【ニトリ】のインボックスと【セリア】の間仕切りボードで乾物や調味料を縦収納 使いかけの乾物や調味料は、あっという間に増えて、引出しやボックスの中がぐちゃぐちゃになったりしませんか?いざ、使おうと思っても、探すのに苦労したり、残量も把握しきれずに期限切れしてしまったり。。。ニトリのインボックスとセリアの間仕切りボードを組み合わせた縦収納で、すっきり使いやすい収納をご紹介します♡ bambi 252299 1854 2019年02月06日
「基準が分からない!」衣類整理の簡単ステップ3つ ・衣類整理は面倒… ・整理の基準が分からない ・途中で悩んで手が止まってしまう… こんな風にお悩みの方は意外と多いようです。 今回はそんな衣類整理の基準が分からない方へ向けて 簡単に出来る整理のステップをご紹介します。 整理収納アドバイザー 井上知恵子 57064 771 2017年09月23日
【カット不用】主にダイソー商品2種類で作る文房具入れ 子供の机上にちらかった文房具などをどうにかしたい!と思い、とっても簡単な引出しを作りました~長いえんぴつでも入ります。 mitsutake 60381 613 2017年12月05日
ダイソーのあれとあれを使って簡単便利な引出し作っちゃうよ ダイソーのウォールバー2本とステンレス角トレーでデスク天板に取り付けて引出しに! 屑入れとしても、または細々したものもしまうのにも使い方色々な引出し。 yacci 3257 60 2020年03月11日
【手順解説】引出の前面の板が外れた時、こうやって直してます♪ タンスなどの家具には引出がありますよね。 この引出って長年お使いいただくと、 「前面の板が外れる」ということがあるのです。 そういう状態の引出をひらた家具店では直すこともあるんですが… その手順を解説しよう!っていうのが今回のお話♪ ひらた家具店 1412 17 2020年05月29日
組み立てるだけ!セリアの素材で作るインダストリアルBOX 100円ショップにあるパンチングボードが海外のサイトで見た鉄板のBOXの前面に似ていると思い、カットせずに組み立てるだけで出来るシンデレラフィットの仲間をセリアで見つけて作ってみました! kyota 175130 315 2017年01月19日
フルスライドレールの引出にある「ストッパー」って外せるんですよ~。 タンスなどの引出って「レールがついているもの」がありますよね。 そのレールでゴツいものを「フルスライドレール」を呼ぶわけなのです。 フルスライドレールって開け閉めする時に 「ちょっと抵抗感」があるものがあるんです。 それって「ストッパー」がついているせいなのです。 そんなわけで、そのストッパーと外し方のお話♪ ひらた家具店 3634 33 2019年07月23日
【木工DIY】スゴ軽!5Kgのお米より軽いオール杉材の書類棚 皆さんは、杉材を使われてますでしょうか? 良くホームセンターで5本組等の束で売られている、そう、あれです。 私は普段SPF材をメインで使用しているのですが、ホームセンターでふと荒杉材が目に留まりました(安かったので^^;)。 思いっきり建築資材感出ているのですが、他の木材の使用具合も知っておきたかったため今回トライしてみました♪ ゲルマン 3022 43 2019年05月25日
【木工DIY】収納+引き出し+○○で痒い所に手が届く存在に大変身! 巷には、色々な形状やサイズの収納箱が溢れてますね。 だけど、収納してしまったら中の物を取り出す時までは、出番の少ない存在(インテリア)に大抵なっているかと思います。 せっかく愛着を持って作ったものならば、いついかなる時だって活用してもらいたいというのが作った側の親心。 そんなわけで、引き出し付き収納に機能を一つプラスして、頻繁に使われるようなものを作ってみました!! ゲルマン 4091 27 2019年04月29日
ゴチャゴチャになりやすい下着の収納。一つの引き出しに綺麗に収納するダイソーカゴ! 下着の収納スペースは、出来れば一つの引き出しに収めたいですね。 引き出し開けたらささっと取り出せると楽ですね。 でもショーツなど、小さなものは引き出しの中でゴチャゴチャに… 引出しの中で2段に分けられたらショーツも綺麗に入るのに… ということでダイソーのカゴで引出しの中を、 簡単に2段に分けて収納する方法をご紹介します。 写真はクライアントのお嬢様がレッスンでされたモノです(掲載許可あり) makefit Miho Nagatsu 28497 117 2017年11月29日
●キッチン収納は置きタイプ食器棚が良い?造り付けにした方が良い? 造り付けキッチンは高いからとあきらめていませんか? それならば置き家具の食器棚を作り付け風にしてみてはどうでしょう。 『ここち』を売る販売員たなか(福井県越前市) 27212 103 2017年11月13日
ハロウィンやクリスマスの飾り物の収納場所と簡単な収納方法 ハロウィンが終わり、クリスマスで彩られる街並になってきました。 すでにクリスマスツリーなどを飾り始めているご家庭も 多いのではないでしょうか? ハロウィンやクリスマスグッズの収納、 困っておられるご家庭が実は多いのです。 ツリーの収納にも場所を取るし細々とした飾り物、 ツリーのオーナメント等は どうすればいいか、意外と収納に困りがちなもの。 イベントが終わったら、すぐに片付けられるように 収納方法や収納場所の簡単なコツとヒントをお伝えします。 整理収納アドバイザー 井上知恵子 39493 81 2017年11月24日
キッチンに堂々と○○の定位置を作ればサッと片付く! 不思議なことに「キッチンには○○を置くべきではない…でも置いてしまうから散らかるんです」というお悩みを良く耳にします。でもそれって本当に置いちゃだめなの?と思うモノも沢山あるので今回はそんな思い込みを打破して逆に専用スペースを作ってしまうと便利な理由を事例と共にご紹介します。 整理収納アドバイザー 井上知恵子 10698 30 2018年05月19日
木目に馴染む色遣いがモダンなチェスト。 天然木を感じられるモダンインテリアのブランド’’Cadenza''より、『Contorno』のご紹介です。 Pamouna 5135 13 2017年07月24日
宙に浮いて見える造作風家具をDIY(結果的に)。収納の不満を解消!IKEA商品で安くかつ後付け感をなくした収納!! ここにこんな収納があったら…ここの収納がこんな形だったら便利だったのに…そんな住まいの不満を解消する1つのアイディアを提案します!さらに今流行りの?宙に浮いている風のフローティング家具っぽく仕上げました!(結果オーライでそうなったのはここだけの話です^^;) すばぱぱまま 21716 46 2017年03月06日
セリア商品で小さい引出し ミシン用のボビンを入れる小さい引き出しが欲しくて セリアをウロウロしていたら木製ボビンケースを発見 これを使って引き出しを作りました サトボンママ 20543 66 2016年11月29日