
【検証】CMで話題!メディリフト プラスの効果や口コミは?レビュー&使い方を解説
ハンズフリーで使えて、ながら美容にも最適なマスク型美顔器。今回は人気メーカー『ヤーマン』から販売された、EMSで顔の筋肉に刺激を与える『メディリフト プラス』を実際に使用し、リアルな使用感や使い方をレビューします。気になるEMSの刺激の強さや使用実感、使いやすさやお手入れのしやすさを検証しました。ほかにも実際の口コミや、メディリフトとの違いや使用する上で気になる疑問をQ&A形式で解説しています。
- 3468
- 6
- 0
-
いいね
-
クリップ
メディリフト プラスとは
『メディリフト プラス』は、2020年9月25日に発売されたヤーマンの最新モデルのウェアラブルEMS美顔器。
年齢の印象を左右する顔の下半分に着目したアイテムで、装着するだけで顔の筋肉にアプローチできると今人気を集めています。タレントの武田真治さんが出演するインパクトのあるCMを見て、興味を持った方も多いのではないでしょうか。ここではまず、そんな『メディリフト プラス』の特徴について詳しく解説していきます。
特徴1. 2種のEMSと電極配置で肌のもたつきをケア
メディリフト プラスには、大小頬骨筋と咬筋を刺激する、異なる2種類のEMSが搭載。
頬を引き上げる役割を持つ、鍛えるべき筋肉の大小頬骨筋には、EMSでトレーニングするように刺激。咀嚼や食いしばりなどで酷使しがちな休ませるべき筋肉の咬筋には、EMSでストレッチするように刺激を与えます。
メディリフト プラスは、10分間の使用でそれぞれの筋肉を同時にケアできるので、効率的。すべての筋肉を鍛えるのではなく、休ませるべき硬い筋肉はストレッチできるというのが大きな特徴です。
特徴2. EMSレベルは10段階。実感値約3割向上
従来品のメディリフトのEMSレベルは6段階だったのに対し、メディリフト プラスのEMSレベルは10段階。体感に合わせて、より細かく出力レベルを選べるようになりました。
またメディリフトに比べメディリフト プラスの方がEMSによる体感が約30%も向上(※)。従来品よりもしっかり顔の筋肉が動くようになったため、高い満足度を得られます。
※:公式HPより
特徴3. ワンタッチで手軽に装着できる
メディリフト プラスはマスクもリニューアル。従来品の装着は2タッチでしたが、メディリフト プラスは1タッチで手軽に装着できるよう改良されました。またマスクの対応部位も広がり、フェイスラインもカバーできるように。気になる二重あごも見逃しません。
メディリフト プラスの使い方
ここではメディリフト プラスの使い方を紹介していきます。使用する際はまず洗顔をし、化粧水で肌を整えてから装着するようにしましょう。
1. マスクにコントローラーを取り付ける
まずはマスクの左右に、充電済みのコントローラーを取り付けましょう。
くぼみの部分にカポッとはめるだけなので、簡単に付けられます。
2. 電極にジェルを適量のせる
コントローラーを取り付けたら、左右6箇所の電極部分にジェルをのせます。ジェルの量が少ないとピリピリと感じることがあるので、電極ひとつに対し、ジェルはパール1粒分程度をのせましょう。
おすすめの化粧品はヤーマンから販売されているメディリフトゲルですが、市販のものでも使えるので大丈夫です。ただし油分を含む化粧品はシリコーンマスクの劣化の原因になるため使用はやめましょう。
3. マスクを顔に装着する
ジェルを付けたら、目元、鼻、口の位置に気をつけながらシリコーンマスクを顔に合わせます。このとき上を向いてフェイスラインを物理的にあげた状態で装着するとより効果的に。
固定バンドを耳が隠れるように引き上げたら、面ファスナーで固定しましょう。固定しづらい場合は、後頭部で髪を結んでおくと固定しやすくなります。
マスクを固定できたらあご下ベロを引っ張り、フェイスライン全体をマスクが覆うように調整してください。
4. 左右のボタンを押して電源をつける
マスクがしっかり装着できていることを確認したら、電源を入れます。左右それぞれのコントローラーの+ボタンを同時に1秒以上押すと電源オン。あとは+/−ボタンでEMSの強さを調整してください。
左右のEMSの強さは、別々に設定することも可能です。10分経つと勝手に電源が落ちるので、時間を測る必要はありません。
メディリフト プラスのいい口コミと悪い口コミ
楽天市場に投稿されている『メディリフト プラス』の口コミの中から、いい口コミと悪い口コミを調査しました。実際に購入した方の評価もチェックしてみましょう。
メディリフト プラスのいい口コミや評判


マジックテープで止めるところが1箇所のみになったけど、しっかり止まるので絶壁の私でもズレ落ちない。
旧型か、新型で迷ってる方がいたら新型をお勧めします!
メディリフト プラスの悪い口コミや評判

法令線が薄くなる事と口角が上がる事へ期待を込めて購入しました。
ピクピクと筋肉への刺激は感じますが、朝晩使っててもまだ効果は感じられてません。あててる位置が違うのか、正常な位置はどこなのか疑問を持ちながら使ってます。いつか効果が出ることに期待し、根気よく使ってみようと思います。

LIMIA編集部が調査したところ、「両手があくから便利」といった良い評価が目立ちました。
一方で、「マスクのサイズが合わない」といった口コミもいくつかあることから、人によってはマスクがうまく装着できない場合もあるようです。
『メディリフト プラス』の効果をLIMIA編集部が検証
こちらの検証では、LIMIA編集部のスタッフが『メディリフト プラス』を実際に使用し、「使いやすさ」「刺激の強さ」「使用実感」「お手入れのしやすさ」の4つをチェックしました。リアルな使用感を知りたいという方は、参考にしてみてくださいね。
1. 装着は簡単かなど使いやすさを検証
結果:ワンタッチで取り付け簡単。ながらで使えて便利
メディリフト プラスは、ジェルではなくシートマスクを用いての使用もOK。シートマスクでスキンケアするのと同時にメディリフト プラスを使って筋肉を刺激できるので、時間がない朝も効率よくケアができました。
装着している間は筋肉が刺激されるので、何かを食べたり歯を磨いたりといった口を使ったながら作業はできませんが、前が見えて両手が使えるので、洗い物をしたりスマホを見たりといったながら作業が可能です。

2. 刺激の強さや痛みを検証
結果:筋肉がしっかり刺激される感覚あり。レベルをあげると痛い
使用してみると、レベル1でもピクピクと筋肉が刺激される感覚が。使用中は頬のあたりだけでなく、目の周りもビクビクと動いていることが確認できます。いきなりレベルをあげるとさすがに刺激が強すぎるので、EMSレベルを10段階と細かく調整できるのはうれしいポイントでした。
オートモードでプログラムされており、10分の間で「ビッビッビッ」や「ビービービー」などさまざまな種類の刺激を感じられます。

3. 変化を感じるかなど使用実感を検証
結果:劇的な変化は感じられず。朝使うとスッキリした感覚に
メディリフト プラスを使用すると、筋肉にとても刺激がいっていることは感じられますが、一度の使用ですぐには見た目に違いを感じられませんでした。しかし顔がむくんでいる寝起きに使用すると、見た目の変化はわからずとも少しスッキリした感じも。
口コミでも「引き締まった感じがする」という方もいれば「フェイスラインの変化はわからない」という方もいるので、個人差は結構あるのかもしれません。

4. お手入れのしやすさを検証
結果:マスクはぬるま湯で洗うだけと簡単。清潔に保ちやすい
使用後はシリコーンマスクやコントローラーを清潔に保つため、毎回お手入れが必要です。シリコーンマスクはぬるま湯で洗うことができ、ササッと汚れをとることができました。
コントローラーは防水ではないので、マスクから外し、水で湿らせて固く絞ったやわらかい布などで汚れを拭いていきます。毎回手入れをしなければいけないことをめんどうに感じる方もいるかもしれませんが、難しい作業はなく短時間ですばやく終えられるため、つづけやすいと思いました。

充電はUSBで、コントローラー側の端子はマグネット式。磁石でカチッと付くので煩わしさを感じませんでした。約2時間でフル充電でき、フル充電で動作時間が約4.5時間もあるので、頻繁に充電する必要がないのもうれしいですね。

メディリフト プラスのQ&A
ここでは、『メディリフト プラス』を使用する上で気になる疑問をQ&A形式で解説します。EMSが感じられない場合の対処法や、使用頻度や保証期間はどのくらいかなどをまとめているので、気になる方はチェックしてみてください。
Q. EMSの刺激があまり感じられない
EMSの体感があまり感じられなかったり、左右差を感じる場合、原因はいくつか考えられます。公式HPにも掲載されている考えられる原因を紹介するので、確認してみましょう。
- 1.マスクとコントローラーが正しく装着されていない
- 2.電極部分やマスクが汚れている
- 3.お肌の水分量が足りない
- 4.シリコーンマスク電極とお肌がしっかり触れていない
- 5.左右のEMSのレベルが違う
- 6.コントローラーの電池残量が少ない
シリコーンマスクがフィットせず、浮いてしまう部分がある場合もありますが、6つの電極が肌に確実に触れていればケアはできるそう。刺激が感じられない場合、水分量が足りているかなどを改めてチェックしてみてください。
Q. 使用頻度目安は?1日何回使っていい?
メディリフト プラスは、毎日使用してもOK。1回の使用は10分で、1日最大2回まで使用できます。ただし連続で使う場合は、5時間以上間隔をあけるようにしてください。
Q. 保証期間はどのくらい?
保証期間は購入日から1年間です。ただし充電池は消耗品のため保証対象外。充電回数は300回が目安です。充電池を交換したい場合は、販売店かヤーマンのコールセンターに相談しましょう。
また購入から1ヶ月以内にヤーマン指定のWeb登録を行なうと、保証期間を2年間に延長できるサービスなどもあります。安い買い物ではないので、心配な方はぜひ活用してみてくださいね。
Q. メディリフトとメディリフト プラスの違いは?
メディリフト プラスのモードは「オートモード」1択のみ。10分間で効率よく大小頬骨筋と咬筋を刺激します。そのため、手軽に顔の下半分をケアしたい方にはメディリフト プラスがおすすめ。
一方メディリフトのモードは「アップモード」「ストレッチモード」「オートモード」の3種類。大小頬骨筋と咬筋のどちらか片方だけを集中的にケアしたいという場合はメディリフトがおすすめです。
[総評] すぐに劇的な効果は感じられないが、ながらで使えて継続しやすい
検証した結果から『メディリフト プラス』は、わかりやすい大きな効果をすぐには感じられないものの、装着簡単でハンズフリーで使用でき、ながらで使えることからつづけやすい、いい商品と言えます。
どんなにいい美顔器でも、使うのがめんどうでつづけられないなら意味がないですよね。その点メディリフト プラスは本当に手軽に使えるので、長い目で見て効果に期待が持てるのではないでしょうか。少しずつでもいいので、顔のもたつきを改善していきたいという方におすすめの商品です。
メディリフト プラスの購入方法は?クーポンはある?
LIMIA編集部もおすすめの『メディリフト プラス』は、「楽天市場」「Amazon」「Yahoo!ショッピング」などでも購入可能です。楽天市場のヤーマン公式ストアの場合ゲルとのセット販売のみですが、お買い物マラソンやスーパーセール時にはポイント10倍になっていることもしばしば。
また、ヤーマン公式サイトではメルマガ登録をすると初回500円OFFクーポンがもらえます。会員限定のセールが行われることもあるようですよ。従来品のメディリフトは、ふるさと納税の返礼品にもなっているようなので、気になる方はチェックしてみてください。
「マスクのサイズが合うかどうか不安」という方は、百貨店や直営店などのヤーマンを取り扱っている店舗に出向き、実物を見たり試したりしてサイズ確認するのもおすすめです。







メディリフトシリーズはほかにもいろいろ!
メディリフトシリーズは、頬だけでなく、目もとのケアや首もとのケアができるものなど、さまざまな種類が展開されています。メディリフト プラスと合わせてぜひチェックしてみてください。
人気のおすすめ美顔器をもっとチェック!
LIMIA編集部ではメディリフト プラスのほかにも、人気おすすめ美顔器を21種まとめて紹介しています! 多機能美顔器、美顔ローラー、美顔スチーマー、ウォーターピーリング、美顔マスクと、美顔器を5種類に分類して紹介しているので、気になる方はこちらの記事もチェックしてみてください。

※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2021年3月)に基づいたものです。
※記事内の口コミは、LIMIA編集部の調査結果(2021年3月)に基づいたものです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※製品によって、お手入れのしかたは異なりますため、必ず製品の取扱説明書に従って作業を行ってください。
※効果には個人差があります。
- 3468
- 6
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【2021年版】家庭用脱毛器の人気おすすめ10選!光でケアするIPL式やVIO対応タイプ、使い方や効果LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【検証】ヤーマン フォトプラスEX eye proの効果は?口コミや評判、使い方を徹底レビューLIMIA編集部
-
イオンエフェクター EH-ST98の実力は本当?口コミや評判を使用してレビュー!LIMIA編集部
-
【検証】ミーゼ ダブルピーリングプレミアムの効果は?口コミや評判と使用レビューLIMIA編集部
-
【2021】美顔器の人気おすすめ21選│EMS・スチーマーなど効果と選び方を解説LIMIA編集部
-
【2021年版】美顔スチーマーのおすすめ人気ランキング18選!自宅に便利な置き型や外出先で使える携帯型もLIMIA編集部
-
【2021】ウォーターピーリングのおすすめ20選!効果や使い方を徹底解説LIMIA編集部
-
【検証】リファSカラットの効果は?口コミや評判、使い方を徹底レビューLIMIA編集部
-
コンパクトなパナソニックスチーマーナノケアEH-SA3Bの効果は?口コミと使用レビューLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
音波・超音波歯ブラシのおすすめ10選!歯垢・歯周ポケットの汚れを除去LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【体験口コミ】『リファファインバブル S』の魅力って?効果や使い方など進化したシャワーヘッドを徹底レビュー!LIMIA編集部
-
【2021年最新】コードレスアイロンのおすすめ13選|パナソニックや東芝、日立などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【体験口コミ】ミラブルplusの魅力は?効果や使い方をレビュー!LIMIA編集部
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【4月12日更新】Uber Eats(ウーバーイーツ)とは?お得なクーポンの使い方や利用のコツを解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【最安値に挑戦!】家電・モバイルのお買い得ランキング10選(2021/04/12)LIMIA お買い物部
-
【春の新作も♡】レディースファッションのお買い得ランキング10選(2021/04/12)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/04/12)LIMIA お買い物部
-
コストコのおすすめ人気商品56選!定番の食品や日用品、会員の仕組みも徹底解説LIMIA編集部