
ひと味違うステンシル?100均アイテムで「ハーフトーン」塗装
「ハーフトーン」ってご存知ですか?それは絵や写真、文字をドット(点)で表現したものです。身近なもので手軽にできちゃうハーフトーン塗装をご紹介します!
- 9373
- 45
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんにちは、アトリエ4.5のノォトです。
前回連投した塗装の記事ですが、初めての投稿にも関わらずたくさんの方に見ていただいてありがとうございました!今後ともよろしくお願いします。

そして…
また塗装です!笑
今回は「ハーフトーン塗装」を紹介します!
ハーフトーンって?
ハーフトーンというのは絵や写真、文字などをドット(点)で表現したものです。漫画や雑誌、まちの中できっと一度は見たことがあるのではないでしょうか。
用意するもの
100均の収納ボックスと園芸コーナーにある鉢底ネット
それから…
各種スプレーを用意してください。
今回はアサヒペンさんの水性スプレーを使っています。
やってみよう
最初に収納ボックスの「面」のうち、一番広い面を解体します。穴の部分をカッターで切ると簡単に切ることができますが、端の部分は硬いので、ニッパーなどがあると望ましいです。
いずれにせよ力を入れるので、十分に気をつけてください!
切り取った面を使います。穴の数で6×6の正方形をつくり、それ以外をマスキングテープで覆いました。
※箱側も使うことができますが、今回は使いません。
ちなみに、このように“覆い隠す”ことを「マスキング」と言い、専門用語で「養生(ようじょう)」とも呼ばれています。マスクをすると、その部分は顔が隠れますよね?それと同じです。
スプレーは塗料が拡散してしまうため、余計な部分にかからないようにするため、マスキングが必須になります。ちょっとだけ面倒ですが、塗装はわりと一瞬で終わります。
今回は100均のこちらに塗装しますねー!
ところで、新潟ローカル100均の「なんじゃ村」というところへよく材料調達へ行くのですが、全国区だとどこに売ってるんですかね、これ…?見たこと無い人、すみません…。セリアにはあったかなー…?
トイレットペーパーの芯で狙いを定めてえいやー!
※この芯については↓こちら↓をご覧くださいませ〜。
塗料の液垂れがよく起こりますので、このやり方の場合は真下に向かって吹かないことをお勧めします。拡散しやすいスプレーですが、ピンポイント塗装ができますので大変便利です!
スプレー塗装するとこんな感じになります!
ちょっと塗装対象の表面がへこんでいたため、エッジがぼやけてしまいました。
もし、こういうことがおきた時には対処法があります…!この日本という国には大変素晴らしい表現があり、私もよくお世話になっています。
では
ご唱和ください。
味です。
…あぁ、便利な言葉。大好きです。笑
DIYは味が命
…はい
そしてセリアで見つけたこちらをステンシル代わりに使います。
バラしてしまったのですが、No.01〜No.06まで切り抜きあるフェルト製品です。スポンジや筆でのステンシルには不向きですが、スプレーステンシルの場合はこういったものも使用可能です。
完成〜!塗装自体はわりとすぐできちゃいます。
ナンバーをつけるだけでもカッコいいのですが、ハーフトーン塗装によって、クドくならない程度の装飾を行なうことができます。今回は明るい色を使いましたが、薄めのグレーと四角いハーフトーンとかかっこよさそうですね!四角いハーフトーンと言うのは、例えば先ほど切りとった収納ボックスは「円形」の模様でしたが、「四角」ものもありますよね?格子模様のものです。探せば六角形とかもありそうですね。
先ほどの鉢底ネットも同じ要領で…
こんな感じになります!
要は、「マスキングの形状」次第です。
ちなみに、ここに文字ステンシルを組み合わせると、冒頭の「HalfTone」という文字を作れますよ〜!
ただし、「どちらかのステンシルの厚みが薄い必要」がありますので、注意してください。これについては、スプレーステンシルの特徴と合わせて、近々投稿しようと思います。
おまけ!
100円均一のこんな商品もスプレー用ステンシルに使えます。
出来上がりはこちら!すぐできますよ〜
ステンシルは全般的に凹凸に弱いので、どうしても塗装がぼやけちゃいますが…
味です
***
いかがだったでしょうか?
スプレーによるハーフトーン塗装+おまけです。
薄いステンシルシートだとスポンジや筆でOKなのですが、今回のような即席ステンシルは不向きです。ただし、スプレー用ステンシルには十分使うことができます。
スプレー塗装はどうしても養生が必要なのと、ある程度は塗料が飛散してしまうこと、匂いがあることなど、場所を選んでしまうデメリットもありますが、応用が効く楽しさがあります!
まずは身近にあるものでかまいません。お手軽なので、皆さん試してみてくださいませ。
ハーフトーン塗装で、カラーボックス用の引き出しを塗ってみたものがこちらです。こういったこともできます。
次回予告
マスキングテープを使ったお絵描きを紹介します。
気に入っていただけたら、見逃さないようフォローお願いします〜
内容は引き続き塗装です。
***
おしらせ
ブログを新たに始めました。
LIMIAに書いていないことも含め、こちらの更新に合わせていろいろと書いていきます。
「DIYを始めようと思っているけれどなかなかやれない人」にこそ読んでほしいです。
よろしくお願いします〜
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 9373
- 45
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ガレージにも大胆にステンシル!飛行場みたいな駐車場に♪K.T.W.S
-
【保存版】ステンシルが楽しくなるコツやポイント❶maaco
-
☆100均アイテムだけでDIY☆LED照明付き看板を作ってみた☆でも、思いつきで100均以外の商品も使ったよ♪←おいっ!LIMIA DIY部
-
キッズの大型ジュエリーケースを100均グッズでハンドメイド奏ちよこ/こまどりや
-
原状回復可能!貼って剥がせてまた貼れる便利な壁紙キット〝マタハルくん〟をご紹介♪____pir.y.o
-
【ステンシル】もう切り抜かなくていい!手書きでサインボード*細い字も曲線も簡単!maca Products
-
自己流☆ステンシルシートの作り方と使い方のコツ♫yuna
-
DIYユーザー必見!画期的なDIY商品見せます★ホームセンターショー★LIMIA DIY部
-
ガラスのカットに挑戦! 古い書棚をガラス扉にリメイクノリエ
-
塗装あれこれ。サビ加工練習。そあら
-
【100均リメイク】ダイソーのリメイクシートでオリジナルウォールステッカーを作ろう!maca Products
-
セリアのコンクリート柄リメイクシートを壁に貼ってみようURRK*ものづくりCafe
-
空き箱をリメイクしてオシャレな収納に!簡単な作り方や紙を貼るだけ簡単DIYもご紹介LIMIA DIY部
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【え、こんなに安いの?】家電・モバイルのお買い得ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部