サックサク衣の『イワシフライ』の衣はクルミ入り!サクッふわっジューシーなイワシフライの作り方

イワシフライ! 
何かけて食べるのが好きですか? 
私は、一位が 塩とレモン。  二位が お醤油。
お醤油たらァ~っとかけて、 お箸を入れると、サクッ!って♪ 
あははは♪ この音!  笑えるぐらいに気持ちいいです。

サクッとした 衣づくりには自信があります。
イワシも、冷めても生臭くならないように、衣がへたらないように
美味しく作っていきますよ~♪

シソくるみのイワシフライの作り方のご紹介です。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 3387
  • 22
  • 0
  • いいね
  • クリップ

シソくるみのイワシフライ

旬の いただき物  「イワシ!」
美味しいイワシを、冷めても生臭くないサクッとフライに仕上げました!

油っこいと、もたれやすいフライ物ですが

サクッとした口当たりと、全く油っこくないフライにしました。
ちょっとしたコツで、専門家の作る味わいです。
ぜひ一度お試しください♪

魚の臭みを消す イヤシロソルト

お魚を、調理の時に触っただけでも、手に残るのがお魚臭さ!

熱々の出来たての時には隠れている その「お魚臭さ」
これは、冷めてくると出てきちゃうんですよね~。

では、冷めても出ないように、下ごしらえをしていきます。

普通のお塩でも、かなりの効果はありますが
還元力の強いこの 「イヤシロソルト」を使うと ビックリするくらいに
お魚の生臭さが消えます。

パラパラ~っと、イヤシロソルトを 全体にふりかけて
イヤシロソルトの、竹炭の還元力と消臭効果 に期待します。

皮面だけ イヤシロソルトをして 10分ほど置きます。
(イヤシロソルトは、それ自体は、ゆで卵のような硫黄の香りがあるのですが
 これは900度で焼いた竹炭の香り! 
 生臭みを押さえて、抗菌の効果もあり、天然のものだから、安心して使えます。)

湯通しする

お塩をして10分経ったら、
ゆるく沸騰させたお湯に、
イワシを1枚ずつ、さっとくぐらせて、湯引きします。

ほんの5秒ほどお湯の中でゆらゆらさせて、さっと取り出して
すぐに、キッチンペーパーで水気を切っておきます。

菜箸を使うと、イワシの皮を傷つけてしまうので
トング、もしくは 網杓子に乗せて湯通しされるといいでしょう。

水分は、キッチンペーパーでおさえて、待機しておきます。

衣用『溶き卵』を作る

ではでは、フライの衣の準備に取りかかります。

サクサク衣には、これがとっても大事なことなんです。
・たまご、1個
・オリーブオイル、小さじ1
いつもはここで水を使うのですが、今日は
・炭酸水、小さじ1
ジュワジュワ~っとして、卵白が白く泡になってます
卵の白身がしっかり切れるように混ぜ合わせて、待機します。

揚げた時に、この混ぜた水分が油と反応して小さな爆発を繰り返すことで
パン粉の衣がシッカリと立ち上がり、余分な油分を抱え込まない
サックサクの、冷めても美味しい衣になるんです♪

ナッツを潰す

・くるみ、1つかみ   ビニールに入れて
すりこ木などでたたいて、細かくします。

・パン粉、3つかみ バットなどに入れて 混ぜ合わせておきます。


人の体って、
動かすと どうしても活性酸素によって、酸化することは知られていますが
酵素の有るものを食べて、酸化を防止しても
体の中の脂肪に溶け込んでしまった過酸化脂質と言うものが残ります。
これを無害化にしてくれるのが、イワシなど青魚が持っている 「セレン」!

このセレンと アーモンドなど
ビタミンEを含んだナッツを摂るとより効果的に元気な体ができるわけです♪

って・・・  主人が・・・・アーモンド食べちゃって~
使う時に無かったので・・・(汗)

カシューナッツなんかは、ビタミンEは入っていないのですが、
くるみには、少しだけ入っているので、
アーモンドの代わりに、くるみを使います。(良かった、くるみが有って)

衣! 準備完了。

・水と油混合の溶き卵
・砕いたくるみを混ぜ合わせたパン粉

これで衣の準備完了です。

イワシにシソの葉っぱ

湯引きした イワシに
・小麦粉  茶こしで軽くふりかけて
・青しその葉っぱ、  イワシの両面に添えて   

表面に茶こしで小麦粉ふりかけます。

溶き卵をくぐらせる

両面に付けた シソの葉っぱ をおさえながら、
溶き卵をくぐらせます。

クルミころも をまぶす

ナッツパン粉 を、まぶします。

イワシ5枚で、
ちょうど使い切るくらいの量なので、ムダもなしです。

冷やして待機

バットなどに乗せて、
揚げる直前まで、冷蔵庫で冷たくしておきます。

常温で放置しておきますと、揚げる時に、すぐに中まで熱が通ってしまって
表面がきれいに揚がる頃には、中のジューシーさがなくなってしまいますので
必ず冷やしておきましょう!

この温度差が、仕上がりの味に差をつけます!

いただき物も添えて

これも、いただき物なのですが    いただき物が多くて助かります。

・スナップエンドウ、20本   スジとヘタを外して
パスタを湯がくよりも少し濃い目の塩加減でゆがいて、
サヤを手で両側に割って 待機します。

いつでもお手軽な 糖きび

食宣伝.com さんオススメの
・真の実(まのみ)糖きび、半本  4つに切って

もう一度、元の形にくっつけて
バーナーで、焼き色だけ付けます。

青森の八甲田山の麓での朝取り、もぎたてのフレッシュさと甘さを、
そのままに閉じ込めた、加熱済み真空パックなので
使いたい時にいつでもすぐに使えて、とっても便利です♪ 

ハズレのないとうもろこしは、本当に嬉しいですね。
バーナーで、焼き色を付けて、ちょっと香ばしくしただけで、 
ごちそう感が増します。

アボカドとズッキーニの酢漬けを作る

夏場になってくると、食べたいが止まらなくなる、ズッキーニ!
汗をかいたと言っては、塩分の濃いものを好む季節になってきたわけですが
摂り過ぎもいけないもので

だから、 塩分排除のカリウムを多く含んでいるからでしょうか
ズッキーニが食べたくってしょうがなくなります♪

・ズッキーニ、1本  2ミリ厚さぐらいのスライス
・ピーマン、2個  1cmほどの厚めの輪切り  (ヘタと種は取り除きます)

油でざっと素揚げ

170度に温めた油で、軽く素揚げ!
網杓子で、空気に触れさせながら、持ち上げながら揚げます。

5分も揚げないで油から取り出して ザルに上げて油きりしておきます。

酢漬けのタレを作る

酢漬けの和えダレを作りましょうね~♪
白ワインビネガーを切らしていたので、リンゴ酢を使います!

ボールに
・リンゴ酢、大さじ3
・昆布だし顆粒、2つまみ
・塩(パタゴニアの塩を使いました)、小さじ半分
・バジル、小さじ半分
・オレガノ、小さじ半分
・ディルウィード、小さじ半分
しっかりと混ぜ合わせて

・揚げて待機のズッキーニとピーマン   を、いれて
下からすくい上げるように混ぜておきます。

アボカドは後混ぜ

こちらも、食宣伝.comさんオススメの
・真の実(まのみ)アボカド、1個 皮むき種外し

黒く酸化しにくい、いつも食べ頃の濃厚アボカド!
これを使ったら、今までのアボカドが何だったんだろうと思っちゃいます。

大きめの角切りにしておきます。

アボズッキー酢漬け

和えた、ズッキーニたちと、
角切りにしたアボカドを 優しく混ぜ合わせて
器に盛り付けて、  『アボズッキー酢漬け』完成です。

緑色だけの重なりですが
爽やかでとってもキレイです。

アジフライを揚げる

フライ物は、揚げたてが一番!
召し上がるその時に揚げましょう。

冷蔵庫で休ませてあった イワシ! を揚げます。
いつも、揚げ物は、二度揚げで、サクッとさせる事が多いですが
熱の通りやすい開きの形なので、一度上げで仕上げます。

170度に温めた油に  (オリーブオイルを使っています)
静かに 衣を付けたイワシを入れて   下面が固まるまで、放置。

こういった、揚げ物は、一度に多く油の中に入れずに
1~2枚 だけで油の温度を変えないように揚げるのがコツです!

下面が固まったら、ひっくり返して、両面良い揚げ色になったら
油から上げます。

いい色になったのを見計らって油から上げたイワシは
シッカリと油を切って   盛り付けます。

テーブル

熱々のところを、早速に頂きます!

サクッとかじりつき!

お魚によく合う、 シチリアの塩 をガリガリふりかけて
レモン汁たぁ~っぷりかけて、サクッ!!かじりつきます。

このレモン汁をかけても サクッと香ばしい衣!
噛んだらふわっとジュワッと♪あふれるイワシの旨さっ!

あっという間に、主人も私も、二人共  1枚ぺろりと食べてしまいました。
(ヘルシー食は、ゆっくり食べなくってはいけないですけど
               美味しさのほうが勝っていました (笑))

中は ふっわふわジューシー

このジューシーさ!

衣の表面が揚がったくらいで、ひっくり返しているので
中は、余熱で火が通った感じ!
この絶妙な加減が、ジューシーさを残すんです。

酢漬けも最高!

火を通さないアボカドと、
ざっと揚げでタレの絡まっているズッキーニとピーマン

この組み合わせがクセになります。

これから暑くなる季節に、常食したい、酢漬けのサラダです♪

軽く火の通ったズッキーニの美味しいこと♪

キュウリに似ていますが
ズッキーニはかぼちゃの仲間!
体を冷やしすぎないのにも、今の季節、向いている食べ物です。

彩り野菜も頂きます

塩ゆでのスナップエンドウは 豆が膨らむこの季節が一番美味しいですね。

枝豆も美味しい季節ですが
えんどう豆も、なかなかどうして、美味しいものです♪

糖きび

このフレッシュで 甘い「糖きび」を食べたら 
冒険して山積みのひげカットして剥いてあるトウモロコシを
買う勇気がなくなります。

注文しているので、早く届かないかなぁ~と、待ち遠しいです。
 
届いたら、お醤油塗って、お祭りので店焼き、ベランダでやるんだぁ と
シッカリ食べる気満々です♪

皆さんの好きな夏の食材、なんですか?

旬の美味しいものを頂いて、今日も健康でありますように。

アボカドやズッキーニピーマンなど 「夏野菜の酢漬け」と
今が美味しい、 「シソくるみのイワシフライ」  のご紹介でした♪

  • 3387
  • 22
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ダーリンのつまさんの他のアイデア

食品・レシピのデイリーランキング

おすすめのアイデア