
クローゼットをスッキリ!収納アイデア&スペース活用コツまとめ
クローゼットの収納アイデアをまとめました!せっかくの収納スペース、ただ洋服をしまうだけでは無駄が多いかも?クローゼットのスッキリ収納術や、100均アイテムで奥行きをうまく活用する方法などをご紹介します。
- 101003
- 1007
- 0
-
いいね
-
クリップ
① クローゼットをスッキリきちんと見せるための5つのポイント
まずは、ゆぴのこさんによる
クローゼットをスッキリ見せるための収納アイデアのコツを5つのポイントに分けてご紹介します。
①-1 1年間着ていない服は処分する
新しい洋服を買っても、すでにある洋服を減らさない限り洋服は増えていく一方です。
そこで、直近の1年間を通して1度も着ていない服は思い切って処分してしまいましょう!
洋服を捨てるのはもったいないという気持ちもありますが、このまま持っていても結局着ない可能性が高いです。
また、捨てるのがためらわれてしまう方は、フリーマーケットに出品したり、
古着を集めているショップや団体に寄付するのも1つの手でしょう。
ゆぴのこさんは処分候補の洋服のうち、状態のいいものはフリーマーケットに出品されていたそうです。
①-2 デッドスペースは収納ケースで活用しよう!
クローゼットの上部はハンガーを掛けるスペースがありますが、その一方で下部にはデッドスペースができてしまいます。
そこで、このデッドスペースに収納ケースを取り入れることでスペースを無駄なく使うことができるのです。
このように、クローゼットの下にスッキリ収納することができ、
1つのケースにもたくさんの洋服を収納することができます。
ハンガーにかけると伸びてしまう恐れがあるセーター類も、このように収納すれば安心です。
また、洋服を積み上げるだけでなく、このように縦に並べて収納すれば
一目で取り出したい洋服が分かりますね!
①-3 洋服は色別に並べて掛ける
ハンガーに洋服を掛ける時は、色別で分けて掛けることで見た目がスッキリするだけでなく、取り出したい洋服の位置が一目で分かるようになります。
茶色や黒などの濃い色は端に配置するとよりスッキリと見えるそうです。
①-4 ハンガーを統一する
洋服を色別に並べて掛ける方法以外にも、ハンガーの種類を統一することで
クローゼット全体をスッキリと見せることができるようになります。
今回使用されているのはこちらのIKEAの木製ハンガーだそうです。
こちらのハンガーは8本セットで販売されているのですが、1本100円以下と大変入手しやすい価格となっていますね!
黒色のハンガーで統一すればかっこいい、男前な雰囲気になりますね。
①-5 容量を守る
今回使用した収納ケースは通販でも手に入れることができます。ご家庭の収納スペースのサイズに合わせて、選ぶようにしましょう。通販の場合だとサイズについては特に注意が必要です。
クローゼットをスッキリ見せるためには配置や統一感も大切ですが、
洋服の数が多すぎると、どうしてもゴチャゴチャしてしまいます。
そのため、洋服が増えたら減らすなどの工夫をして
”常にベストな容量を維持すること”が大切なんだそうです。
▼ゆぴのこさんのアイデアはこちら▼

② クローゼットの最適な「余裕」の方程式
先ほど、クローゼットをスッキリ見せるためには「容量を守ることが重要」とご紹介しました。
ここでは、実際にどのくらいの間隔で収納するのが最適なのか、
ライフオーガナイザー 宇高有香さんによる最適な間隔を求める方程式をご紹介します。
クローゼットのパイプに掛けられる洋服の量にはある程度の目安があります。
シャツやブラウスを掛ける場合、
・パイプに掛けられる服の枚数=パイプの長さ(cm)÷2〜3(cm)
コートやジャケットをかける場合
・パイプに掛けられる服の枚数=パイプの長さ(cm)÷5(cm)
以上がそれぞれの目安になるそうです。
しかし、実際にそこまで細かく測れない!という方のために
簡単にクローゼットの余裕を測る方法もご紹介されています。
パイプに掛かっている洋服を手でさっと寄せた時に
上の画像のように手のひら分くらいの大きさの余裕があれば、出し入れがスムーズになるそうです。
この時、洋服を“ぎゅーっ”と寄せるのではなく、“さっ”と寄せた時に余裕があるかどうかが大切だそうです。
▼ライフオーガナイザー 宇高有香さんのアイデアはこちら▼
③ 100均のキャスターで奥行きを活用
ここでは、整理収納アドバイザー:さかたちあきさんによる
ダイソーのキャスターを使って台車を作り、収納器具を可動式にする方法と作り方をご紹介します。
今回使用されているのは
・キャスター ×4個
・すのこ
です。どちらもダイソーで入手可能とのこと。
すのこの四隅にキャスターを取り付けていきます。
この時、ダイソーのすのこは薄いため、キャスターのねじを最後まで締めてしまうと
すのこからねじが飛び出てしまう可能性があるため、
添え板を当てるか、ねじをゆるく締めるといいそうです。
これで台車は完成です!
台車を収納BOXの下に入れてみるとこのようになります。
台車の上に乗せることで、奥のものを取り出したい時でも簡単に手前収納BOXを動かすことができ、奥行きのあるスペースも有効活用できますね!
台車を作る以外に、収納器具に直接キャスターを取り付けることも可能です。
整理収納アドバイザー:さかたちあきさんは、こちらのクローゼットの画像右下にある収納BOXにもキャスターを取り付けられています。
クローゼット奥の引き出しを使いたい時は、このように収納BOXを動かすだけで簡単に移動することができます。
押し入れやクローゼットなど、奥行きがあるようなスペースにおいては
”奥行きを前後に区切る”ことが重要になってくるそうです。
そのため、前後に区切った空間のうち、手前側にあるものを簡単に動かせるようにすることによって
前後どちらのスペースも使いやすくなるというワケなのです。
クローゼットの奥行きを有効に活用してみたい方はぜひお試しください!
▼整理収納アドバイザー:さかたちあきさんのアイデアはこちら▼
④ “一度着たけどまだ洗わない服”の置き場所を作ろう!
夏場以外のあまり汗をかかない時期は、洋服は1回着ただけでは洗濯しないという方も多いのではないでしょうか?
そのような洋服は「あと1回着たら洗うからとりあえずその辺に置いておこう…」と放置されがちです。
そこで、このような「一度着たけどまだ洗わない服」にも定位置を作ってあげることで、
放置されるのを防ぐことができるのです!
ここでは、キッズオーガナイザー 中村佳子さんによる
クローゼットに洋服の一時置きスペースを設けた例をご紹介します。
今回は、IKEAのワイヤーバスケットの最上段の引き出しを一時置き場として使用されているそうです。
一番上の天板が無い部分の引き出しを利用することで
一度着た服をポンと手軽に投げ入れることができ、また着るときも手軽に取り出すことができます!
▼キッズオーガナイザー 中村佳子さんのアイデアはこちら▼
⑤ シューズクローゼットのスペース有効活用アイデア
最後にA+organizeさんによる、シューズクローゼットの収納スペースを増やす方法をご紹介します。
今回新たに取り付けられたのは、上の画像右側のスリッパが掛けられているタオルハンガーと
その上のアクリルケースです。
使用しているのはニトリのマグネットタイプのタオルハンガーとセリアの貼るマグネットシートです。
取り付け方は扉の側面にマグネットシートを貼り、その上からタオルハンガーを取り付けるだけ!
とても簡単ですね。
ニトリのタオルハンガーはスリッパと幅がピッタリ合うそうです。
また、先にマグネットシートを貼ってから磁力でタオルハンガーを固定することで
接着の強度が上がるそうです。
このように、シューズクローゼットの扉裏のスペースに余裕がある限り
いくらでもタオルハンガーを追加することができます。
なお、この方法は、棚板と扉の距離が近すぎるとできない場合があるそうなので、
実際に試す場合は棚板と扉との距離を確認してから試してみてくださいね。
また、ダイソーのアクリルケースを取り付ければ小物を入れるスペースを増やすことができ
鍵などの管理もしやすくなりますね!
▼A+organizeさんのアイデアはこちら▼
まとめ
クローゼットの収納アイデアをご紹介してきました。
クローゼットは収納の機能性だけでなく、見た目をスッキリとさせることで
見せる収納としても活用することができるのです!
毎日洋服を出し入れするクローゼット、あなたも自分好みのスッキリ収納にしてみてはいかがでしょうか?
LIMIAからのお知らせ
楽天ポイント最大50%還元♡楽天スーパーDEAL!
人気ブランドから日用品までポイント高還元!毎日更新中!
- 101003
- 1007
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
押入れ収納方法100均アイテム編。簡単なやり方とDIYも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
狭いクローゼット収納には100均の○○が便利!今すぐマネしたい100均活用術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
靴箱をスッキリ片付けたい!【100均】アイテムでできる賢い収納術LIMIA インテリア部
-
突っ張り棒は収納の最強アイテム!デッドスペースに賢く使って収納上手になる方法LIMIA インテリア部
-
【おしゃれな収納でワンランク上の部屋に!】おすすめ収納アイデア10選!LIMIA インテリア部
-
【片付けが苦手な人は必見】クローゼット収納のコツをまとめ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単キレイ♪】モノが迷子にならない!クローゼットの収納術を紹介ARUHIマガジン
-
クローゼットの収納アイデア紹介。効率的に片付けてすっきりさせようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所の散らかりは洗面台下の収納で解決。スペース活用アイデア満載LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
着替えはぜんぶここに集合!手狭な脱衣所を最大限活用するための収納アイデアまとめLIMIA インテリア部
-
かさばる靴をスマートに収納するコツ!今すぐ実践できる玄関収納のアイデア10選LIMIA インテリア部
-
溜まった紙袋をスッキリさせる収納法とは?紙袋の活用法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所のタオル収納を使いやすく。便利でおしゃれな収納アイデアLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【節約】プロパンガス(LPガス)会社は変えられる!「お得に」生活をするための方法とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/03/02)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/03/02)LIMIA お買い物部
-
【最大9万円割引!】家電・モバイルのお買い得ランキング10選(2021/03/02)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/03/02)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/03/02)LIMIA お買い物部