ひじきって煮たり炒めるだけ?それだけじゃ勿体無い旬のひじきを使って「ひじきナムル」の作り方

旬のひじきをいただきました。
生ひじきと言いますが、本当の生のものは硬くって、
海から採れた物を、そのままをざっとゆがいて緑色になったものを
ザクザクと噛んで食べるのもアリですが
一般にスーパーなどで売られている「生ひじき」と言うのは
そのひじきの硬さが柔らかくなるまで茹でて、茎と芽に分けた物の事を言います
今日は、そんな「芽ひじき」をいただいたので、
旬のその、プチプチ感を味わう為にナムルにしました。
煮るよりも、炒めるよりもヘルシーに、そして美味しく仕上がるナムル!

素材の美味しさを確かめながら頂ける、美味しいナムルになりました。
おつまみとしても、美味しいヘルシー食としても大活躍な
そんな「ひじきのナムル」の作り方を、同日の献立と共にのご紹介です。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 5871
  • 46
  • 0
  • いいね
  • クリップ

ひじきのナムル

ひじき!旬ですね~♪
生ひじきのコリコリ感もいいですが、
こうして柔らかくなるまで茹でて黒くなったのを頂くと
この、芽ひじきのプチプチ感! たまらなく好きなんです。
炒めたり、煮物ではない ひじきの食べ方!ナムル。

ゆっくりしっかり噛んで、ぷちっとする生ひじきの美味しさ♪
煮て味付けをするよりも、調味料も少なく、あっさりとひじきの美味しさを楽しめます。
そんなナムルです

頂いたスイスチャード

・スイスチャード、1握り (葉っぱ15枚ほど)

本当はここでホウレン草を使おうと思っていたのですが
いただいたスイスチャードが有ったものですから、
量が中途半端だったので、こちらのスイスチャードを使うことにしました。

色がきれいなのでこのまま使いたいのですが
生だととっても硬めの歯ごたえのあるスイスチャードでしたので
ざっと茹でることにしました。

ざっとゆがく

沸騰したお湯に入れて、ぱっと鮮やかな色になるまで茹でて
水にとって流水で〆て、しっかりとしぼります。
紅梅色のキレイな色水が出てきて、
むかし色紙で色水やさんごっこをしたのを思い出しちゃいました。

(色水遊びなんて、今のお子さんは知らないかもですね~
 何が楽しかったのか、一生懸命に折り紙を絞ったものでした。(笑))

食べやすいように切る

・絞ったスイスチャード は、1.5cmほどに切って 待機!

ほうれん草でしたらもう少し柔らかいので、4cm程度に切っても良いのですが
このスイスチャードは硬めでしたので、小さめに切りました。

揚の油抜き

沸騰したお湯の中に入れて
・薄揚げさん、2枚   一旦お湯を捨てて
再度沸騰したお湯に入れて
油を落とし、触れても熱くない様に水でさらして冷まします。

熱湯を回しかけるだけでなく、しっかりと揚げ油を抜きました。

絞り出す

麺棒などでコロコロっと水分と空気を追い出します。

あちこちに水が飛ぶので、上にキッチンペーパーをかぶせながら
麺棒を転がして、しっかりと水気をしぼります。

揚を切る

大ぶりに切っても良いのですが、
お箸で持ちやすいよりも、細かく切って一度に口に入れる量を少なくし
しっかり噛むことで、ヘルシーさ+満足度を高めます。

絞った揚さんは、タテ半分に切ってからできるだけ細く刻み  
待機しておきます。

しらたき

ヘルシー食材の代表格、「しらたき」ですが
・しらたき、160g1パック
生臭みが残らないように、5分ほど煮立ててから水にさらして
3cmほどに切って
余分な水分を、キッチンペーパーで取り除いておきます。

お豆は何でも良いのですが
比較的カロリー低めの、白いんげんの水煮パックで380g入りを使います。

・白いんげん水煮、大さじ4程度でパックの1/4量
ざっと熱湯をっかけて、煮汁を流し豆だけにして 待機しておきます。

生芽ひじき

生ひじきを、柔らかくなるまでボイルしてあったのをいただきましたので

・芽ひじき、2つかみ程度
茹でられてるものですが、ざっと湯通ししてザルに上げてお湯を切っておきます。

ボールに入れる

まだ、湯通しをして温かいままのひじきをそのまま使います。

下処理をした食材全部ボールに入れて
・ガラスープ顆粒、小さじ1.5
・三温糖、小さじ半分
を入れて、しっかりと混ぜ合わせて、先に旨味甘みを馴染ませます。
お箸などで混ぜても良いのですが、より優しくしっかりと混じるように
ビニール手袋をして柔らかく揉むように混ぜています。

薄口醤油

馴染んだところで
・薄口醤油、小さじ1
・味の素、2振り
ここでもまた、しっかりと混ぜておきます。

お醤油を先に混ぜてしまうと、旨味と甘味が入り込まなくなってしまうので
お醤油は後で混ぜます。
また、その方が少ない量でも味がしっかり決まるので
減塩にもなります。

ごま油

先のお揚げさんの油は、しっかりと抜きましたが
風味付けの
・ごま油、小さじ1
は、馴染ませて しっかりと風味を入れます。

ヘルシーは、ただ単にカロリーダウンということではないので
バランス良く、体のことを考えた栄養は必要です。
まるっきり、油分を抜いてしまうと髪や肌もぱさぱさになるので
全く抜くということはしません。

ごま油を馴染ませたら、一旦しっかりと冷まして
味を染み込ませて落ちつかせます。

盛り付ける

もちろんボールに作った分、全部は使いません 
主人と私の分を合わせて、作った分の半分量をいただきます。
半分量で 200キロcal弱程度 になります。

主人が半分量の中の6割、(120キロcal弱程度)
わたしが半分量の中の4割 (80キロcal弱程度) になります。

思ったよりも、低カロリーとおもいませんか?
しかも、カロリーだけのことではなくって、
ひじきは、海藻の割にはカロリーが高いものですがミネラル分は多く栄養満点!

ただ、なんでも食べ過ぎはいけないので、程々が一番です。

もう一品、しらす大根ポン酢を作る

くるる

かき氷のように大根をセットしてくるくる回して切る調理器を使って
・大根、直径8cm程 皮を剥いて  調理器にセットして
くるくる回すと、あっと言う間に細切りです。

かつらむきをしてから千切りにしてもいいのですが、長いものができてしまうので
短く作るときと、時間短縮する時には、これが便利です。
細切りになった大根は、水にさらしてパリンとさせて、水気を切っておきます。

大ぶりのしらす

これも頂いた、釜揚げの大ぶりのしらすです。
ふっわふわの柔らかタイプなので、
先にお皿に
・お造りのツマのようになった大根を山高に盛って、(二人で20キロcal程度)
その上に
・やわらかしらす   を、盛り付けて (二人で40キロcal程度)
・パセリ、1房 みじん切りにして    ふりかけて
・つまポン酢(自家製ポン酢)、硝子の器に入れて添えて
テーブルに運びます。

自家製ポン酢の作り方は
・柚子&ライムしぼり汁、カップ半分
・国産レモンしぼり汁、カップ1/4
・酢、カップ3/4
・みりん、カップ半分
・醤油、カップ1
・鰹節粉、大さじ1
・カツオ出汁顆粒、小さじ1
・昆布、20㎝を2~3本
・鷹の爪、2本
全部一緒にビンに入れて、1っ週間程度寝かせます。
冷蔵庫で半年以上持つ、美味しいポン酢になります。

テーブル

盛り付けたものを運んだ状態でこうなります。

ヘルシー食の時の平日はお酒はお休みですので、お茶でイタダキマス。

果物も、甘いものを食べていないので、ありがたい。
・オレンジ、小1個 (二人で40㌔cal程度)
・いちご、5個 (25キロcal程度)

お皿で存在感を出して、満足感が出るようにしてみました
二人分の総カロリーで400㌔cal 行っていないので、とってもヘルシーです。
しかし、カロリーだけのことではなく栄養のバランスも考えています。
それと満足度も、考えます♪

実食

ゆっくりと頂きましょうか

揚さんが入っているのを見て、主人はカロリーを気にしていましたが
それは、こっちの管理によることなので、「だまらっしゃい!」と
諌めておきました。(笑)

それよりも、心配なのは
主人の買い食いの方です。ちょっとだけならと、揚げ物チキンを買ったり
チョコ付きのドーナツを買ったり。これが一番困ります。(苦笑)

仕上がった「ひじきのナムル」は
ベチャッとしていないので、お箸で挟んでもふわっと感です。
煮物のイメージでは、もっとドッシリしている感じですが、
煮物ではなくってナムルですので、この様に軽くできます。

ひじき=煮物 これは、一旦忘れて
ナムルの方が調味料も少なくって済むので、美味しくいただきましょう。
      
とても美味しいので、
ヘルシー食と枠を作らずに、美味しくいただいちゃってください。

ぷちっと

ひじきの芽の、この中に入ってる空気が 噛むと、プチって♪ 快感です。

干し物になっているひじきを戻したのでは、なかなかこれは味わえないです。

旬って、これだから嬉しいですね。

釜揚げしらす大根ポン酢

パセリが効いて
ポン酢をかけずにそのままいただいても、しらすの塩加減が良いですし
噛むと、とっても香りもいいです。
新しいしらすですから、生臭みはないんですけど パセリの香りがいいです。

(本当は、アヒージョにしたかったのですが、流石にヘルシー時期は
              オイルたっぷり状態は、我慢しませんとね(笑)

自家製ポン酢をかけても

途中まで何もかけずに食べて

途中から味を変えて、ポン酢をかけます。

大根がこれほど美味しく感じられるとはっ!
ヘルシー食を始めると、味にも敏感になるものですね。

途中まで食べてから、
つまポン酢(自家製ポン酢)で味を変えてこれまた美味しい!

美味しいけれども、ガバッと食べずに、上品に食べることを心がけてます。

(夢で、たまごかけごはんを、ドンブリでかき込んでる夢は見るのですが・・・)

ゆるく美味しいヘルシー食を始めて、この日で17日目
私、4キロ減。主人4.5キロ減。 
現在停滞期で、ゆる~い下り坂気味の横ばい状態すが!
頑張らないで、美味しくヘルシー食、旬のもの食べながら、
主人の買い食いを阻止しながら!   もうちょっと続けます。

今日も美味しく
ヘルシー食にも、おつまみにもなる
「ひじきのナムル」「釜揚げしらす大根ポン酢」のご紹介でした。

  • 5871
  • 46
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ダーリンのつまさんの他のアイデア

食品・レシピのデイリーランキング

おすすめのアイデア