
【キッチンのべたべた汚れ】は換気扇のスイッチのタイミングで決まる?
キッチンがすぐベタベタする"(-""-)"
コンロ、レンジフード
壁、床、食器棚・・・
気が付いたら、ベトベトしていませんか?
キレイにしているのにベタベタする…
その原因は、お料理した時に出る「煙」です!
- 94837
- 305
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんにちは、清掃マイスターHappyLifeno山崎由香です。
今回は、お悩みの多いキッチンのお掃除を楽になる方法をご紹介します!
キッチンが汚れやすい料理とは?
野菜炒め、カレーなどいろんな料理でキッチンを使います。
その時に出る煙が、キッチンのベタベタ汚れの元なんです。
事実、キッチンがベタベタしているお家は、
リビングやエアコンにまで油が飛んできています。
だから、リビングエアコンが一番汚れてるんですね|д゚)
中でも、煙が沢山出るのは
・魚を焼く
・肉を炒める
など、
油分多めの食材を調理した時です。
「煙=油」
だと、思ってくださいね。
換気扇のスイッチ一つで、キッチンのベトベトを解消(^^♪
その「煙」簡単に解消できます!
それは…
換気扇を回す!
当たり前のことですが、換気扇を全力「強」で回してください。
いつもしてるよ!ベタベタするよ!
というあなた(^^♪
換気扇を回すタイミングが大事なんです!
お料理をする前から、「弱」で換気扇を回す。
山崎家は、年中「弱」でついています。
24時間換気が理想ですが、
無理な方は
お料理する少し前から、換気扇を回します。
すると、気流ができます。
「弱」で大丈夫なので、事前に気流を作っておくと
料理した時(強にしてくださいね)に煙が、気流に乗って排出されます。
これだけでも、ずいぶんと油汚れが少なくなります。
試してくださいね。
ベトベトしたら、アルコールでさっと拭く
煙=油なので、ベトベト感は残ります。
汚れはため込むと大変ですが、すぐだと簡単に落とせます。
キッチンペーパーとキッチンアルコールがあれば大丈夫!
キッチンペーパーにアルコールを湿らせて拭くだけ(^^♪
ついてすぐの汚れなら、すぐにキレイになりますよ!
必ずしてほしい!汚れの予防
換気扇は煙を吸うのがお仕事。
だから、中まで油でベトベトになってしまします。
それを防ぐのが「レンジフードフィルター」
安くて薄めのフィルターで大丈夫(^^♪
ホームセンターなどで、ロールタイプのものが安く売ってます。
自分の好きなサイズにカットできるのも魅力的です。
あとは、フィルターを磁石でつけるだけ。
とっても簡単で、お安いので
・魚を焼いた日
・肉を炒めた日
などに、そのフィルターを交換するのがオススメです。
茶色くなる前にこまめに替えることが、内部の汚れ防止につながります。
ちょっとしたひと手間で、
キッチンとレンジフードのキレイが長持ちしますよ☺
ぜひ、お試しくださいね
- 94837
- 305
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
自分で簡単に交換ができる!レンジフードフィルターの《スターフィルター》で油のギトギトとおさらばしよう♪LIMIA編集部
-
【冷凍庫の簡単な掃除方法を解説】気軽に冷凍庫をキレイにしよう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンの掃除方法9選!場所別の簡単テクニックを徹底解説LIMIA編集部
-
ハウスクリーニング体験レポ!プロに任せて新築みたいなキッチンに♡整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
魚焼きグリルの簡単掃除方法!重曹やセスキで頑固な汚れや焦げ付きもきれいにLIMIA編集部
-
掃除の後は汚れ防止がおススメ!掃除が楽になった汚れ防止の便利グッズをご紹介♪まめ嫁
-
【重症】エアコンフィルターをキレイにする方法自然派ハウスクリーニングHappyLife
-
掃除をした後はラップを巻いて貼ってホコリ対策!!来年の大掃除を楽にしちゃいます☆akane.cn20
-
新居に引っ越す時のお掃除チェックポイント自然派ハウスクリーニングHappyLife
-
冷蔵庫の掃除方法|カビやニオイに効果的な洗剤の選び方や外側のお手入れ術も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
セリアで「電子レンジの予防清掃」便利グッズ発見!自然派ハウスクリーニングHappyLife
-
IHコンロの掃除方法4選!油汚れや焦げつきの落とし方を徹底解説LIMIA編集部
-
100均で手に入るアレと家に必ずあるものを使ってお掃除を劇的に楽にする方法ks._.myhome