リメイクシートのアイデア(8ぺージ)

リメイクシートは、セリアやダイソーなどの100均で買えて簡単にお部屋の雰囲気を変えることができる、DIY必携の便利アイテムです。リメイクシートがあれば洗面所や収納をお手軽にセルフリフォームすることができ、毎日使うのにDIYにおいてなかなか手を出しづらい場所でも、見せられるおしゃれな空間に変えることができます。とくに洗面所やトイレなどの水まわりは大掛かりなリフォームを行うと費用もかかってしまいますが、100均のリメイクシートを使ったDIYであれば気軽に始められそうです。ここではリメイクシートを活用したさまざまなDIYアイデアをご紹介していますので、お気に入りのアイデアを見つけてぜひあなたも挑戦してみてください。

  1. 【100均リメイク】ダイソーのリメイクシートでオリジナルウォールステッカーを作ろう!

    自作のデザインのウォールステッカーが欲しくて、ダイソーのリメイクシートで作ってみました。 作業自体は至って簡単です。 もちろん既製品のウォールステッカーを貼るよりは時間も労力もかかりますが、低コストでオリジナルなウォールステッカーが作れるので『こういう作業、好き!』という方にはオススメです(^^*) どんな作業なのか、是非 読んでみて下さい♪

    maca Products
    • 56533
    • 180
  2. 【DIY】キッチンをおしゃれにするリメイクシートの上手な貼り方を紹介♪

    簡単に貼って剥がせるリメイクシート。『セリア』や『ダイソー』などの100均で買えるものもあり、今流行りのDIYアイテムですよね。そんなリメイクシートを使って、キッチンの扉やカウンターをイメージチェンジさせませんか? この記事ではリメイクシートの貼り方のポイントや、賃貸でも実践できるアイデアをまとめました。この機会にチャレンジしてみてください♪

    LIMIA DIY部
    • 223723
    • 379
  3. チェッカーガラス風シートでおうちの家具をアンティーク風にイメチェン♪

    ずっと探していたチェッカーガラス風のガラスフィルムシート。 久々に検索してみたら、理想のものを発見!即購入しました(笑) チェッカーガラスはヨーロッパのアンティーク家具や日本の昭和の家具にも 多く使われてています。 今回おうちの家具をガラスフィルムシートで大好きなアンティーク風にも 昭和レトロ風にも感じさせる雰囲気にしてみました♪ 半透明なので圧迫感も少なく、中のもの(CDやDVD、食器など)を 目隠し出来たので大満足です。

    あこ*
    • 57938
    • 243
  4. 簡単DIY!100均リメイクシートで激変♪玄関ドアを西海岸風リメイク☆

    セリアの新商品のリメイクシート、オールドウッド柄がかっこいいと話題! リメイクシートを玄関のドアに貼って、明るくて爽やかな西海岸風ドアにリメイクしました! 貼るだけのとっても簡単なDIY。 貼りにくい箇所もあらかじめ下準備をしておけばキレイに貼ることができます。 爽やかで明るい玄関になりました♪

    aya-woodworks
    • 85497
    • 115
  5. ナチュラルアンティークなトイレにDIY〜②

    前回の①の 続きなのですが… ぼぉーーーーとしていて タンクの蓋を開けていたのを すっかり忘れていて 水を流してしまい… 噴水状態に………笑 タンクレス 外して 水びたしのトイレを 掃除しました 笑 せっかく タンクレスを 一度外したので 前回より変えました!! ナチュラルアンティークに 仕上げれたと思います♡

    Latan
    • 51574
    • 410
  6. 綺麗すぎるブランドの箱の再利用活用法!【完成品は海外インテリアのようなコンソールに変身!】

    なかなか思い入れのあるブランドボックス捨てれないと言う事ありませんか? 特に作りがしっかりしていればしているほど? またあまりにも綺麗すぎたりカッコ良すぎたりすると活用したいけど置き場所に困る そんな時ありますよね。 当方の場合、転勤族で食器をいずれ入れて輸送に使用する為、捨てずにとっています。 ただあまりにも箱の数が多すぎてクローゼット内に入り切れなかった為、 一部はディスプレイとして使用したりもしましたが、残りの箱はフェイクな家具に 仕立て上げました。 ブランドボックスをあえてランダムに摘みたてていく。 ただし荷崩れしないように左右対称になるように配置します。 それはコンソールの脚として使用する為です。 コンソールの天板は、以前 徳島時代にテーブルとして使用していた化粧合板を 再利用しビスを取り払い厚めのスポンジ(綿)を入れフランス製の布で覆い タッカーで止めていきます。 そのあとビスを隠すように布で止めて自分の好きなように装飾して仕上げていけば コンソールの天板の完成です。 完成した天板は、ボックスに乗せただけの簡単コンソールとなります。 見栄えをなるべく良くする為にディスプレイはシンメトリー配置しIKEAのプチプラランプを 配置しレザートレイを置きました。 1日使用したアクセサリー等を入れたりと以外に使い勝手の良い コンソールとなりました。 ディスプレイとして使用するものにあまりお金はかけず何年も着用しなくなった 劣化しかけのミンクなどの衣類を用いたり、簡単に活用できるものを用いる、 切ったりビス止めは不要 タッカーがあれば大体仕上がります。

    NOIR
    • 29205
    • 35

おすすめのアイデア

153件中 141 - 153 件を表示