家を建てる。 白アリ対策は、どうしておけばいい?

湿気の多い日本の住宅では
シロアリ対策は必須です。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 886
  • 8
  • 0
  • いいね
  • クリップ

湿気の多い
日本の住宅では

シロアリ対策は必須です。 



建物本体の性能として
地面から
湿気が上がって来ない対策が
まず必要で

新築ならベタ基礎が
防湿機能をはたしてくれますが

古い中古住宅は
床下が土のままであることが多く

その場合
6㎝以上のコンクリートや
防湿フェイルム等で
防湿層を作る必要があります。


そして
床下に空気の流れをつくり
湿気が溜まらないように
しなければなりません。


その上で
長年、土台や柱1mの高さまで

白アリ防除剤を
塗布することに
なっているのですが

過去に
クロルピリホスなどの
有機リン系の化学物質による

健康被害が
問題視されたことがあり

またその効果が
5年ということも
ずっと問題でした。



新築工事の時は、構造部に
非有機リン系の薬剤を
塗布する事は
簡単なのですが

5年後以降は、充分に
再塗布することができません。



リノベーションの計画が
増えたこともあり

最近、使い始めたのが
ホウ酸系の防除剤です。

処理した木材を
白アリは食べることができず

摂取した場合は
餓死するとの事。


雨で流れない箇所では
半永久的に
効果が持続するとのことです。

ホウ酸塩を
主成分にしており

揮発・蒸発しないので
シックハウスの心配がありません。

私は、何度か
エコボロン 
という商品を採用しました。

ただ、ネット上では
ホウ酸系についても
いろんな見解があるので

お客さん、設計者
それぞれの視点で
検討し判断してみてください。



古い中古住宅で
庭などが広い場合は

現状、家に被害がなくとも
過去の被害の
痕があるなどすると

白アリが
家の周りにいることもあります。


家への浸入を防ぎ
駆除するために

ステーションという
シロアリを呼び込んで
駆除するケースを設置し

定期的に管理していく
セントリコンというシステムを
採用したこともあります。

この場合は
業者さんと
定期的な管理契約を
結ぶことになるので

年間を通して
費用が発生します。



外断熱というのは
柱の外側に2㎝程の
断熱材のボードを
張っていく工法なのですが


白アリがその断熱材を食べながら
家の上部へ浸入していっている
という話も聞きました。



白アリは
家にとっては害虫ですが

樹を朽ちさせ土に戻すという
循環の中では必要な昆虫です。

どうやら
これからも長い付き合いが
必要なようですね。

  • 886
  • 8
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

YouTube https://www.youtube.com/user/naduna6660123 アメブロhttp://ameblo.jp/shim-a…

和泉屋勘兵衛建築デザイン室さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア