
【保存版】重曹が便利すぎる!使い方や掃除方法を解説|キッチンやお風呂場をピカピカに
スーパーやドラッグストアで気軽に購入できる『重曹』。洗濯や料理、『掃除』にも使えるということで便利なアイテムです。今回は、そんな重曹を使った掃除方法をまとめました。キッチンやお風呂、トイレなどの汚れがつきやすい場所をピックアップして、事例とともに解説します。
- 39100
- 1114
- 0
-
いいね
-
クリップ
重曹は掃除に使える便利アイテム!
重曹の成分は、『炭酸水素ナトリウム』。食品としても使われており、ナチュラルクリーニング派の方に人気のアイテムとなっています。
そんな重曹の使い方はさまざま。重曹を掃除に使ってみたいけど、使い方がよくわからない……なんてお悩みの方必見!
この記事では、重曹を使った掃除方法についてまとめました。使い方が分かれば、とても便利な重曹。ぜひ参考にして家中をピカピカにしちゃいましょう♪
掃除だけではなく、洗濯も!
重曹は、掃除のほかにも洗濯や料理に使うことができる便利アイテム!
重曹で洗濯する際は、いつもの洗剤に重曹をプラスしてみましょう。重曹の洗浄効果は少ないですが、洗剤の効果を高めたり、柔軟剤の役割を果たしてくれたり、消臭に期待ができたりとうれしいことがたくさん!
▽重曹を使った洗濯方法は下の記事で解説!

重曹の性質について
重曹は、水に溶かすと弱アルカリ性になります。アルカリ性のものは、酸性の汚れを中和して落とすことができます。そのため、重曹はちょっとした油汚れを落とすのが得意。
さらに、あたためると二酸化炭素が発生。二酸化炭素が発生すると発砲する性質を活かして、コゲや汚れを落とすこともできるのが特徴です。
また、落ちにくいコゲや汚れをクレンザーのようにこすり落とす役割もあります。
重曹の使い方について
重曹を使って掃除する際は、用途によって使い方を変えてみましょう。
『粉末のまま』汚れにふりかける
汚れに直接ふりかけて、スポンジでこすり洗いする方法。水に濡らすことができない、革製品やぬいぐるみなどを掃除するのに便利です。また、消臭することもできるのがポイント。
汚れが頑固なときは『ペースト』
汚れが頑固なときは、重曹と水を混ぜて(3:1)重曹ペーストを作りましょう。汚れにペーストをたっぷりと吸着させて落とす方法です。用途や使う場所によって、固さを変えてみるのも◎。
スプレー容器に詰め替えて便利に『重曹水』
水に重曹(小さじ2)を溶かした重曹水を使うと、ぬめり取りとして使うことができます。100均で購入できるスプレーボトルに詰め替えると使い勝手がいいですよ♪
使い方のポイントとしては、重曹水が乾いてしまう前に仕上げ拭きをする、またはすすいであげることが重要です。
【場所別】重曹を使った掃除方法を紹介!
ここからは、重曹をキッチンやお風呂場などといった、さまざまな場所別に重曹を活用した実例を写真付きで紹介します。
掃除方法|キッチン編
焦げのついたIHコンロの掃除方法
__________7hm7_____さんは、IHのコンロについてしまったフライパンの焦げ付き掃除に、重曹を使っています。
ここで重要なのがアルミホイル。アルミホイルは、丸めて使います。使い古しでも大丈夫だそうです。
__________7hm7____さんは、ピザを焼くのに使ったアルミホイルを再利用したそうです。アルミホイルがない場合は、ラップで代用できるとのこと。
重曹をIHコンロに直接振りまき、丸めたアルミホイルでコンロを磨いていきます。
磨く際、アルミホイルは少し濡らしておきましょう。
アルミホイルを裏返してみると、重曹が黒くなっていました。これが落ちている証拠。
重曹は研磨剤の役割もしてくれます。そのため、焦げ付き汚れにピッタリな方法です。
焦げ付きを取り終えたら、仕上げ拭きをしてコンロ掃除の完了です。
IHの焦げ付きには、重曹とアルミホイルで簡単に汚れが取れることがわかりましたね。ぜひ参考にしてみてください♪
▽__________7hm7_____さんのアイデアはこちら
掃除方法|お風呂編
排水口の掃除方法
毎日使うお風呂場はすぐに汚れが溜まってしまいます。放置してしまうと、ぬめりの原因に繋がるおそれも。そんなときは、重曹とお酢使ってピカピカにしておきましょう!
お酢がない場合には、クエン酸で代用することができますよ。
先に、排水口の石鹸カスや髪の毛などを掃除ブラシでしっかりと落としましょう。ブラシの代わりに、使い古しの歯ブラシでも代用できます。
排水口周りを軽く掃除できたら、排水口に重曹(大さじ4)を振りかけて、その上からお酢(大さじ2)をかけるだけと簡単手順。
重曹にお酢を入れると発泡作用により、次第に泡立ってきます。そのまま5分ほど放置しておき、シャワーで流せば完了です。
ポイントは、お酢の量を重曹の半分程度にしておくこと。同じ量を入れてしまうと、中性になってしまい十分に洗浄ができなくなってしまいます。
▽排水口の掃除アイデアの詳細はこちら
浴槽の掃除方法
排水溝同様、毎日使うのが浴槽。1日使っただけなのに、なんだかヌルヌルする…なんてこともありますよね。ここでは、重曹とクエン酸を使った浴槽の掃除方法について紹介します。
まず、お風呂の残り湯に重曹を1カップほど投入し、軽くかき混ぜます。
さらに、椅子や桶などのバス用品も一緒に着けておきましょう。この状態で一晩放置します。小さなな子どもがいる方は、お風呂場のおもちゃの掃除方法に一度は困ったことがあるはず。一晩漬けておくだけでいいので簡単ですよ♪
翌日、漬けておいたバス用品を取り出し、残り湯を捨ててそれぞれスポンジで軽くこすっていきます。
その後、シャワーでしっかりと洗い流せば完了です。
お風呂の残り湯で浴槽だけでなく、バス用品もまとめて楽に洗えるのがうれしいポイント♪ ぜひ参考にしてみてくださいね。
▽重曹を使ったお風呂掃除のアイデアはこちら
掃除方法|その他水回り
洗濯槽の掃除方法
洗濯槽は、皮脂汚れや洗剤の溶け残りで汚れています。そのまま、放置してしまうと衣類に汚れが付着してしまうことも。そんな洗濯槽にも重曹を使って洗濯槽をクリーンな状態にしてみましょう!
まずは、ごみ取りネットを外し、お湯を洗濯槽に満タンまで注いでください。このときのお湯の温度は、45℃にしておきましょう。重曹は、約45℃でもっとも力を発揮してくれます。
重曹の目安はカップ一杯。汚れがひどい場合は、多めに重曹を入れるとった調整をしてください。その後、標準の洗いコースを選択。丁寧なコースがある場合は、念入りに洗うことをおすすめします。
5分ほど経ったら、排水をしないで洗濯機を止めましょう。
洗濯機が止まったら、5〜6時間放置。放置している間は重曹の働きで、洗濯槽の汚れを落としていきます。時間が経つと、汚れが浮いてくるので、随時汚れをすくっていきましょう。
取り除いたら、再度洗濯機を5分回し汚れをすくいます。その後、排水をしてください。
排水が終わった洗濯機内に、お湯か水を溜めます。水が入った状態ですすぎをして、汚れが出てきたら取り除き、この作業を汚れが出なくなるまで繰り返します。
汚れを取り切ることができたら、洗濯槽内を必ず乾燥させて洗濯槽の掃除は完了です。
▽重曹を使った洗濯槽掃除のアイデアはこちら
トイレの掃除方法
トイレは、カビや黄ばみなどさまざまな汚れが原因で、あっという間に黒ずみが発生してしまいますよね。ここでは、トイレの黒ずみを一晩でスッキリさせる掃除方法について紹介します。
紹介してくれたのは、ks._.myhomeさんです。
掃除方法はとっても簡単! カップ一杯の重曹を便器内に入れるだけ。そのまま一晩放置します。誰もトイレを使わない、夜寝る前や、昼間出かける前に入れるのがおすすめですよ♪
放置した後は、ブラシで軽くこするだけで汚れが簡単に落ちますよ。
重曹は、脱臭や消臭の働きがあるのでトイレの掃除にはピッタリなアイテム。ぜひ試してみてくださいね♪
▽重曹を使ったトイレ掃除のアイデアはこちら
重曹の注意点について
重曹を使う場所には注意が必要です。
大理石・漆器・アルミ・畳などには使うことができません。重曹は粒子がかたく溶けづらいです。そのため重曹で掃除してしまうと、大切な家具やインテリアに傷がついてしまうことがあります。
また重曹は、アルカリ性のため、手肌を傷めてしまうおそれも。心配な方はゴム手袋をつけてから作業をしましょう。
重曹で汚れが落ちない場合は
とても便利な重曹ですが、頑固な汚れは落とせないこともあります。無理に汚れを落とそうとした場合、素材を痛めたり、破損のおそれも。無理はせずに、落ちない汚れは業者に頼むといった対応をしましょう。
『くらしのマーケット』では、今回紹介したキッチンやお風呂のなどの掃除をお任せすることができます! 実際に利用した方の口コミを見ることができ、予算ごとやランキングごとに業者を選ぶこともできるのが魅力。
初めての方でも簡単に依頼できるので、気になる方は以下のリンクからチェックしてみてください!
便利な『重曹』を使って家中をピカピカにしよう!
重曹の性質や使い方から、重曹を使った掃除アイデアなどを紹介しました。重曹は、100均やドラッグストアなどで手軽に入手でき、気軽に掃除に活用できる便利なアイテムということがわかりましたね。
ぜひ、今回の記事を参考にして重曹を取り入れた掃除方法で家中をピカピカにしてみませんか?
※一部の画像はイメージです。
※お掃除の際には、ゴム手袋をつけて、しっかりと換気を行い作業をしてください。
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2020年3月)に基づいたものです。
LIMIAからのお知らせ
今年の大掃除はプロにお願いしてみませんか?
人気のお風呂・キッチン・換気扇クリーニング3点セットが今なら33,000円(税込)。
- 39100
- 1114
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【実践】オキシクリーンで簡単に漬け置き!お風呂掃除方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】シャワーヘッドの水垢掃除方法!便利アイテムからカビ予防までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【保存版】オキシクリーンの使い方まとめ|洗濯・掃除に分けて紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
こんなにキレイに!?ナチュラルクリーニング実例6選|保管方法や掃除グッズもLIMIA編集部
-
【キッチンやトイレ】過酸化ナトリウムを使った掃除方法を解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【場所別】ウタマロクリーナーの使い方を一挙紹介!これ1本で家中きれいに掃除LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【保存版】キッチン周りのお掃除ガイド|場所別簡単テクニックと便利グッズLIMIA インテリア部
-
【場所別】お風呂掃除のやり方|掃除の頻度や道具、カビを防ぐ方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
換気扇掃除はセスキ炭酸ソーダでピカピカに♪手軽に使えるセスキ炭酸ソーダ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】落ちない水垢のおすすめ掃除方法!浴槽や加湿器、ステンレス製品までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
オキシクリーンで掃除が楽チン♪水周りの汚れをオキシ漬けで落とす方法LIMIA編集部
-
キッチン周りから換気扇まで!油汚れがきれいに落ちる掃除の仕方を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
排水口のつまりを解消【台所・洗面所・洗濯機】場所別お掃除術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
リフォームで失敗しない!最適なリフォーム会社を探す秘訣とはLIMIA 住まい部
-
【春の新作も♡】レディースファッションのお買い得ランキング10選(2021/04/13)LIMIA お買い物部
-
【まとめ買いのチャンス♡】食品・キッズのお買い得ランキング10選(2021/04/13)LIMIA お買い物部
-
【4月13日更新】Uber Eats(ウーバーイーツ)とは?お得なクーポンの使い方や利用のコツを解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
コストコのおすすめ人気商品56選!定番の食品や日用品、会員の仕組みも徹底解説LIMIA編集部
-
みんな買ってる!日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/04/13)LIMIA お買い物部