災害時に備えて良かったものと買い足したものをご紹介 9月6日に起こった北海道胆振地震では、普段から災害用グッズを備えていたので食品には困りませんでしたが、停電時が予想以上に暗く、テレビが見れない状況でラジオから流れるのは気分が落ち込むような震災の被害報告ばかりでした。 たった2日間の停電と断水でしたが、その経験で備えていて良かったものと、改めて買い足したものをご紹介します。 hiro 199409 2117 2018年10月04日
災害用グッズをリビングに備える収納に模様替え 北海道胆振地震で備えていた災害用グッズの収納を見直して、すぐに使えるようリビングにまとめて収納してみました。 hiro 52963 349 2018年09月29日
9月1日は「防災の日」!いざという時のために「非常用簡易トイレ」を備えよう! 今年も各地で「記録的な豪雨」が発生するなど、災害はいつも想定外ですよね。いざという時のための備えは必要ですが、防災グッズというと、皆さんは水や非常食・懐中電灯等を思い浮かべがちではないでしょうか? 実はとても重要なのに、ついつい見落としがちなのが「トイレ」。いざという時のために≪非常用簡易トイレ≫を備えておきましょう! 株式会社サンコー 2796 51 2019年08月31日