断熱性能等級4では寒い家

平成25年省エネ基準(次世代省エネ基準)を満たすと、断熱性能等級4(最高等級)に認定され、高性能な省エネ住宅になる事になっています。
それって、本当でしょうか?

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 243
  • 1
  • 0
  • いいね
  • クリップ

※はじめに
こちらの記事は過去(2019年)に書かれた記事となります。ご了承ください。




暫くブログを書いていない間に桜が咲いてしまいました。
春は人生の新たな出発が多いですね。私の下の娘も、春から新社会人になり、
親として肩の荷が少し軽くなった気がします。
弟にも男の子が生まれて、将来が楽しみです。

こんにちは。西東京市でW断熱+自然素材の家造り、真柄工務店代表の眞柄です。
日本では、寒さの度合いから地域によって、熱の逃げやすさの数字が示されている。
その数字は、UA値と呼ばれていて、温度差1℃あたりの建物全体の熱損失を、建物の外皮面積で割り算した値です。
平成25年省エネ基準(次世代省エネ基準)を満たすと、断熱性能等級4(最高等級)に認定され、高性能な省エネ住宅になる事になっています。
それって、本当でしょうか?

等級4では、体に優しい住まいにならない。

平成25年省エネ基準の前には、平成11年省エネ基準がありました。この時には、UA値では無くQ値と呼ぼれる数字で、断熱性能を表していました。
Q値とは、換気の熱損失を含んだ熱損失を、床面積で割り算した数値です。
UA値6地域で0.87 Q値2.7は呼び方が違うので分かりにくいですが
平成11年省エネ基準も平成25年省エネ基準は、断熱性能は何も変わっていません。
そこで、簡単にUA値をQ値に直す計算式を示します。
Q値=2.67×UA値(0.87)+0.39=2.71

下記の表は近畿大学岩前教授の調査です。転居先の住宅のQ値が良くなるほど、冷え性やアレルギー疾患に改善が見られたというデーターです。
Q値4.2から2.7では殆んど改善率に差が見られないのに対して、1.9にQ値が上がると大きな改善が見られます。
Q値1.9はUA値0.56位になります。

等級4では、家計にも負担増

下記の表は、弊社でお客様に対して、これから建てる家の光熱費と
等級4の家レベルを比較した物になります。
暖冷房費用で年間19543円の差ですが、換気、照明、給湯などをすべて含めると、
年間7万円の差になっています。
35年間で光熱費が245万円の差になるのです。

等級4では、寒い暑い。

下記の表は、室温にどれだけの差がでるか、専門ソフトで計算したグラフです。
夜中の0時に室温20℃無暖房で、温度がどれだけ下がるかを検証しています。
上の表が、Q値1.57(UA値約0.44)下の表が等級4 Q値2.7(UA値約0.87)
一番温度が下がるときで 上の表で15度下の表で10度約5度の室温の差が出てくるのが分かります。

  • 243
  • 1
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

初めまして真柄工務店代表の真柄です。弊社では自然素材をベースに、自社社員大工による施工精度の高い家つくりを行っています。結露を起こさない高断熱高気密住宅と、床下…

株式会社真柄工務店さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア