パソコン関連の物をまとめて収納!便利なキャビネット&移動式テーブルをDIY

我が家のパソコン事情。。。
ノートパソコンなので、どこでも使えると思いきや、ダイニングテーブルでしか使っていませんε-(´∀`; )
理由は、リビングのテーブルはローテーブルなので、ソファーに座ると高さが合わず、床に座ると足が痺れてお尻も痛くなってしまうからです(>_<)

プリンターはリビングに置いてあるので、パソコンをダイニングで使いながら、印刷したい時には移動しないといけなくて、かなり不便。。。

そんな時は、DIYで不便を全て解決しよう!!
①パソコンをソファーに座って使いたい
②パソコン関連の物をひとまとめに収納したい

この目的を叶える為に、DIYスタートᕦ(ò_óˇ)ᕤ

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 41800
  • 401
  • 0
  • いいね
  • クリップ

Before

リビングの隅っこに、台を置き、プリンターはその上に置いていました。

この場所に、収納キャビネットを作ります!

After

こんなキャビネットが完成しました(^-^)♪

扉を開けると、こんな風になっています。

こんな風に、パソコン関連の物をひとまとめに収納できるようになりました!

真ん中のプリンターは。。。

スライドレールを付けたので、引き出す事が出来ます!

こうする事で、スキャンする時など、上部をオープンに出来ます(^-^)

そして、キャビネットを囲んでいる枠の部分は…

ソファーの前に置くとテーブルになり、ソファーに座りながらパソコン作業が出来るようになりました
(*´꒳`*)♡

材料の木材について

移動式テーブル、キャビネット共に、ホームセンターで1枚1380円の普通合板(910×1820mm、厚さ12mm)を購入し、カットしてもらいました。

★合板について★
画像を見ていただくと、商品名の上にF☆☆☆☆という表記があります。
これは、ホルムアルデヒドの放散量の性能区分を表すためのマークで、☆の数が多いほど、シックハウスの原因となる物質が少ないという事を表します。(F☆☆☆☆と表示されているものが、等級が最上位です)
室内で使う物を作る際は、必ずF☆☆☆☆マークが表記されているものを選んでください!
☆が少ない場合、シックハウスの原因物質が放出される可能性がありますので、室内用には向きません。

キャビネットの作り方

まずは、コの字型に合板を組み、ビス留めします。
これだけではかなり横揺れするので、補強していきます!

水色矢印の部分には、3.5cm幅にカットした合板をビス留めしました。
見えていない後ろ側も同じようにしています。
板の幅が大きい程安定しますが、見た目の問題もあるので、私はこれぐらいの幅にしました。

黄色の矢印の部分には、家にあった2cm幅の木材をビス留めしました。
これは、下にキャスターを付けるために、合板の厚さだけでは足りなかった為です。

更に補強する為に、天板の裏側にL字の金具を取り付けました。
使ったのは、セリアのアイアンブラケットです。
反対側の角にも、同じように金具を取り付けます。

キャスターを取り付けます。
キャスターは、セリアで購入。
2個セットで売っています(^-^)

これで形は完成!
ペイントはキャビネットと一緒にします。

キャビネットの作り方

カットした合板を四角く組み、ビス留めします。

わかりにくい画像ですが、キャビネットの背面です。
この部分だけは、4mmの厚さのベニア板を使っています。

★印の所をビス留めしました。

これで、キャビネット本体の外側は完成!

ペイントします。
ワトコオイルのミディアムウォルナットを使いました。

同時に、移動テーブル、キャビネットの棚板もペイントします!

ペイント前には、必ずヤスリがけをしておきましょう。
合板は、切り口が荒いので、ヤスリがけをするかどうかで、仕上がりにかなり影響します。

スライドレールについて

スライドレールとは、パーツを取り付ける事で、引き出しや棚板がスムーズに開閉するという、便利なアイテムです♪

今回、キャビネットの奥行きが45cm。
スライドレール(ローラータイプ)は40cmの物を使いました。


★注意★
取付図の通り、レールを取り付ける棚板は、両サイドに12.5mmの隙間が必要なので、25mm差し引いた長さに棚板をカットする必要があります。

棚板の両サイドに棚板側のレールを取り付けます。
板の裏側からビスで留めるようになっています。

キャビネット側のレールを取り付けます。

★注意★
両方のレールの高さ、水平がズレないように、きちんと合わせて取り付けます。

それぞれのパーツを合わせると、棚板がスムーズにスライドします!

スライドレールを使ったDIYの事例が過去記事にありますので、ご興味のある方はご覧ください(^-^)
↓↓↓

スライドレールを付けた棚板の上に、もう1段棚板を付けるので、支える為の角材を取り付けます。

角材の長さがキャビネットの奥行きより少し短いのは、正面から見た時に角材が見えない方が見た目が良いからです。

上の段の棚板を角材の上に乗せて、ビスで固定しました。

最後に、背面のベニア板に、プリンターのコンセントを通す為に穴を開けます。
切りたい形を鉛筆で描いて、その線の上にドリルで穴をいくつも開け、その間をカッターで切って、穴を開けました。
背面のみベニア板にしたのは、この為でした(*´꒳`*)

キャビネットの扉の作り方

観音扉にしたいので、扉を2枚作ります。

合板の上に、ファルカタ材(幅45mm、厚さ6mm)で枠を作る。→画像左側

枠の内側に、モールディング材を付ける。→画像右側

ファルカタ材やモールディング材は、ボンドで接着し、辞書など重たい物を置いて、充分に乾かします。

モールディング材は、45度にカットして角を合わせています。

真ん中に、ベニア板(厚さ4mm)を貼ります。

なかなかの仕上がりです♪

アンティーク風ペイント

リビングに置くからには、素敵なキャビネットに仕上げたい╰(*´︶`*)╯♡
…という事で、扉の装飾を頑張りました。
せっかくなので、ペイントもアンティーク風にしてみます!!

ワトコオイルのミディアムウォルナットに、エボニーを加えて、少し濃い色に塗ります。
しっかり乾かしましょう。

上から、アイボリーの水性ペンキを塗ります。

ペンキが乾いてから、ガリガリと塗装を剥がしていきます。
すると、ベースに塗った茶色が見えてきます。
私は、100均のバールを使いました。

所々、ランダムにガリガリしていきます!
特に深く考える事は無く、適当で大丈夫👌
なかなか楽しい作業です♪

取っ手も取り付け、仕上がりはこんな感じになりました!
味のある扉になったのではないでしょうか!?

扉の取り付け

ホームセンターで、アンティーク調の蝶番を購入しました。
これを使って、扉を取り付けます!

度扉1枚につき、蝶番を2つ取り付けます。

扉の開閉の際、床に擦らないように、下に適度な隙間が必要です。
子どもの下敷き2枚をちょっと拝借して、下に挟んで作業しました(笑)

ピッタリ扉を閉めたいので、マグネットキャッチを取り付けました。
勝手に扉が開いてしまう事が無く、閉める時もピタッと閉まるので気持ちいい♪

完成☆

最後に、移動式テーブルにステンシルをしてちょっとおめかし♡
これで、やっと完成〜!!

パソコン関連の物をひとまとめに収納し、ソファーでパソコン作業をできるようにしたい!という、最初の目標を叶えることができて、大満足🎶

そして、安価で大きな合板をカットして作ったので、随分コストダウンできました(^-^)v
見た目にもこだわって、納得のいく仕上がりになって嬉しいです♡

最後まで長々と読んでいただきまして、ありがとうございました(*´꒳`*)

  • 41800
  • 401
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

DIYアドバイザー資格取得(2019年)夫と子ども3人の家族5人で、マンション暮らしをしています。『暮らしの不便をDIYで解決!』をモットーに、暮らしやすく、好…

mirinamuさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア