
ホエイプロテインおすすめ12選|ダイエット目的の選び方や効果・メリットをチェック♪
トレーニングやボディメイクに欠かせないプロテイン。なかでも「ホエイプロテイン 」は、筋力を効果的につけたい方やダイエット中の方にもおすすめです。タンパク質が豊富なホエイプロテインの特徴や製法、成分を比較しながら、人気メーカーのおすすめ商品をご紹介。目的や運動量に合わせて、自分にぴったりなホエイプロテインを選びましょう。
- 2086
- 6
- 0
-
いいね
-
クリップ
筋トレにおすすめ!ホエイプロテインのメリット
健康維持や筋トレ、ダイエットの分野でも注目を集めているプロテイン。しかし、ひとくちにプロテインと言ってもさまざまな種類があることをご存知でしょうか。
プロテインには大きく分けて、「ホエイ」「ソイ」「カゼイン」と3つの種類があり、それぞれの特徴や成分を理解することで、より効率のよいボディメイクが叶いますよ。
今回ご紹介するホエイプロテインは、「筋トレで引き締まった体を目指している」「美しいボディラインを作りたい」という方に特におすすめ。
ホエイプロテインは食事で不足しがちなタンパク質を補えるだけではなく、ビタミンやミネラルの栄養素も含まれており、栄養バランスを改善したい女性や、初めてプロテインを飲む方にもうれしいメリットがあるんですよ♪
サラッと溶けて飲みやすい
プロテインを摂取するには、牛乳や水などに溶かして飲むのが一般的ですが、溶けにくく、ざらざらした舌触りが苦手という方も。しかし、ホエイプロテインは水溶性で水と混ぜてもダマになりにくいのが特徴なんです。
乳製品に溶かして飲んでも味のクセがなく、初めてプロテインを飲む人にもおすすめですよ。
吸収速度が早く栄養補給がスムーズにできる
筋肉に必要な成分であるアミノ酸が含まれているホエイプロテインは胃にとどまらず、すばやく消化。体内への吸収速度がスムーズなので、筋トレや運動後に、栄養を速やかに補給できる特徴があります。
栄養がしっかり凝縮しているのに低カロリーで胃がもたれにくいのも大きなメリットですね!
ホエイプロテインはタンパク質や栄養バランスを意識したい女性におすすめ
- トレーニングやジョギングなど持久力系のスポーツ後の摂取にも効果的
- 食事で不足しがちなタンパク質が取れて、栄養バランスをサポート
吸収スピードが早く、タンパク質やアミノ酸が豊富なホエイプロテインは、運動後の筋肉のサポートになるため、トレーニングをしてる方におすすめ。
そのほかにも、普段の食事で不足しがちなタンパク質やアミノ酸を摂取できるので、タンパク質不足が気になる方にもおすすめのプロテインですよ!
ホエイプロテインの選び方|製法や成分に注目
ここからは、ホエイプロテインの選び方を見ていきましょう。
ホエイプロテインの種類を細かくチェックすると、「WPC製法」や「WPI製法」など製造方法の違いがあり、製法によって飲みやすさが異なるのがポイントです。
ホエイプロテインはさまざまなメーカーから販売されていますが、購入する際は製法や成分量に着目して選ぶのがおすすめですよ。
ビタミンやミネラルを多く残せるWPC製法
WPC(ホエイプロテインコンセントレート)製法は、原料の乳清に含まれるビタミンやミネラルを多く残して作られる製法。タンパク質の含有率は約75〜80%前後で、ほかの製法と比較して価格が安いのがポイントです。
WPC製法で注意すべき点は、乳糖を多く含むためお腹の調子に影響が出やすいこと。特に、牛乳を飲んだ時にお腹がゆるくなったりゴロゴロしたりする方は避けた方がよいでしょう。
また、WPC製法で作られたホエイプロテインを、吸収しやすいサイズにまで分解したWPH(ホエイプロテインハイドロリサイト)製法という種類も。ほかの製法と比較するとタンパク質が体内へ吸収されやすいですが、価格は高額な商品が多いのが特徴です。
より高濃度のホエイプロテインが摂れるWPI製法
WPI(ホエイプロテインアイソレート)製法は、タンパク質以外の成分の多くが除去される製造方法で、タンパク質含有量は約90%と高濃度のホエイプロテインが作られるのが特徴です。
WPC製法との大きな違いは、乳糖の含有率が低いこと。そのため、乳糖不耐症の方や、プロテインを飲んでお腹がゆるくなったり張ったり、ゴロゴロする方にはWPI製法がおすすめです。また、ほぼタンパク質のみを残す製法なので、味はかなり淡白でサッパリとしており、乳製品の風味が苦手な方にも試しやすいホエイプロテインとなっていますよ。
デメリットとしては、WPI製法でプロテインを作るには手間がかかるため、価格はやや高めな点が挙げられます。
成分量だけでなく、続けやすい味にも注目!
ホエイプロテインは、さまざまなメーカーから販売されており、製法や成分などもメーカーによって異なります。購入する際は先ほど紹介した製法や成分はもちろんですが、大切なのは、長く続けること。飲みやすい味にも注目して選んでみましょう。
飲みやすさを追求するメーカーも多く、ココア味やチョコレート味、バナナ味などスムージーやドリンクを飲む感覚でおいしくホエイプロテインを摂取できる商品が多く販売されているので、お気に入りの味を見つけてみてくださいね!
人気メーカーのホエイプロテインおすすめ12選
ホエイプロテインの特徴や異なる製法について理解できたところで、続いては人気メーカーが販売するおすすめのホエイプロテインを製法別にご紹介します。
成分や味なども参考に、目的に合わせて選んでみてくださいね♪
WPC製法のおすすめホエイプロテイン



WPI製法のおすすめホエイプロテイン


マイプロテインは公式サイトでの購入がお得! 最大50%OFFになるセールもあるのでぜひチェックしてみてくださいね。


ホエイプロテインと併用したいタブレット


通販で購入できるホエイプロテインは、定期便や割引などもありとても便利です。『楽天』や『Amazon』では、ランキングで人気のでホエイプロテインをチェックできるので、こちらも参考にしてみてくださいね!
【比較一覧表】人気メーカーのホエイプロテインおすすめ12選
商品画像 |
![]() ビーレジェンド(be LEGEND)
|
![]() ボディウイング
|
![]() ファイン・ラボ
|
![]() DNS
|
![]() X-PLOSION(エクスプロージョン)
|
![]() NEXT BODY(ネクスト ボディ)
|
![]() DNS
|
![]() マイプロテイン
|
![]() DNS
|
![]() ファイン・ラボ
|
![]() GronG(グロング)
|
![]() VALX
|
![]() マイプロテイン
|
![]() バルクスポーツ
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 |
ホエイプロテイン そんなバナナ風味 1Kg
|
ホエイプロテイン 無添加 ナチュラル1kg プロテインシェイカー セット
|
ホエイプロテインコンプリート キャラメルラテ風味 1kg
|
ホエイプロテインスーパープレミアム /ヨーグルト風味/1000g
|
ホエイプロテイン 3kg プレーン味
|
ホエイプロテイン ココア味 1,071g NEXT BODY
|
ホエイプロテイン ストイック プレーン味 750g
|
Impact ホエイプロテイン ノンフレーバー 1kg
|
ホエイプロテイン クリアテイスト スポーツドリンク風味 350g
|
ホエイプロテインピュアアイソレート プレーン風味 1kg
|
ホエイプロテイン 100 ココア風味 3kg
|
ホエイプロテイン WPI パーフェクト1kg ライチヨーグルト風味
|
マイプロテイン BCAA 2:1:1 タブレット 120粒
|
クレアチン モノハイドレート 375タブレット
|
特徴 |
これがプロテイン!?バナナラテのような美味しさでホエイを手軽に摂取
|
無添加のWPCホエイプロテイン。ミルクの自然な風味が◎
|
ビタミン・ミネラルをバランスよく配合。初めて飲む方にもおすすめのプロテイン♪
|
サイエンスに基づいた配合で、トレーニングを結果に結びつける
|
コスパに優れた高品質ホエイプロテイン。良質なタンパク質を手軽に補給
|
独自製法で溶けやすさを追求。おいしく飲みやすいホエイプロテイン
|
乳製品でお腹がゆくるなる方にもおすすめ!WPI製法のホエイプロテイン
|
甘いものが苦手な人や、自分で味のアレンジを楽しみたい人はノンフレーバーが◎
|
清涼感のある2種類のフレーバーで、乳感を感じさせないクリアな風味
|
乳糖90%以上カット。手軽にタンパク質を摂取できるお腹にやさしいホエイプロテイン。
|
高純度なタンパク質を精製するWPI(CFM)製法のホエイプロテイン
|
プロテイン以外の材料を最低限まで減らした純度の高いタンパク質が魅力
|
手軽に必須アミノ酸を摂取できるタブレット
|
持ち運び可能なタブレットで簡単にクレアチンを摂取
|
最安値 |
3,980円
送料要確認
詳細を見る
|
5,080円
送料要確認
詳細を見る
|
3,996円
送料無料
詳細を見る
|
5,990円
送料無料
詳細を見る
|
4,763円
送料要確認
詳細を見る
|
3,974円
送料無料
詳細を見る
|
5,400円
送料無料
詳細を見る
|
5,613円
送料無料
詳細を見る
|
2,430円
送料無料
詳細を見る
|
5,100円
送料無料
詳細を見る
|
7,580円
送料要確認
詳細を見る
|
8,434円
送料無料
詳細を見る
|
3,330円
送料無料
詳細を見る
|
3,066円
送料無料
詳細を見る
|
商品リンク | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る 公式サイトで見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る |
ホエイプロテインとソイ、カゼインの種類の違いは?
- カゼインプロテイン……吸収速度がゆっくりで腹持ち◎。ダイエット中にもおすすめ
- ソイプロテイン……植物性タンパク質を効果的に摂取可能。美容とダイエットを両立させたい方
ホエイプロテインは、吸収スピードがすばやく筋トレをする人におすすめのプロテイン。しかし、プロテインにはほかにもカゼインプロテインやソイプロテインなどの種類があるのをご存知でしょうか。
それぞれの特徴や目的を比較して、最適な種類を選んでみてくださいね。
カゼインプロテイン
牛乳を主成分とするカゼインプロテイン。ホエイプロテインと同じく、動物性で乳由来のプロテインです。
水に溶けにくく、体への吸収速度がゆっくりであることが特徴。そのためホエイより吸収スピードが遅く腹持ちがよいため、カロリーを控えたいダイエット中の方にもおすすめなプロテインですよ。
ソイプロテイン
大豆由来の植物性タンパク質を摂取できるのが、ソイプロテイン。大豆イソフラボンが含まれており、美容も意識しつつダイエットしたい女性にも人気のプロテインです。
ホエイやカゼインは乳糖が含まれているので、腹痛や下痢を起こす乳糖不耐性の方は避けた方がよく、ソイプロテインは原料である大豆がアレルギー食品なのでこちらもアレルギー反応がある方は注意が必要。

そのほかの種類として、エンドウ豆由来のピープロテインや、ライスプロテインなどさまざまな種類があるので、原料や成分も比較してみてくださいね。
ホエイプロテインはいつ飲むのがおすすめ?
- 筋肉のサポートなら……運動後30分以内や就寝前に飲むのがおすすめ
- 栄養バランスの改善なら……食事前後や間食として飲むのがおすすめ
筋トレやダイエット、美容面もサポートしてくれるホエイプロテイン。プロテインの主な目的は、食事で不足しがちなタンパク質を補うことです。栄養素が豊富なため、たくさん飲みたくなりますが、飲むタイミングも気になるところ。プロテインの効果的な摂取方法を見てみましょう。
目的に合わせていつ飲むか意識することで、より上手にプロテインを活用できますよ!
筋肉増加のサポートには運動後30分以内や就寝前がおすすめ
筋肉増加のサポートの場合は、運動後30分以内に飲むのがおすすめ。
運動後30分以内は筋組織を回復するゴールデンタイムと言われ、体が栄養素を必要とし、吸収が高まっている時間。このタイミングでタンパク質を補給することで、運動後の筋肉サポートにぴったりです。
また、就寝中に最も多く分泌される成長ホルモンは、筋肉の成長にも欠かせないもの。就寝前の30分〜1時間前を目安に栄養を補給してあげることがよいと考えられていますよ。
栄養バランス改善には、食事の前後や間食として飲むのがおすすめ
栄養バランス改善を目的とする方は、食事の前後や間食としてプロテインを飲んでみましょう。
食事だけでは栄養バランスが気になる場合は、食前や食後に飲むことで不足しがちなタンパク質を効率よく摂取できます。食前に飲むとプロテインだけでお腹がいっぱいになってしまう場合は、食後がおすすめですよ。
ダイエット中の方で間食を控えている方は、栄養補給や空腹の対策としてプロテインを活用してみるのもいかがでしょうか。
ホエイプロテインは太る?摂取量はどれくらい?
- 1食分の摂取目安はメーカーによって異なる
- 運動量が少ない日に運動をしたときと同じ量を摂取すると、栄養素を摂りすぎる場合もあるので注意
ホエイプロテインのパッケージを見ると、栄養成分と並んで「100gあたり」や「1回分あたり」のカロリーに驚く人も多いのではないでしょうか。「飲んだら太るのではないか」と疑問に感じることも。
プロテインの摂取量はパッケージ通りの分量で飲むことが基本で、製品によって1食分のグラム数は異なります。過剰に摂取してしまうとその分体脂肪が増えてしまうので、食事の量や体調、運動の有無などに合わせて、プロテインの量を調整するのがおすすめです。
子供にも飲みやすいプロテインは?
タンパク質をはじめ、成長期に必要な栄養素を効率よく摂取できる子供向けのプロテインもあります。成長期には、タンパク質やカルシウム、鉄分が不足しがちなため、これらを積極的に摂ることで、健やかな成長をサポートしますよ。
栄養素の不足が気になるときや、スポーツをしている子供の補助食として活用するのがおすすめ。ココア味やチョコレートなど、子供にも飲みやすい味がラインアップされているので、検討してみてはいかがでしょうか。
ホエイプロテインのアレンジ術もチェック
淡白な風味のホエイプロテインは、牛乳や豆乳のほか、アーモンドミルクなどに混ぜるのもおすすめ。クセが抑えられて飲みやすくなりますよ。そのほかにも、コーヒーやフルーツジュース、スポーツドリンクなどと合わせることで、味に変化を楽しめます。
また、ドリンク以外のアレンジでは、パウンドケーキやパンケーキなどを作る際に、プロテインを混ぜるのもおすすめ。スイーツと一緒にプロテインを摂れるのでぜひ試してみてくださいね!
ホエイプロテインを効果的に摂取しよう!
アスリートや筋肉をつけたい方はもちろん、女性にもうれしい栄養素が摂れるホエイプロテイン。ダイエット中に不足しがちなタンパク質をホエイプロテインで効率的に摂取して、筋肉による美しいボディライン作りを目指しましょう。
飲むタイミングや摂取量、アレンジも参考に目的にあったプロテインを選んでみてくださいね♪
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2021年3月)に基づいたものです。
※記事内のデータは、LIMIA編集部の調査結果(2021年3月)に基づいたものです。
- 2086
- 6
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ソイプロテインのおすすめ7選|女性にもうれしいメリットやザバスの口コミも紹介♪LIMIA編集部
-
筋トレだけじゃない!プロテインおすすめ11選|初心者も飲みやすい味や人気の海外商品もLIMIA編集部
-
女性向けプロテインおすすめ17選!ダイエットに役立つ商品や飲み方、驚き収納術も♪LIMIA編集部
-
人気は何味?マイプロテインおすすめ味ランキング|お得なセール情報もチェック!LIMIA編集部
-
\【特別】無料モニター募集/急げ!!コラーゲンドリンクがもれなくもらえるチャンス!?LIMIA編集部
-
【連載】暑い夏にぴったり!食欲のない時こそ栄養が大事!甘酒のススメ思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
スーパーフルーツでシャキッと生活♪今注目の「サジー」って知ってる?LIMIA編集部
-
成長期に不足しがちな栄養とは?時短で毎日取り入れられる方法をご紹介♪LIMIA編集部
-
オールインワンジェルのおすすめランキング15選!プチプラ&口コミ人気商品の使用感もチェックLIMIA編集部
-
おすすめの縄跳び20選!ダイエットやトレーニング、大人の運動不足にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【検証】ネオわらびはだの実力は?口コミや評判を実際に使用して徹底レビューLIMIA編集部
-
人気ベビーローションのおすすめランキング5選!新生児から使える商品もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
爪が反り返るスプーンネイルの原因は?大人と赤ちゃんそれぞれの対策LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
リフォームで失敗しない!最適なリフォーム会社を探す秘訣とはLIMIA 住まい部
-
コストコのおすすめ人気商品56選!定番の食品や日用品、会員の仕組みも徹底解説LIMIA編集部
-
【4月16日更新】Uber Eats(ウーバーイーツ)とは?お得なクーポンの使い方や利用のコツを解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/04/16)LIMIA お買い物部
-
探してたのはコレじゃない?インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/04/16)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/04/16)LIMIA お買い物部