絶対にお金が貯まる方法。今日から貯金をスタートしよう!【貯金のリアル・後編】 貯金があったほうがいいことはわかっているけど、なかなか貯金ができない……。そんな方へ送る「実践する貯金のイロハ」。他の家庭の主婦たちが見つけた、貯金にまわせるはずのお金がなくなる理由や、無理せず始められる貯金方法を一挙ご紹介。 LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 73565 438 2017年08月07日
ムダなものを賢く減らして、お金まわりもスッキリ暮らすコツ 世の中には、不要なモノにはお金を使わず、大切なモノにお金をかける賢い生き方をしている人がたくさんいます。書籍『ミニマリストな暮らし方』(すばる舎)に登場する人たちは、家の中だけではなく、お金まわりもスッキリさせています。ここでは、ピノ子@くらしにのらり(@kura_nora)さんのお金をうまく使った暮らし方のコツをご紹介しますよ♪ ※この文章は、書籍『ミニマリストな暮らし方』(すばる舎)の内容から一部抜粋、編集したものです。 LIMIA編集部 15986 222 2019年08月23日
【無印良品】これがあれば貯金も夢じゃない!パスポートケースで家計管理♫ 皆さん、こんにちは。 以前の無印良品週間で購入した「パスポートケース」 本来なら旅行時に便利なパスポートを収納するポーチなのですが… 私がやってみたかったお金の管理に使ってみようと思います。 パスポートケースの内容からお金の収納方法をご紹介します♫ maaco 19207 143 2020年03月04日
1年後を楽しみに!ゲーム感覚で無理なく貯金をする方法 年末に13万のミラーレスカメラを買いました。 13万💦カメラ高いですねー😅 なかなかの出費です。 そこでコツコツ貯めていた500円玉貯金箱を開けてみたら5万円くらいあったので足しにしました(≧∀≦) 大きな買い物をしたい時、ちょっとでも足しになるお金があると嬉しいものです😊 買い物じゃなくても目標を立てて貯めるのもいいですよね。 でも漠然と貯めるのはなかなか難しい。 どうせなら楽しく!楽しみながら貯めたい!と思っていたら、楽しんで無理なく貯めれそうないいモノを見つけました! 1年後に自分へのご褒美でもいいし、子供達へのプレゼントでもいいし、家族で旅行に行ってもいいし、とやってみることにしました! maiikkoo 2513 23 2020年03月09日
家に眠る大量のコインを紙幣に変換!小銭貯金の新しいカタチ《コインスター》とは? 毎日少しずつ貯める「365日貯金」や「500円貯金」など、小銭貯金を実践している方は多いですよね。でも貯金の目的ではなく、なんとなく箱や瓶に小銭を溜めているだけ……というケースもあるのでは? そこで今回ご紹介するのがアメリカ発の換金機《コインスター》です。スーパーで買い物ついでに小銭を紙幣に変換できるその仕組みやいかに!? LIMIA編集部 25642 150 2018年09月26日
自分で簡単に交換ができる!レンジフードフィルターの《スターフィルター》で油のギトギトとおさらばしよう♪ キッチンのお掃除で悩みになるのがレンジフードの油汚れ。日々の汚れが固まってしまい、お掃除が大変になっていませんか? 今回はそんな悩みともおさらばできるレンジフードフィルター《スターフィルター》をご紹介します! 自分で簡単に交換できるフィルターなので、交換の手間を思ってなかなか手が出せなかったという方にもオススメですよ♪ LIMIA編集部 3145 12 2019年12月25日
【プロが解決】将来的にかかるお金はいくらあれば足りる?相談できる便利サービス♪ 日々繰り返されるお金の出入り。なんとなく月々の収支を把握していても、なかなか支出を抑えられずに貯金がうまくできなかったりして、将来に対する漠然とした不安を抱えてはいませんか? 〔マネーフォワード〕の《お金の相談》なら、自分の都合に合わせて無料で何度でも「お金のプロ」に相談ができるんです。人には話しづらいお金の悩みも、安心して相談できるポイントをご紹介します。 LIMIA編集部 4921 19 2019年11月15日
お金と時間をコントロール!真似したい計画的で豊かな暮らし方♪ あっという間に過ぎていく毎日。その中でも、お金や時間を計画的につかえたら、暮らしがもっと楽しくなりそうですよね。そこで生活の中に、日々を計画的に過ごす方法を少しだけ取り入れてみませんか。書籍『わたしの「ひとり暮らし」ルール』(インプレス)では、暮らしを楽しむアイデアがたくさん掲載されています。本書の中から時間やお金の使い方について少しだけ紹介しますね。 ※掲載されている内容は、書籍『わたしの「ひとり暮らし」ルール』(インプレス)を一部抜粋、編集したものです。 LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 5641 44 2019年05月28日
あなたも今日から貯金ができる人になる!お金が貯まる10の貯金術 お金はいくらあっても困らないものですし、将来の備えのためにも誰もが少しは貯金しておきたいと考えるでしょう。けれども、これまで貯金をしてこなかった人がいざトライしてみると、なかなか思うようには貯金が増えていきません。 一方で、上手にやりくりしながら毎月一定の金額をコツコツと貯めている人もいます。そこで今回は、貯金ができる人に学ぶ10の貯金術をお教えします。 LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 21722 256 2017年03月27日
「貯金」してますか?ズバリ本音を聞いてみた【貯金のリアル・前編】 毎日を生きていくうえで、お金はなくてはならないもの。それは、日々の生活費だけではありません。引っ越しや子育て、老後や予期せぬ入院など、大きな出費もあり得るもの。よその家庭は「貯金ができているのか、できていないのか」見ていきましょう。 LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 29609 185 2017年08月07日
継続して節約!続けやすい家計簿は手書き?それともアプリ?【家計簿の書き方・前編】 家計簿をつけることは、家計を預かる主婦にとって大事な家事のひとつ。しかし、家計簿を継続することに苦手意識を持っている人も多いはず。実際のところ、家計簿を日常的につけている主婦の割合はどれくらいなのでしょうか。そしてどのような方法で家計簿をつけるのか、主婦の方々の声を見ていきましょう。 LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 28766 176 2017年07月15日
脱・三日坊主!主婦に聞いた家計簿を続ける秘訣【家計簿の書き方・後編】 継続して管理するのがついつい面倒になってしまう家計簿。「ちゃんとやらないと…」と思っていても、気づいたら忘れていたなんてこともよくありますよね。今回は主婦50名の方に家計簿をきちんと継続して管理する方法をお聞きしました。「この方法なら私でもできるかも!」というアイディアが見つかります。 LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 33535 130 2017年07月15日
【節約術】「永久不滅ポイント」でおなじみ。クレジットカードのブランドごとにお得な点を比較してみた! みなさんはクレジットカードをご利用中ですか? 「複数枚持っている」という人もいるかもしれません。実は、クレッジットカードには現金での買い物よりも“お得”な点があります。用途によって最適なカードを選ぶことで、かなりの節約につながることも。今回は、クレジットカードでも「永久不滅ポイント」を特徴とする《セゾンカード》の中から、種類別の特徴をご紹介します! LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 67425 59 2018年01月31日
固定費は減らせる?上手に削減して貯金額をアップさせる12の方法 毎月一定額が支出として出ていく固定費。「固定費が安くなったら、もっと貯金も増やせるのに…」と思っている人も多いかもしれません。そこで今回は、削減しにくいといわれる固定費を効果的に減らしていく方法を、4つの項目に分けてご紹介していきます。これで毎月の貯金額もアップすること間違いなし!ぜひ最後までご覧ください。 LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 18178 122 2017年03月30日
毎月、いくらお小遣いを渡してる?妻の言い分、夫の言い分を公開!【旦那の小遣い・後編】 夫が飲みに行くたびに、おかわりを求められるお小遣い。主婦たちはそれを許しているのか? 今回は、お小遣いとして渡す金額や、許す使い道、はたまた賛否両論について赤裸々に語ってもらいました。この記事が、あなたのご家庭で行われる、お小遣い攻防戦に役立ちますように。 LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 23892 40 2017年08月04日
将来のためにどれくらい貯金すべき?みんなの平均貯蓄額を教えます! 「よそはよそ、うちはうち」と思っていても、自分と同じくらいの年代や年収の人にどれくらいの貯蓄があるのか、気になるものですよね。貯蓄額は、生活の状況や、これからどのような生活をしていきたいかによってそれぞれに違っていてよいものですが、世の中の相場も参考として知っていて損はありません。 そこで今回は、気になるみんなの平均貯蓄額をさまざまな視点から詳しくご紹介します。毎月の貯金額の目安やお金が貯まる貯金の考え方などもまとめているので、ぜひ最後までご覧ください。 ※記事内のデータはすべて、総務省統計局の2015年「家計調査報告」によるものです。 LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 31450 61 2017年03月30日
妻が握る?夫が握る?お宅のお小遣い事情を教えてください!【旦那の小遣い・前編】 あげたいけれど、あげたくない。複雑な事情が見え隠れする夫婦のお小遣い。果たしてあなたは鬼嫁か平均か、それとも天使のような良妻か。20代~50代の女性50人の、お小遣い事情をのぞき見してみましょう。 LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 11842 23 2017年08月04日