『座り方が自由なテーブル&囲炉裏の灰』の話 半分が椅子、もう半分が床使いの「造り付け円形テーブル」。ちょっと眠たくなったら、続き間も和室で昼寝・・・。 テーブルの真ん中にある円形の蓋を開けると囲炉裏が現れます。炉は不燃材のパネルの下地の上に、銅販を張って仕上げて、灰を入れてあります。 (株)独楽蔵 KOMAGURA 972 5 2019年10月31日
【平屋空間+子供小屋】(囲炉裏テーブルのあるリビング) ご夫婦とお子さん(男子+男子+男子)の5人の子育て世代の住宅でです。生活の基本は平屋空間で、高い勾配天井が特徴ですが、一部子供スペースが2層の小屋空間になっています。リビングの中央に掘りごたつ形式の円形囲炉裏テーブルがあり、薪ストーブと共に食生活の重要なアイテムになっています。 (株)独楽蔵 KOMAGURA 1683 16 2016年04月30日
総檜 囲炉裏テーブル 囲炉裏 猫目 根材。 祖父の家で発見した古材から ただ家で炭火焼肉をしたい という立派?な理由から はじまったDIYライフ 何代目かの囲炉裏テーブル osiris 828 3 2017年11月24日
囲炉裏テーブルと露天風呂のある別荘 海に向かって軒下が敷地いっぱいに伸びる。ゴロッと寝ころぶ月見台、サイドテーブルのついた腰掛けで読書でもしたら、ぬるま湯の露天風呂。夜は漁火でも見ながら、冷たいビールにバーベキュー。 (株)独楽蔵 KOMAGURA 900 11 2016年06月12日