【2021年版】ウォーターサーバーのおすすめ10選|気になる電気代や水代を徹底比較! 必要なときに素早く冷水や温水を出すことができるウォーターサーバー。床置きタイプのほかに、一人暮らしでも使いやすいコンパクトな卓上タイプや、ボトルを保管するスペースがいらない水道直結型、水道水を入れるだけでOKなタイプなどさまざまな種類のものがあります。今回は『フレシャス』『キララウォーター』『クリクラ』などの人気メーカーから、おすすめ商品を10種類ピックアップ。それぞれのタイプのメリット・デメリット、気になるレンタル代や電気代を比較して紹介していきます。またメンテナンス方法や設置場所など、ウォーターサーバーを導入するなら押さえておきたいポイントも解説するので、ぜひ参考にしてみてください。 LIMIA編集部 5801 36 2020年12月15日
トイレの節水で水道代を抑えよう!節水グッズや小レバーが便利 トイレの節水にはレバーを使い分ける方法や、風呂の残り湯を使う方法などがあります。最大で月に1,000円以上の節約が期待できることも! しかし、トイレの節水にはリスクもあります。今回は主婦50人に聞いた失敗談も踏まえながら、おすすめの節水方法を紹介します。 LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 48519 40 2017年04月06日
水道代は安い?高い?主婦なら知っておきたい水道代の節約術&グッズ ガス・電気より請求額が少ない場合もあり、「最低限は仕方ない」と節約を意識しにくい水道代。実は今よりも水道代を削減できると知れば、節約にチャレンジしたくなるのではないでしょうか?今回は水道代の節約について、20〜40代の女性にアンケートを実施しました。真似したくなるような節約術は必見です。 LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 25493 87 2017年03月24日
無理なく、快適に。トイレやシャワーヘッドから変える「節水」のための6つのすすめ 日々の節約は、小さなことから始めることが大切。トイレやシャワーヘッドなど、パーツを変更するだけで簡単に始められる節水方法も多くあります。気軽に初めて、水道代を節約しちゃいましょう! 今回は、すぐに取りかかれる節水方法について、お教えします。 LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 24203 59 2017年03月07日
【学生・社会人別】一人暮らしだと月々どれくらいの生活費がかかる? 一人暮らしを始めるにあたって、一番気になるのはやはり生活費のこと。毎月、家賃の他に食費や光熱費、交際費など様々なことにお金がかかります。また、学生や社会人など、職業などによってもお金の使い方は異なるでしょう。そこで今回は、学生と社会人、それぞれにかかる一人暮らしの生活費をご紹介します。 LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 35026 194 2017年02月24日
汲み取り式トイレだった!古民家のトイレリフォームをするときのポイント 古民家のトイレは古いタイプであることが多く、汲み取り式トイレの場合もあります。衛生面を考えても、汲み取り式などの古いトイレはリフォームで新しくしてしまいたいものです。今回は、古民家のトイレリフォームをするときに知っておきたいポイントをご紹介します。 LIMIA 住まい部 17102 6 2016年04月08日
団地のトイレをリフォームしたい!確認事項やポイントをご紹介 団地は古いタイプのトイレが多いため、リフォームを考える住人も多いですよね。しかし、団地のトイレとは許可無くリフォームしても大丈夫か、どのようなトイレに変えればいいのかなどの疑問も浮上してきます。この記事では、団地のトイレをリフォームにする際のポイントについて解説します。 LIMIA 住まい部 14298 9 2016年04月08日