
庭で何ができるだろう?
作庭家の僕たちが、庭について改めて考えてみる
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9810
- 36
- 2
-
いいね
-
クリップ
僕たちは、主に個人邸や店舗の庭をつくること、そしてつくった庭をお手入れすることを中心に活動しています。
そんな私たちがお庭に出て、できることを考えてみました。
例えば
眺める・季節を感じる・風を感じる・涼しむ・BBQ・収穫する・虫をとる・鳥を観察する・草を抜く・焚き火をする・焼き芋・食事・パーティ・日光浴・読書・昼寝・テント泊・餅つき・野菜を干す・魚を干す・遊ぶ・木登り・ペットを飼う・水を撒く・ホッと一息・おしゃべりする・プール・芝刈り・花を摘む・枝を切る・写真を撮る・ハンモック・野菜をつくる・匂いを嗅ぐ・走りまわる・野菜を洗う・洗濯・洗濯物を干す、ヨガ、ラジオ体操、音楽、晩酌、花見、冬は雪だるま作ったり、雪合戦、お茶を点てる..
考えてみるとたくさんでてきますね!まだまだ楽しめる事はあるはずです!!
庭にテントを貼ってキャンプしてみる。
いつもと少し違う夜、想像するとわくわくしますね!
デッキスペースで、晩酌してみる。
春先の庭、月夜の桜を眺めながらお酒を嗜む。冬がやってきたばかりですが、春が待ち遠しくなりますね!
ハンモックを庭木に吊ってみる。
休日の朝は子どもたちの遊び場に、昼下がりは大人のゆったり読書の場所になりますね。
水遊びを思いっきりしてみる。
夏の暑い日、これは子どもたちが喜びそうです!
ちょっと張り切って庭で晩餐会を開き、友人たちを招待してみる。
いつもはしない蝶ネクタイをしめて、ライトではなくロウソクの明かりを
そしてドレスコードは「緑のものを身につける」なんてどうだろう。
いつもの庭で特別な夜になりそうですね!
庭の木からリースをつくってみる。
枝葉を切って束にする、その束を巻いてみる。そして赤い実をさして見ると簡単にリースの出来上がり!
植物は毎年成長するから、いつでもつくれますね!
次はどんなリースをつくってみよう。プレゼントもいいかもしれませんね!
ヨガや太極拳をやってみる。
毎日バタバタすごしてしまいがちです。だからこそ休日はゆっくりとした時間の中で過ごしたいものです。
ゆっくり深呼吸しながら、毎日動いてくれている体を伸ばしてあげると喜ぶでしょうね!
明かりを灯して1人の時間をつくる。
考えてみるといつも誰かがいたり、部屋で1人でいても音楽やテレビがついていたり、スマホを触ってしまいます。
たまにはスマホを部屋に置いて、本当の1人の時間を庭先で過ごしてみるのもいいかもしれませんね。
木登りをする
これを忘れていました!庭で出来ることのテッパンですね!
果樹を植えてみる
果樹が庭にあればつまみ食いができる。あ!ジャムもつくれますね!!
撮影スポットをつくってみる
友人たちの話題のスポットになるはず!
BBQ!
これも外せません!
庭に出て、何ができるだろう?
考えてみると楽しいことがたくさん出てきます。
映画を見る、「庭シネマ」というのもやってみたいですね!
「庭に出て、何ができるだろう?」皆さんは何をしてみたいですか?
GREENSPACEは大阪の八尾にある辰己兄弟を中心とした庭づくり専門の会社です。私たちは、主に個人邸や店舗の庭をつくること、そしてつくった庭をお手入れすることを中心に活動しています。その他にも「たくさんの方に庭に触れていただきたい、植物に興味を持っていただきたい」という思いから、庭に関する講演・苔玉づくりなどのワークショップ・古庭園案内ツアー・トークイベント・室内空間でのインスタレーションなど、庭や緑に関する様々な活動を行っています。
- 9810
- 36
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【2021年版】クリスマスの過ごし方10選♡あなたは誰と過ごす?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
気軽にアウトドア気分でお外ごはんも楽しめるデッキ活用法と目からウロコの収納法南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
気分転換に!話題の【おうちキャンプ】なら子どもも大人も夢中に♡MINO株式会社
-
連休は、憧れの乗馬体験に行こう♪初心者も気軽に楽しめる乗馬クラブ6選!LIMIA おでかけ部