「豆ごはん」今が旬のウスイエンドウを使って、シワの寄らないぷっくり豆ごはんの作り方

豆ごはんの季節がやってきましたね~ 

東京に住んで居た頃は、流通しているお豆が、グリンピースだったので
あまり美味しさも感じませんでしたが

京都に来てから、『豆ご飯』と言ったら、 「うすいえんどう」 で作る
これが定番! この季節が待ち遠しい『豆ご飯』になりました♪

今年は、コーンも入れて欲しい、
しいたけの赤ちゃん「旨味茸」も入れてほしいと、主人のリクエストで
コーンキノコ入り豆ご飯 と、なりました。

シワの寄らない、美味しい豆ごはんの作り方のご紹介です♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 7298
  • 27
  • 0
  • いいね
  • クリップ

コーンときのこ入り豆ごはん

あぁ・・。 この画像見ててもまたヨダレが出てきます♪

関東の人にも知ってもらいたい! うすいえんどうで作る豆ご飯の美味しさっ!
お豆のいい香りと、噛むと柔らかプチッといい香りで甘いんです
うすいえんどうで炊いたご飯のモッチリ感! 
ご飯の一粒一粒が もはやゴチソウに化けます♪

えんどう豆なんて、
グリーンピースも、うすいえんどうも、みんな一緒でしょ?
なぁ~んて、おっしゃってるあなたっ!  
試してみないと、人生勿体無いですよ~♪

うすいえんどう

でも、まぁ、見た目は
グリンピースも、うすいえんどうも同種の
豆を食べる「実えんどう」と呼ばれる種類なんです。

瓶詰めや、缶詰、冷凍ものになるグリーンピースとは違って
生の、この旬のうすいえんどうは和歌山県の特産品! 
なので、
関東圏にはあまり出回らずに、関西圏で、消費されているんです。

京都の子の主人と結婚して、
「おれ、豆ご飯大好きなんや♪」 と聞いたときに
(この人、幼稚園のお弁当の好みの人なの?) とか思いましたが
実際に食べて、この、うすいえんどうの豆ご飯にハマったのは、
私の方かもしれません (笑)

皮の薄いプリッとしたお豆

大きな豆の粒です!

まだ、これは出始めの最初なので、これくらいですが
全盛期になると、サヤの中パンパンに豆が大きくなります♪

先に豆を煮る

出始めの頃の豆は、みずみずしい柔らかさがあって、ほんとに美味しいです。
生の豆を、そのままお米と一緒に炊飯器に入れて炊く方が多いですが
うちは、豆を先に軽く煮ます

・水、カップ2
・うすいえんどうのむいた豆、カップ1弱  
・塩、小さじ1
・昆布だし顆粒、小さじ1

煮ると言ってもほんの少し、熱を加える程度です。

クックレインボー

煮汁を減らしたくないので
圧力調整のできるクックレインボーのフタのメモリを一番密閉度の高い『0』に設定して
沸騰してから3分だけ、弱火で煮ます。

煮上がり

3分、弱火で煮たら煮上がりです。

量が少ないので、クックレインボーのごはん鍋小
を使っていますが、 クックレインボーシリーズ、どれを使っていただいても
熱伝導が良いので、弱火で光熱費もお徳にシッカリ調理できるんです♪

3分で火を止めてそのまま冷まします。

豆だけ急に取り出してしまうと、豆がシワシワになるので、お汁からは出しません。

フタを開けて、温度が変化したので数個しわになっていますが
温度が下がって、全体に同じ温度になったら、ふっくらと戻ります。

真の実(まのみ)糖きび

食宣伝.comさんオススメの 真の実(まのみ)糖(とう)きび

これ、青森県産の朝取りとれたてを、大急ぎで美味しさそのままに
真空パック加熱調理してあるものなんです。

青森も、八甲田山辺りで採れるコーン! 八甲田山から流れてくる雪解け水が含む
豊富なミネラルのお陰で、美味しいりんごも採れるので有名なところ!
コーンも美味しいんです。
このコーンで、賞味期限が10月までと長いし、袋を開けてそのまま食べられるので
行楽シーズン! いつでもどこでも大活躍ですね♪

実をほぐす

全部は使いませんので

・コーン、4列分だけ   使うようによせます。

鍋ごと冷ます

・コーンの粒、4列分 
・煮たうすい豆に一緒に入れ

クックレインボーごと、水を張ったボールに入れて、シッカリと冷まします。

冷まさないと、美味しくご飯がたけないのと
冷めていく時に、食材に味があ入り込むのを利用しています。

冷めたら、ご飯を炊く

冷ました うすいえんどうコーン は
ザルで漉して
・溶いで水気を切ったお米、2合    の中に
・煮たうすいえんどうの煮汁、全部    入れて
・水、分量分の水分に足りなかったら足します。

表面は乾かさない

ザルで濾したうすいえんどうとコーンは
乾かないようにラップして待機します!

旨味茸(うまみたけ)

これは、シイタケの出始めの赤ちゃんです
「旨味茸」 という名前で売られています。

・真の実(まのみ)旨味茸、半袋分

いつも書いていますが、キノコは水で洗いません
汚れは、パーパーなどで拭き取るか、はたくかして落とします。

ご飯がたけました

・うすいえんどうの煮汁と水 を、分量通り入れた炊飯器に
・キレイにした旨味茸     を入れて
炊飯器スイッチオン!

はい!炊けました
写真だと一瞬で炊けちゃいます が、炊飯器の時間通りで炊いてください。

このまま、先に切るようにしゃもじで混ぜます。

うすいえんどうとコーンを混ぜる

旨味茸とご飯を先にかき混ぜてから

・待機していた うすいえんどうとコーン  を、全部入れて
優しくシッカリとかき混ぜてます。

うすいえんどう のお陰で、もっちりと美味しく炊けています。

テーブル

・しじみのお味噌汁
・マグロの角煮    https://limia.jp/idea/80184/
・お漬物         を添えて

こんな朝食兼昼食です。

もう、豆ご飯がゴチソウですから、オカズは
これくらいの、つまむものだけで、充分です。

角煮、日持ちするのので
作っておくと重宝です。

セロリの浅漬、即席漬け

そして、前の晩に漬けた
セロリの即席漬けです。

セロリが苦手な方も、こうしてお漬け物にすると
けっこう好きになる方も多いです。

実際、うちに来られた方は、
セロリ嫌いがこのお漬物で克服された方ばかりです♪

セロリ漬物作り方

これは、ミニセロリって呼ばれる 
普通のセロリよりも小さい株で出回る ユタとかスパルタン という種類です。

1本売のは、たしか、コーネルと言ったと思います。

コーネルよりも青い部分が多いので、
ミニセロリは漬物に向いています。

漬物準備

・ミニセロリ、3本     よく洗って、斜めに切って
・レモン、3スライス    ランダムに皮を取って、細かく切って
・寒こうじ、大さじ1   
(作り方ここ)→ http://ameblo.jp/oyashironoura/entry-11476515000.html     
(作れない方はここ)→ http://www.andojyozo.co.jp/kankoji/index.html

これを、混ぜるだけ!
すぐに食べられますが、1晩置くと馴染んでもっと美味しいです。

寒こうじは、塩麹と違って、こうじ菌の働きが強いので、腐りにくいんです。

そうしてつけた物も、持ちが良くなります。
ビニールで漬けると楽ですね♪

実食

では!いただきましょうか!

ごはん、もっちり♪ 
お豆やわらかで、プリッとしてて、
コーンシャキシャキです。しいたけの旨味も効いてて、最高です! 
                     

ほ~んと、この皮が薄くってプリッとしてるのに柔らかくって

甘いうすいえんどう! 味付けに入れた塩っ気と、また最高に合って!
たまりません♥

皆さんも、いかがでしょうか?

シャキシャキコーンとやわらかなうすいえんどうと、キノコの旨味!
うちのように後混ぜだと、豆もしわが寄らずにこのまんま
でも、先に煮出したお汁を使っているので、
うすいえんどうの旨味はバッチリとご飯に染み込んでいます。

この時期の旬の美味しさ
『うすいえんどう』で作る、
「コーンときのこ入りの豆ごはん」の ご紹介でした。

  • 7298
  • 27
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ダーリンのつまさんの他のアイデア

食品・レシピのデイリーランキング

おすすめのアイデア