
100均の【ワイヤーネット】で簡単おしゃれ収納をDIY!アイデア15選
100均の〔セリア〕や〔ダイソー〕で購入できる「ワイヤーネット」を使った、おしゃれな収納アイデアを15種類紹介します。アクセサリードレッサー、飾り棚、壁掛け収納、扉つき収納棚、ヘキサゴンシェルフのDIYアイデアなど幅広くセレクト! さらに、キッチンやクローゼットをより使いやすくするためのアイデアも紹介!
100均で気軽に購入できるワイヤーネットのDIYは、DIY初心者にピッタリ♪ DIYに必要なものもあわせて解説するので、記事を参考にワイヤーネットでステキなインテリア収納を作ってみませんか?
- 405804
- 697
- 0
-
いいね
-
クリップ
100均で手に入るワイヤーネットはDIYにぴったり!
「ワイヤーネット」とは、ワイヤーがネット状に組まれているものです。
テニスコートやペットケージなどの柵によく用いられています。また、ワイヤーネットは、メッシュパネル・ワイヤーラティス・クロスワイヤーと呼ばれることのあるアイテムです。
そんなワイヤーネットは、一定の間隔で同じ形が連続することから、DIYで活用するにはぴったり! ホームセンターや、〔セリア〕〔ダイソー〕をはじめとする100均、通販でも購入できることから、DIY初心者にも、DIY上級者にもおすすめなアイテムです♪
ワイヤーネットのメリット
DIYを始める前にまずは、ワイヤーネットのメリットを知っておきましょう!
メリット|簡単に扱える
DIYと聞いて「難しそうでなかなか手を出せない……」という方は、ワイヤーネットのDIYからはじめてみましょう!
ワイヤーネットは、簡単に扱えるアイテム。そのためDIY初心者の方でも気軽にチャレンジできます。木材のDIYよりも工程が少なく、基本的な作業は折り曲げたりつなげたりと、とても簡単ですよ。
メリット|コスパがいい
ワイヤーネットは、100均で気軽に入手することができます。そのためコスパがいいと評判に。材料費が低コストでおさえられれば、ワイヤーネットを数枚用意したい場合でも気軽に購入できますね♪
お店によっては、カラーバリエーションが豊富だったり、サイズ展開がされてあったりと低コストで十分なクオリティーのものを作れますよ♪
メリット|賃貸でも扱いやすい
DIYといったら、壁に傷をつけてしまったり、騒音が気になってしまったりなど何かと心配事がつきものですよね。
ワイヤーネットの場合は、壁に穴を空けたり傷つけたりしなくても取り付けることができるものもあるのがポイント。賃貸の方でも気軽に扱えますね。
また、簡単に取り付けることができるため、工具から発生する騒音も気にせずDIYできますよ♪
ワイヤーネットをDIYする際に必要なものは?
DIYをする前に、必要なアイテムをおさえておきましょう!
必要なもの|結束バンド
結束バンドは、もともとケーブルをまとめるといった用途で使われていたアイテムです。
結束バンドは、片側にロック機能がついており、一度結束すると再度取り外しができないようになっています。取り扱いはとても簡単で、力をかけて止めることがないため女性でも簡単に扱えるのがポイントです。
複数入ったものが、ホームセンターから100均でも販売されているので簡単に購入できるのもうれしいポイントの1つですよ♪
必要なもの|ジョイント
ジョイントとは、もの同士を組み立てる際につなぎ合わせるためのアイテム。
結束バンドと同様、手軽にアイテム同士をつなぎ合わせることができ、DIYには欠かせないアイテムです。ジョイントは、差し込みタイプと、ネジタイプの2種類があります。
こちらも、ホームセンターや100均で購入できますよ。
必要なもの|つっぱり棒
つっぱり棒は、壁と壁の間に押し当てて固定するアイテムです。
元は、耐震用として使われていましたが今では、さまざまな種類がリリースされておりDIYでは欠かせないアイテムになりました。
ワイヤーネットと一緒に使う際は、結束バンドとつなぎ合わせて支柱として使います。つっぱり棒を使うことで、ワイヤーネットの強度が上がり安定感が出るのが特徴です。
販売元によっては大きさや耐荷重が異なります。使いたい用途に合った、大きさと耐荷重をしっかりと確認してから購入をしましょう!
必要なもの|キャスター
キャスターは、イスやスーツケースなどについている小さな車輪のことです。使うシーンによって、動かすことが多いといった場合にはキャスターがついていると便利ですよ。
結束バンドで簡単に取り付けることができるので、手間はかかりません。
キャスターもホームセンターや100均で購入でき、ほとんどが4個入りや2個入りです。
【DIY15選】ワイヤーネットのおすすめアイデアを紹介♪
ここからは、ワイヤーネットをDIYした収納アイデアを15種類紹介します。ステキなアイデアが盛りだくさんですよ♪
①アクセサリードレッサーを作ろう
はじめに紹介するのは、swaro109さんのアイデア。ワイヤーネットを使ってアクセサリードレッサーをDIYしています。用意した材料は全て〔ダイソー〕とのこと。気軽に買いそろえることができるのはうれしいポイントです。
ワイヤーネットで扉を作ることによって、インテリア感がUPしますね♪ ただ飾ってあるだけでなく、「開ける」「閉じる」というギミックがあるからこそ、愛着が湧きやすいのもポイントの1つ。
swaro109さんのページでは、詳しい作り方が紹介されています。ぜひ参考にしてみてくださいね♪
▼swaro109さんのアイデアをもっと見る▼

②オリジナリティー満載の収納ボックス
URRK*ものづくりCafeさんは、ワイヤーネットと結束バンドを使ってできる収納ボックスのDIY方法を紹介していました! オリジナリティーを出すため、ステンシルを使って装飾しており、さらに愛着の湧く仕上がりになっています♪
洗濯物を入れたり、荷物を置いたりと幅広い用途で活用できるこのワイヤーネット収納。こちらも、詳しい工程が写真付きで紹介されているので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
▼URRK*ものづくりCafeさんのアイデアをもっと見る▼
また、ステンシルを使ったアレンジは下の記事でも詳しく紹介! こちらも合わせて参考にしてみてくださいね♪
▼LIMIAのステンシルアイデアをもっと見る▼
③多肉植物が映える収納棚をDIYしよう
HANDWORKS*RELAXさんは、サボテンやアロエなどの多肉植物を飾れる、ガーデニングにぴったりな収納の簡単DIYを紹介しています! 細かい部品は、家に余っていたレザーの切り端や流木。ワンポイントアクセントになっていてステキですね♪
シンプルだからこそ、植物たちが映える収納棚。多肉植物が増えてしまった方に、ぜひおすすめしたいアイデアの1つです。
HANDWORKS*RELAXさんのページでは、必要な材料から工程まで紹介しています。詳しく知りたい方は、下のリンクをチェックしてみてくださいね。
▼HANDWORKS*RELAXさんのアイデアをもっと見る▼
④ワイヤーネットでシンク下に収納を
こちらのアイデアは、chizuru fukuiさん。いろいろなものであふれてしまうシンク下に、ワイヤーネットを使って収納するアイデアを紹介!
chizuru fukuiさんはワイヤーネットを8枚用意しましたが、キッチンによってそれぞれ収納のサイズが異なります。まずは自宅のシンク下を見て、どのサイズ感で作るのか確認してからワイヤーネットを探しに行きましょう。
ワイヤーネットで高さを付けたことによって空間を有効活用できました! 大きさのアレンジも利かせやすいので、収納するものによって使いやすい棚に仕上げてくださいね♪
詳しい作り方は、chizuru fukuiさんのページをチェック!
▼chizuru fukuiさんのアイデアをもっと見る▼
⑤男前インテリアに飾り棚をプラス
こちらは、RH+さんのアイデア。ワイヤーネットを使って男前な飾り棚をDIYしています。
ワイヤーネットと木材を固定するために使っているのは「ステップル」という道具。もともと配線を固定するためのもので、こちらも100均で購入できます。
壁に取り付け、フェイクグリーンを飾って完成! 角材をお部屋の雰囲気に合わせて着色することで、さらに本格的な飾り棚になりますね。男性でも気軽に取り込めるデザインが魅力的です!
詳しい記事の内容は下のリンクをチェックしてみてくださいね♪
▼RH+さんのアイデアをもっと見る▼
⑥おしゃれな壁掛け収納を簡単DIY
花宮令さんは、ワイヤーネットを活用したおしゃれな壁面収納の簡単DIYを紹介しています♪ 材料はすべて〔セリア〕で購入しています。
作り方はシンプルですが、収納力はバッチリ! バーが付いているので、ボトルや調味料を倒さずに収納することができます。また、ステンレスピンチを活用して、ハンカチやアクセサリーなどを空中収納することもできそうですね。
小物の収納場所に困っている方は、ぜひ壁面収納のDIYにチャレンジしてみてください♪
詳しい作り方は下のリンクからチェック!
▼花宮令さんのアイデアをもっと見る▼
⑦組み立てるだけで簡単シェルフ
こちらのアイデアも花宮令さんが紹介してくれました♪
ワイヤーネットを組み合わせて大きなシェルフをDIY。収納ボックスを合わせることで隠す収納にも! キャスターをつければ、便利な可動式シェルフへと変身しますよ。
また、結束する場所を変えるだけで大きなローボードにもなるアイデアを合わせて紹介してくれています! 使いたいシーンに合わせて、タイプを分けてみてもいいですね。
とってもおしゃれなシェルフの詳しい作り方は、花宮令さんの記事をチェック!
▼花宮令さんのアイデアをもっと見る▼
⑧すのこをプラスしてベッドガードをDIY
asuka__naさんは、ワイヤーネットとすのこを使ってベッドガードをDIYしています♪ ワイヤーネットはもちろん、すのこも100均で購入!
脚となる部分は、少しでも強度を上げるために滑り止めで補強しています。とても重要な部分となるため、忘れないようにしておきましょう! 部屋の雰囲気を損なわないように、丁寧に塗装をして完成。
やわらかい雰囲気が部屋とマッチして、100均素材で作られたとは思えないクオリティーです! 男前インテリアが好きな方は、ワイヤーネットをブラックにしてすのこをウォルナットのニスで塗装してもステキと、asuka__naさんからアドバイス。
さらに詳しい作り方は、asuka__naさんのページをチェックしてみてくださいね♪
▼asuka__naさんのアイデアをもっと見る▼
⑨インテリアにもなるおしゃれな物干し
今では、部屋干しのところも多くなってきました。そんな中、物干しにもなって、使わないときはインテリアになってくれるアイテムはないかな、と思っている方も少なくないのでは?
花宮令さんは、そんなお悩みにピッタリなDIYアイデアを紹介してくれています!
部屋の中では干すのにひと苦労の、バスマットやバスタオルもしっかり干すことができる物干しへとDIY。さらに、インテリアとして楽しむことができるのは魅力的ですよね♪ また、使わないときは畳んで隙間に簡単収納。自由自在に使えます!
花宮令さんのページで詳しい作り方を紹介。ぜひ参考にしてみてくださいね!
▼花宮令さんのアイデアをもっと見る▼
⑩海外風のおしゃれヘキサゴンシェルフ
Rさんは、100均のワイヤーネットを使って海外風のヘキサゴンシェルフをDIYしています。結束バンドは自宅にあったもの使用して、材料費はなんと約200円! 結束バンドを100均一で購入しても、300円代で作れるのは魅力的です♪
さらに、Rさんはワイヤーネットを3つ使ってひと回り大きいシェルフをDIY。間に〔ダイソー〕で購入できる木材をセットして、棚のようにしています。とってもおしゃれですね♪
工程は、折り曲げて結束するだけの簡単作業。DIYをやったことがない方でも気軽に挑戦できるアイデアの1つですよ。
詳しい記事の内容は、下のリンクをチェック!
▼Rさんのアイデアをもっと見る▼
⑪通気性◎ワイヤーランドリーカート
おなじみの花宮令さんから、ワイヤーネットでできるランドリーカートのDIYアイデアを紹介します♪
本体を2段にして、上は洗濯物収納にし、下の段には洗剤やマットなど小物置き場へ。ワイヤーのため、スプレーといった小物を引っ掛けることができるのもポイントです。また、掃除がしやすいようにと、キャスターをつけて便利な仕様にしています。
さらに〔セリア〕の《インテリアブリキボード》でアレンジ! 無垢だった印象が、とってもおしゃれなランドリーカートへと変身しました♪
詳しい作り方は、花宮令さんの記事をぜひチェックしてみてくださいね。
▼花宮令さんのアイデアをもっと見る▼
⑫おしゃれなカフェ棚を作ろう
ももたくママさんは、ワイヤーネットを使っておしゃれなカフェ棚をDIY!
ワイヤーネットは〔ダイソー〕で販売している1番長いものを使っていきます。詳しい折り曲げ方は、ももたくママさんの記事で詳しく解説! 折り曲げる場所も詳しく載っているので参考にしてみてくださいね♪
ももたくママさんはキッチン用の棚として活用していますが、さまざまなシーンでも使いやすいデザインですよ。小ぶりなグリーン置き場としてもマッチしそう!
詳しい作り方は下のリンクをチェック♪
▼ももたくママさんのアイデアをもっと見る▼
⑬どこにもなじむ多用途ラック
花宮令さんは、さまざまな用途で使えるワイヤーラックをDIY! キャスターがついていて、掃除の際は楽に移動することができるラックになっています。
フチとなる木材は〔セリア〕の《木製トレリス》を分解したものを使用。木工用の接着剤を使ってワイヤーネットに取り付けています♪
さらにこちらのラックは3段にしなくても、重ね方を変えるだけでマガジンラックへと変身! 多用途で使うとこともできますよ。どれも海外風インテリアのようでとってもおしゃれです♪ ぜひ参考にしてみてくださいね。
気になる詳しい作り方は下のリンクから。
▼花宮令さんのアイデアをもっと見る▼
⑭ワイヤーネットを使って書類を収納
hiroさんは、ワイヤーネットを使って書類収納場所をDIYしています♪
以前、使っていたベビーガードのワイヤーネットを簡単DIY。部屋になじむように、アクリル絵の具の茶色と黒を混ぜて丁寧に塗装しています。アンティーク感のあるおしゃれなカラーのワイヤーネットが誕生しました♪ 同じようにフックも塗装。こちらも重すぎず軽すぎないおしゃれな雰囲気に。
大切な書類や手紙は、こういった収納場所を作って生活感を出さない工夫をしてみるといいですね♪
さらに詳しい作り方を知りたい方は下のリンクをクリック!
▼hiroさんのアイデアをもっと見る▼
⑮洗面所におしゃれな収納場所を
最後に、ワイヤーネットを使って洗面所に収納ラックを作った、Rさんのアイデアを紹介します♪ こちらは、大きめのワイヤーネットと結束バンドを使った簡単DIY。
Rさんは、先にワイヤーネットと結束バンドを塗装をしていましたが、作業中に剥がれていってしまったとのこと。形が完成したら、再度スプレーで塗装することがポイントだそうです♪
そのほか、Rさんの記事では本を使って折り曲げるだけでできる、マガジンラックのDIYアイデアを紹介しています! とても簡単なので、ぜひこちらも合わせて参考にしてみてくださいね♪
詳しい記事の内容は下のリンクをチェック。
▼Rさんのアイデアをもっと見る▼
【おすすめ10選】キッチン・壁・棚がおしゃれに変身!活用アイデア紹介♪
LIMIAでは、キッチン・クローゼット・棚・壁収納にピッタリなワイヤーネットの活用例をさらに紹介しています!
今回紹介したワイヤーネットの活用方法以外にも、おしゃれなアイデアから便利なアイデアまで、10種類をピックアップ。こちらの記事も合わせて、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
詳しい記事は下のリンクをクリック。
▼LIMIA 暮らしのお役立ち情報部をもっとみる▼
【上級者にはこちら】ワイヤーを使っておしゃれなインテリアを本格DIY!
さらにLIMIAは、ワイヤーを使ったDIYアイデアのまとめ記事を公開中!
こちらは、ワイヤーを1から曲げて作っていくことから少し難易度が高め。DIY上級者にはピッタリなアイデアが満載です♪ ワイヤーを使ってカゴを作ったり、窓枠を作ったりと完成度の高いアイデアばかりですよ。
気になる方はこちらからチェックしてみてくださいね♪
▼LIMIA DIY部をもっとみる▼
100均でワイヤーネットをゲットしよう!
ワイヤーネットを使ったDIYアイデアを紹介していきました。気になるアイデアはありましたか?
ホームセンターや〔セリア〕〔ダイソー〕などの100均で気軽に購入できるワイヤーネットは、今ではDIYには欠かせないアイテムの1つです。DIYをやったことがない方でも簡単に扱えるので、気になっている方はぜひこの機会にDIYをはじめてみませんか?
※本記事で紹介した作業を行う際には危険を伴う可能性があるため、怪我や事故などに十分ご注意の上で作業を行いましょう。
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 405804
- 697
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】デッドスペースの収納に100均の「有孔ボード」が大活躍!LIMIA DIY部
-
ウォールシェルフでデッドスペース大活用!あなたの部屋を彩るDIYアイデア5選LIMIA DIY部
-
【DIY】有孔ボードの収納術&使い方まとめ|賃貸OK!100均でも買える!LIMIA DIY部
-
「すのこ棚」をDIY!初心者でもできる簡単でおしゃれな実例まとめLIMIA DIY部
-
【DIY&リメイク】カラーボックスに扉をつける!簡単アイデア8選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ルーターの収納アイデア!100均ボックスやDIYでおしゃれに整理しようLIMIA インテリア部
-
初心者でも大丈夫!100均やプチプラ材料で収納棚をDIYしてみよう♪LIMIA DIY部
-
【DIY】カラーボックスをニトリや100均で簡単引き出しアレンジLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【DIY】ダイソー商品でつくる多用途「収納棚」アイデア大公開!LIMIA DIY部
-
簡単便利なワゴンをDIYしてみよう!作り方やアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
すのこで簡単DIY!バリエーション豊かなすのこ活用アイデア15選LIMIA DIY部
-
スパイスラックを自作してキッチンを便利でおしゃれな空間に!DIYアイデアを一挙大公開LIMIA DIY部
-
アクセサリー収納はおしゃれに見栄えよく!おすすめアイデアまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
みんな買ってる!日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/04/12)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/04/12)LIMIA お買い物部
-
【春の新作も♡】レディースファッションのお買い得ランキング10選(2021/04/12)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/04/12)LIMIA お買い物部
-
コストコのおすすめ人気商品56選!定番の食品や日用品、会員の仕組みも徹底解説LIMIA編集部