、経年劣化による傷みやメンテナスの手間が課題。しかし、人工木材の《彩木》なら水や汚れに強く真夏でも熱くなりにくいことから、お子さんがいるご家庭でも安心してウッドデッキで遊ばせることができますよ♪ 子どもがたくさんいる施設でも取り入れられている、《彩木》の魅力を詳しくご紹介します。 MINO株式会社 22666 35 2019年11月14日
【DIYレシピ】棚が斜めで取り出しやすい!ボックスごとにきれいに整頓できるボックス収納ラックを作ろう 〔エンチョー〕×「womo」! DIYで叶える“作って楽しい、使って便利”をピックアップ! 今回はDIYで道具が増えて整理したい方や、身の回りをすっきりさせたい方に、「ボックス収納ラック」のDIYレシピのご紹介です。もちろん、DIYの道具だけでなく、さまざまな物を収納できます。それでは、実際に作り方を見ていきましょう! 株式会社エンチョー 28286 53 2019年11月05日
【DIY】水に濡れても美しい木材がスゴイ!その耐久性の秘密は〇〇にあった 人工木の《彩木》を使ったウッドデッキを見たことはありますか? 色あせてしまう天然木材と比べ、美しい状態で長く維持できる《彩木》には、内部の主要部材のひとつにヒミツがあるのです。家族と過ごす癒やしの空間を演出してくれる、《彩木》のこだわりのひとつをのぞいてみましょう。 MINO株式会社 17640 26 2019年10月28日
【ウッドデッキDIY】見違える美しさ!ボロボロの天然木を人工木材に変えてみました 天然木材で作ったウッドデッキが朽ちてきて、お庭の印象が残念なことに……。そんな悩みにおすすめしたいのが、《彩木(あやぎ)》のウッドデッキ。人工木材で耐候性や耐久性に優れ、見た目も美しい状態が長く続きます。今回は、とあるお宅のウッドデッキが改修作業によって生まれ変わった姿をご紹介します。 MINO株式会社 12572 14 2019年10月17日
ウッドデッキをDIY!手触りも見た目もほぼ天然木の素材に驚き 天然木のウッドデッキは、雰囲気のある見た目で触り心地もいいのですが、その美しさや木材自体が長くは持たないというデメリットも。だからといって、天然木の風合いを諦めて耐久性のある人工木材にするにも悩む……。それなら、天然木と人工木材のいいとこ取りを叶えた夢のような建材を取り入れれば解決! 大工さんも天然木に見間違える、人工木材をご紹介します♪ MINO株式会社 18229 109 2019年10月04日