簡単でいながら家じゅうスッキリ!を実現する「ファイルボックス収納術」 今や書類の収納に留まらず、様々な収納に使えるのが「ファイルボックス」です。 賢く使えば見た目もスッキリ!モノも使いやすくなります。今回は家じゅうをスッキリさせるファイルボックスの活用術をご紹介します。 happy♡storage 89506 1014 2018年10月11日
『100円ショップ』ファイル製品で意外な使い方ができるよ! 増えすぎた書類は、見易く取り出しやすく ファイリングされてる方は、多いかと思います。 100円ショップのファイルやバインダーなど各社 カラーバリエーションも豊富で 好みに合った色で収納できるのは、 嬉しいですね。 そこでわが家は立てて収納が可能な ファイルをキッチン雑貨やテーブル用品の保管に利用してます NOIR 79312 143 2020年02月03日
100均グッズでフォトアルバム作成!キャンドゥの2リングファイルがまじで優秀すぎる♡ クラス写真や集合写真など、園や学校からの写真や、習い事の写真など、データではもらえない大小様々なサイズのフォトプリント・・・保管が難しくないですか? ずっと溜め込んでいた写真たちを100均アイテムを使ってアルバムにスッキリまとめました☆ sacchan00home 31268 125 2019年08月06日
『IKEA』&『セリア』で作る半間クローゼットの吊るし収納法 玄関や階段下などに良く作られる 半間サイズのクローゼットですが、 収納するものによっては中途半端なサイズではありませんか? 収納棚用にお手頃なカラーボックスを入れても 積み重ねには高さも中途半端だったり微妙なサイズですね。 そこでポールを一本足したり、 フックで壁面収納を増やすなどの工夫で 収納率を上げるというのはいかがでしょうか? わが家ではIKEAや100円ショップのフックや突っ張り棒で 収納率を上げています。 NOIR 5264 39 2020年02月07日
家庭の書類整理は賞味期限と保存場所がカギ?!“1瞬”で書類が片付けられるようになりたい\(^o^)/ 『字が書いてあると、どれも重要そうで捨てられない!』…わかります( ´艸`) だから捨てずにとっておくと、今度は 『必要な書類が見つからない(T . T) 』 …私もそうでした。 書類整理に苦労した経験から 日々の書類が『1瞬で 』片付けられるよう工夫しています^^ 片づけコンサルタント髙木佐知子 7455 143 2018年11月18日
【書類】最終地点までの道を描く!3つの行き先ですっきりリビングダイニング リビングダイニングは人も物も集まる場所。玄関からの動線的にも気付けば書類だらけになっていたりしませんか?どんどん増え続ける紙類、すぐに捨てたり、もらうのを断れればいいですがそうも行きませんね。山積みになってしまうと大事なものとそうでないものがごっちゃになってますます捨てられなくなります。そうならないためにも、家に来た書類や紙類の保管方法について3つのポイントをご紹介したいと思います。 おうちデトックス 大橋わか 41652 171 2018年07月27日
穴をあけずに大切な書類や楽譜をファイリング! 穴あけなしで大切な書類、カタログ、パンフレット、楽譜などをファイリングできる「2穴タックシール」。 リング式、パイプ式などのファイルの場合、書類などの対象物に穴をあけなければ綴じることができませんが、「大切な書類なので穴をあけたくない」「文字やイラストが用紙の端近くまで印刷されているので穴があくと困る」etc.穴をあけずにファイリングしたいというニーズは少なくありません。 穴のあいたタックシールであるこの製品を貼ることで、対象物に穴をあけることなくファイルに綴じられるというわけです。貼ってはがせる点もポイントです。 株式会社シロクマ 1586 10 2019年12月18日
【使い方イロイロ!】ファイルしたまま書き込める楽譜ファイル♪会議資料、お料理レシピなどにも使えます☆ミ 「ファイルに入れた資料に文字を書き込みたい!」 「ファイルに閉じた資料の順番を変えたい!」 そんな時、 いちいち取り出して書き込んだり、 入れ替えたりするのって 少し面倒じゃありませんか( •᷄⌓•᷅ )? 今回ご紹介する商品は そんな面倒臭さを解消しちゃいます! 楽譜用のファイルなのですが、 会議資料、お料理のレシピなど・・ 様々な使い方が可能です♪ コモライフ -COMOLIFE- 6743 36 2019年05月13日
便利な小ワザ!ファイリングする時代からデータで残す時代へ 雑誌や書類の中で「この部分だけは大事」「このページは参考になるから残しておきたい」って思うことありませんか?だけど雑誌や書類をそのまま全て残しておいたら量も多くなってしまうし, その分収納するスペースも必要になってきてしまいますよね。 今回はそんな時に使える!誰でも簡単にできる便利な小ワザをご紹介したいと思います。◡̈⃝︎⋆︎* m'm ( @m_m_home ) 29635 47 2019年03月08日
ボックス収納を自作ラベルで使いやすく リビングクローゼットには書類、文房具、衛生用品などなど雑多なものがたくさん。 すべてのものを探しやすく取り出しやすくするために、100円ショップのペーパーファイルボックス&トレー、無印良品のファイルボックス、ニトリの引き出しなどを使って分類。 使ったらすぐ元の場所に戻すのが行方不明にならないコツだと痛いほど経験してきたので、ネット上の素敵なラベルを参考に我が家に合ったラベルを自作してみました。 Jonineco 19326 147 2018年02月12日
◎ネイルシールは探しやすく保管しましょう♡ 皆さん✨こんにちは (*°ั˘°ั*) 花粉舞う中…… 3月になり、整理モードにスイッチが入りまして 今回は…… 手軽にネイルアートを楽しめるネイルシールに着目。 ネイルで必須のネイルシール。 自分で塗っている方は、かなりの数をお持ちではないでしょうか? 皆さんどうやって保管してますか? 今回はその保管方法を考えてみました。 良かったら最後までご覧頂ければと思います(*^^*) ※L'Ciel_Yuko※ 991 11 2019年03月12日
机は片付けるのではなく「整える」が正解!? 累計1100万部の大人気シリーズから、『500円でわかるコクヨ式整理術』登場 学研ホールディングスのグループ会社、学研プラスから、コクヨの監修による『500円でわかるコクヨ式整理術』が、8月7日(月)に発売されます。 LIMIA ニュース部 13683 133 2017年07月06日
【きこぽぅ日記 #27】がんばれ、謎の生物きこぽぅ!「ファイリング」 謎の生物きこぽぅがLIMIAで人気のインフルエンサーを目指して ちょっぴり間の抜けたライフスタイルを公開中! かさばる書類の収納をしたいきこぽぅです。 謎の生物きこぽぅ 2221 10 2018年10月07日
終業式や卒園式をきっかけに作品整理をしましょう♪ 幼稚園に通っている娘の作品の数々…終業式を機に片付けましょう♪。 ・取捨選択は子どもと一緒に話して取り組む。 ・数を決める。 ・捨てる場合は写真を撮る。 ・お絵かきは穴あけパンチを使いファイルに「日付」「書いた内容」を必ず記載してファイリングする。 収納スペースは決っており、無限大に取っておくのではなく、数を決めて子ども自身に取捨選択を学ばせるいい機会にもなります。 また、「年中さんでまた作ろうね♪。」と言うといいかもしれません。 全てを捨てるのではなく、気にいったものをとっておきます。 もちろん、数を決め、すっきりね♪。 家族みんなで一緒にお片付け🎶 2475 21 2016年03月16日