
【重曹+クエン酸】で排水溝のイヤな臭いを解決!泡洗浄で掃除をしよう
排水溝からのイヤな臭い、雨の日や梅雨の悩みのひとつです。そんなイヤな臭いは、「重曹」と「クエン酸」を使って掃除をすれば解決します! 本記事では、重曹とクエン酸を使った排水溝の掃除方法を徹底解説。ぜひ参考にして、排水溝の臭いをスッキリさせましょう♪
- 438289
- 3015
- 6
-
いいね
-
クリップ
こんにちは、清掃収納マイスターの山崎由香です。
今回は、簡単なのに刺激的(笑)
子どもも喜ぶ、ブクブク配管洗浄をご紹介します!
排水溝が臭う…原因は「ヘドロ」です…
毎日使う排水溝
・キッチン
・洗面所
・お風呂
など…
何かと忙しいと、お掃除もままならないことがあると思います。
でも大丈夫!
何とかなります(^^♪
原因は、
・排水溝の汚れ
・パイプの汚れ
・配管の汚れ
最後の配管の汚れは、建物の築年数が経つと配管も古くなるので臭うことがあります。
この場合は、専門業者にお願いするしかないです…"(-""-)"
キッチン排水溝のヌメヌメ部品は【重曹】を振りかけておくだけ

まずは、キッチン排水溝の部品を外す
排水溝についている、カゴ・ふたなどは取ります。
「うわ~ヌメヌメしてる~!」
て、なっても大丈夫(^^♪
かご・ふたに、粉の重曹をパラパラ振りかけておいとくだけ。
重曹は、粉の状態で「消臭、汚れの吸収」をしてくれます。
しばらく置いて、歯ブラシでこすって水で流すと、ピカピカになりますよ☺
排水溝のお掃除手順のご紹介
①お湯を沸かします。
熱めのお湯で大丈夫なので、排水溝の中に注いでください。
お湯の温度で、ヘドロを柔らかくします。
少しお湯を残しておきます。
②重曹200ccを排水溝の口に注ぐ

排水溝の筒の部分を狙って、重曹200ccをいっきに入れます。
洗浄したいのは、パイプの中なので
パイプの入り口を狙ってください。
③クエン酸100ccを排水溝に注ぐ

クエン酸100ccをそっと入れてください。
クエン酸を入れたとたんに発砲しますが、有毒ガスではないので安心して全部入れて下さい。
<クエン酸が家にない時>
お酢でもOKです。
お酢100cc入れても同じ反応が起きます(^^
④お湯を少し注ぐ
すでにブクブク言ってますが、さらにお湯を注ぎます。
少しだけ!
ブクブクが激しくなったら適量です。
このブクブク泡で、パイプにへばりついたヘドロを浮き上がらします。
ブクブク泡と一緒に、ヘドロが浮いてくることも…
ビックリするかもしれませんが、ブクブクの音が消えるまでしばらくお待ちください(^^♪
⑤音がなくなったらお湯を流す
待っている間、再びお湯を沸かしてください。
ブクブク音がなくなったころに、お湯を排水溝にドバ~と流します。
お湯で流すことで、汚れが長りやすくなり、消臭効果もアップします(^^♪
以上
なんで、ブクブク泡立つの?
「重曹=アルカリ性」「クエン酸・お酢=酸性」
この二つが水分を含んで混ざると、ブクブク泡が出ます。
理科で習った「リトマス紙」を思いだして(^^♪
アルカリと酸が混じると「中和反応」で泡が出るんです。
発砲する入浴剤もこれと同じです(^^♪
だから、怖くないです。
子どもちゃんもとっても喜びます。
親子でお掃除楽しんでくださいね(^^♪

- 438289
- 3015
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【コツ満載】大掃除は計画と順番が命!便利な100均掃除グッズも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【キッチンやトイレ】過酸化ナトリウムを使った掃除方法を解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
今さら聞けないナチュラルクリーニングの基本〜絶対に持っておきたい3つの粉末〜ks._.myhome
-
クエン酸でおうち丸ごとピカピカに♪場所ごとに掃除方法を紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【場所別】クエン酸掃除の活用まとめ|スプレーの作り方や効果もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【家事百科 #1】「お風呂掃除」はこれを見ればOK!掃除方法とカビ予防まとめLIMIA編集部
-
重曹とクエン酸で排水口や風呂掃除をしよう!2つの違いとは?洗剤の正しい分量と作り方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お風呂の排水口の掃除方法を解説!触らずに解消する簡単なやり方を紹介LIMIA編集部
-
【湯垢と水垢】掃除方法を場所別で紹介!付きにくくなるコツも解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水回り掃除のやり方!場所ごとの掃除方法やおすすめの掃除道具・洗剤をご紹介LIMIA編集部
-
毎日5分で簡単キレイ!クエン酸を使ったトイレ掃除のコツ教えます♪自然派ハウスクリーニングHappyLife
-
【場所別】お風呂掃除のやり方|掃除の頻度や道具、カビを防ぐ方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【キッチン】排水溝のぬめり取りとイヤな臭いの掃除自然派ハウスクリーニングHappyLife