動きのあるプリントは出しやすく戻しやすい方法で管理する!

お子様をお持ちの方はこの時期のプリント類の多さに辟易としていらっしゃいませんか? 
必要なプリントがすぐに見つからないのは、本当にストレスです。
お金をかけず、出しやすく戻しやすい管理の方法をご紹介しています。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 42834
  • 397
  • いいね
  • クリップ

プリントの整理は人によって「やりやすさ」が全く違います。
ファイルで管理するのがあっている人もいれば、カゴに入れるだけがいい人もいます。
いろいろな管理、収納方法があるのがプリント類の整理です。
だからこそ自分にあった最適な方法を見つけることが、維持できていくコツなのですが、それがなかなか難しい。
私もプリント類の片づけはいろいろな方法を試してきました。

ファイルやバインダーに入れていくのは、面倒すぎて続きませんでした。
子ども別にカゴや引き出しをわけるのも、アクション数が多すぎてダメでした。

そんな面倒くさがりの私が見つけたのが今回ご紹介する方法です。

使うのはクリアファイル。
10分あれば完成する仕組みです。

どの場所にプリントがあればいいかを考える

©︎2017akane
右側の扉裏の上から2列目がプリントを管理している場所です。

まずはプリントがどの場所にあれば、スムーズに管理できるのかを考えましょう。

よく見るものなのに、寝室にあるとちょっとスムーズじゃないですよね?
みなさんがよく管理されているのは、キッチンやリビングの一角かと思います。

我が家はリビングにある収納の扉裏に、今動いているプリントを収納しています。
ここは我が家の「情報ステーション」。
ここで書類関係の作業は全部終わらすことができるように仕組みを整えています。

お金をかけずに準備する

準備物はすべて100円ショップで買えます。

・クリアファイル お子様の数だけ(2名なら2枚)
・磁石 少し強力なものがいいです
・強力な両面テープ

この3つだけです。

クリアファイルには、右上に半円上の切り抜き、右下に三角のような形をした切り抜きが入っています。
この切り抜きがあるほうが上側にきます。

©︎2017akane

そして、切り抜きがないほうの面の上下に強力両面テープを貼り付けます。
位置を決めて、両面テープをはがし、しっかりと貼り付けてください。
※貼り付ける面の素材によっては、はがすときに両面テープのせいで素材がはがれたりする場合があるかもしれません。
 そのあたりは自己責任でお願いします。

冷蔵庫にこのシステムを作る場合だと、マグネットを使ってもいいですね。

次にクリアファイルの右上に磁石を貼ります。
ここに磁石を貼る理由は、クリアファイルがベローーンと垂れてくるのを防ぐためです。
垂れてくるのが気にならない方は、貼る必要はありませんよ。

私はまず最初に板状の磁石を貼っていましたが、少し厚みが出てくると、磁石がくっつかなくなってしまうので、少し強力な丸い磁石を二重に貼っています。

©︎2017akane
左側:プリントを入れた状態
   撮影のためにプリントを裏返していますが、通常は表に向いています。

右側:何も入れていない状態

これで完成です!
簡単でしょ?

我が家は子供が二人いるので、右側が息子、左側が娘専用にしています。

あとは、ここに今動いているプリントを日付が早いものが手前に来るようにいれていくだけ。
例えば授業参観のお知らせ、家庭訪問のお知らせ、毎月のおたより、予防接種の問診票など。

©︎2017akane

行事の時は該当するプリントを持ち出し、家に帰ってきたらそのプリントはそのままゴミ箱へ。
この場所に戻ってくることはありません。

同様に、毎月のおたよりは新しい月のおたよりがきたら、古いのはゴミ箱へ。

このようにしていると、ここにあるプリントはどんなに多くても10枚未満です。
なので、クリアファイルでもいけるというわけです。

新しいプリントがきてもすぐに入れ替えができるし、確認したいプリントを探すのも、日付順に並んでいるので簡単。

必要なプリントがすぐに取り出せるというわけです。

(きちんと保管しておかなければいけない書類はここには入れていません。
それはまた別の方法で管理をしています。)

今動いているプリントの保管方法に困っている方、ぜひお試しください。
とっても簡単にできて、管理しやすいですよーー。

  • 42834
  • 397
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

香川県高松市の片づけ暮らし方コンサルタントakaneです。ご自宅などの片づけ作業や収納のご提案、片づけや暮らし方に関する講座を各種行っております。面倒なことをい…

片づけ暮らし方コンサルタント akaneさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア