【キッチンのべたべた汚れ】は換気扇のスイッチのタイミングで決まる?

キッチンがすぐベタベタする"(-""-)"

コンロ、レンジフード

壁、床、食器棚・・・

気が付いたら、ベトベトしていませんか?

キレイにしているのにベタベタする…

その原因は、お料理した時に出る「煙」です!

  • 94837
  • 305
  • 0
  • いいね
  • クリップ

こんにちは、清掃マイスターHappyLifeno山崎由香です。

今回は、お悩みの多いキッチンのお掃除を楽になる方法をご紹介します!

キッチンが汚れやすい料理とは?

野菜炒め、カレーなどいろんな料理でキッチンを使います。

その時に出る煙が、キッチンのベタベタ汚れの元なんです。



事実、キッチンがベタベタしているお家は、

リビングやエアコンにまで油が飛んできています。

だから、リビングエアコンが一番汚れてるんですね|д゚)



中でも、煙が沢山出るのは

・魚を焼く

・肉を炒める

など、

油分多めの食材を調理した時です。


「煙=油」


だと、思ってくださいね。

換気扇のスイッチ一つで、キッチンのベトベトを解消(^^♪

その「煙」簡単に解消できます!

それは…

換気扇を回す!

当たり前のことですが、換気扇を全力「強」で回してください。



いつもしてるよ!ベタベタするよ!

というあなた(^^♪



換気扇を回すタイミングが大事なんです!

お料理をする前から、「弱」で換気扇を回す。



山崎家は、年中「弱」でついています。



24時間換気が理想ですが、

無理な方は

お料理する少し前から、換気扇を回します。

すると、気流ができます。



「弱」で大丈夫なので、事前に気流を作っておくと

料理した時(強にしてくださいね)に煙が、気流に乗って排出されます。

これだけでも、ずいぶんと油汚れが少なくなります。

試してくださいね。

ベトベトしたら、アルコールでさっと拭く

煙=油なので、ベトベト感は残ります。

汚れはため込むと大変ですが、すぐだと簡単に落とせます。

キッチンペーパーとキッチンアルコールがあれば大丈夫!

キッチンペーパーにアルコールを湿らせて拭くだけ(^^♪

ついてすぐの汚れなら、すぐにキレイになりますよ!

必ずしてほしい!汚れの予防

換気扇は煙を吸うのがお仕事。

だから、中まで油でベトベトになってしまします。



それを防ぐのが「レンジフードフィルター」



安くて薄めのフィルターで大丈夫(^^♪

ホームセンターなどで、ロールタイプのものが安く売ってます。



自分の好きなサイズにカットできるのも魅力的です。

あとは、フィルターを磁石でつけるだけ。

とっても簡単で、お安いので

・魚を焼いた日

・肉を炒めた日

などに、そのフィルターを交換するのがオススメです。

茶色くなる前にこまめに替えることが、内部の汚れ防止につながります。



ちょっとしたひと手間で、

キッチンとレンジフードのキレイが長持ちしますよ☺



ぜひ、お試しくださいね

  • 94837
  • 305
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

大阪の自然派ハウスクリーニングHappylifeの山崎由香です。赤ちゃん・子ども・ペットと暮らす方。アレルギー体質の方などにも安心してご利用いただける全国でも珍…

自然派ハウスクリーニングHappyLifeさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア