もう床に放置させない♫ランドセル収納 皆さん、お子さんのランドセルはどのように収納されていますか? 学校から帰ってきて、床にランドセルを放置したまま遊びに行ってしまうお子さんもいらっしゃるのではないでしょうか?^^ 我が家は二階に子ども部屋があります。 学校から帰宅後、なかなか部屋までランドセルを置きに行くことはないので、 そのまま遊びに行ってもいいよう、玄関に一つ、そして子ども部屋に一つの計二箇所にランドセル置き場を設けています。 mami 29599 133 2019年09月25日
【ニトリ】カラボを使って簡単かわいいランドセル収納を作成 ニトリの大人気「カラーボックス」を使って、子どものランドセルや朝の準備が一ヶ所に収納できるランドセルラックを作りました! 安くて簡単にできるので、試してみてくださいね! 整理収納アドバイザー鈴木久美子 138482 1776 2019年06月15日
【収納の困った解決】ランドセル収納ワゴン 宿題も時間割も全部リビングでやる派の うちの子供たち。当然、子供部屋はあっても そこまでランドセルをしまいに行かない。 教科書や文房具も同じく。 で、このランドセルがなかなか場所を とってくれるんですよね。 そんなランドセルと学用品たちを 同じ場所に収納できて、子供たちにも 扱いやすいラックを簡単diyで作ってみました。 yu_akashi 147105 1872 2017年12月06日
【ニトリDIY】ランドセル収納の決定版!カラーボックスで作るランドセルラック!DIY編 春になると、1番問い合わせが増える我が家のランドセルラックの作り方! 絶対あると便利!忘れ物も減り、本当におすすめです。 こちらは保存版! DIY編をまとめてみたのでよろしければご覧ください♡ 411kaoriiii 46919 1004 2020年04月23日
新学期!学用品の収納どうしてる?「自分でする」が身につくオススメランドセルラック* 我が家の息子が最近小学校に入学しました*はじめの頃はランドセルも教科書も、全てリビングにある方が準備も宿題も楽ですよね*学用品をオシャレに収納できるアイテムをご紹介します。 pink maple 127834 1159 2018年04月20日
ランドセルと勉強道具がスッキリ片付く*リビング学習の収納法 我が家には小学生が2人居て、それぞれ子供部屋もありますが、勉強は1階のリビングでしています。 その為、ランドセルや勉強道具もリビングやダイニングに置いています。 そんな我が家のランドセルや勉強道具の収納を今回はご紹介したいと思います(o^^o) naosunny 105034 951 2018年10月13日
【ニトリ】ランドセル収納ラックをインボックスで使いやすく分類 前回ご紹介した、ニトリのカラーボックスで作ったランドセル収納。 細々した分類収納にはニトリの定番人気のインボックスを活用しています。 インボックスの使い方など、詳しくご紹介します。 整理収納アドバイザー鈴木久美子 77599 795 2019年06月21日
使いやすくスッキリみせる子供の机周り収納 我が家では、学習机をリビングに置いているのでインテリアに合う雰囲気に机周りの収納もスッキリさせています。 女の子ならではの文房具の多い机周りの収納をご紹介します。 hiro 109196 890 2017年10月08日
【収納】大人になってもずっと使える☆ランドセルラックに学校用品をまとめて収納! まとまった休みの間の学校用品の収納場所に困っていませんか? 山善のランドセルラックならパイン材で見た目もシンプル♪ 大人になってもずっと使えるデザインで 持ち帰った学校用品を収納できます(^_^) 実際どれだけ置けるかまとめてみました☆ kiki_nekko 70321 754 2018年01月27日
ニトリのカラボや100均グッズで子供の「自分専用スペース」を作ってあげよう! もうすぐ新学期!春から入学のお子さんがいらっしゃるママは、ランドセルラックどんなものがいいの?自分で身支度してくれるかな?など心配なこともあるのではないでしょうか?まずはしっかり身支度ができる場所を確保してあげましょう! 整理収納アドバイザー あらいゆきこ(東京・調布) 64596 537 2019年03月09日
【収納】新一年生入学準備!学用品、ランドセル収納アイデア★ ランドセルも届いてわくわく入学準備の時期ですね😄子供が自分で用意、片付け出来る、我が家の学用品やランドセル収納スペースの紹介です👌 mee 63581 484 2019年02月16日
小学生でも無理なく出来る!学用品収納3つのポイント 小1男子のいるわが家の学用品収納をご紹介。小学生でも無理なくできるポイントをお伝えします。 整理収納アドバイザー 東好美 8690 163 2020年03月11日
和室を男の子部屋に!和室改造の全行程、まとめました 末っ子が小2になり、いっちょまえに自分の部屋が欲しいと言うようになりました。 とはいえ、部屋は余っていないので、和室を末っ子の部屋として改造することに!! リビングと繋がっているので、見た目も気になるところ。。。 少しずつ手をかけ、改造してきた和室。 完成まで約3ヶ月の道のりをまとめてみました(*´꒳`*) mirinamu 80000 463 2017年02月01日
ランドセルの床置き問題が解決!オススメのランドセル専用スタンド♪ 我が家で長年の悩みだった、ランドセルの置き場所問題。 以前から気になっていたランドセル専用スタンドを購入したところ、これが想像以上に使いやすかったんです! 詳しい商品説明と使用レポをお届けします♪ miina 44275 227 2019年05月05日
学校用品を全部収納★成長してもずっと使えるハンガーラックの作り方 小学生になったばかりの娘に学校用品を収納できるハンガーラックを作りました♬ ランドセルも置きやすく、小物類も片付く引き出しもつけました。 引き出しはニトリのNインボックスを使ったので軽くて清潔(^^) 成長したらハンガーバーの高さを付け替えれるので大人になっても使えます。 Mily 3879 113 2020年06月26日
たったこれだけ!苦痛にならないランドセルセット☆ ランドセルをきちんと定位置に戻せる子って一体どれぐらいいるんでしょうか? お子さん、帰ってきたら、ちゃんとランドセル置き場に戻せていますか? 忘れ物なく、準備出来ていますか? 「置きやすい」 「準備しやすい」 を、考えた、新小学1年生向けのランドセルセットのご提案です。 akiko maeda 74642 315 2018年05月22日
【ランドセル収納】カラボ収納とランドセルスタンドのメリット・デメリット 年々早まっている『ラン活』(ランドセル選び・購入のための活動)。 無事購入された方は、収納方法も考えていますか? これまで我が家で試したニトリのカラボ(カラーボックス)と山崎実業のランドセルスタンドの、メリット・デメリットについて書きたいと思います。 整理収納アドバイザー あらいゆきこ(東京・調布) 32010 184 2019年07月30日
新1年生にオススメ!我が家の学用品&身支度コーナー 入学してから1年。日々の身支度や学校の準備は、この方法にしたら劇的にラクになりました(^^) 学用品コーナーどうしようかなぁと悩んでるママへ♪参考になれば嬉しいです。 (我が家は女の子、一人っ子、リビング学習、習い事なしです。) 整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO) 9013 119 2020年03月13日