クモが出やすい家の共通点4選!原因別にやるべき対処法を解説

毎日掃除をしているはずなのに、なぜか頻繁にクモが出る…。クモは家の中であってもクモの巣を作るため、非常に迷惑ですよね。今回は、そんなクモにお悩みの方に向け、クモが出やすい家の共通点と、原因別の対処法をご紹介します!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 32957
  • 122
  • 0
  • いいね
  • クリップ

頻繁に現れるクモにイライラ…どうして?

のんびりと寛いでいると、視界の端に小さくて黒い物体が…。よく目をこらしてみてみると、クモが家の中に入り込み、家のあらゆる場所に巣を作っていた!こんな経験はありませんか。

いくら巣を取り払っても、また現れ、同じ場所にクモの巣を作ってしまう…。そんな家の中に潜む厄介ものに、イライラが募って困っているという人も多いでしょう。

しかし、クモは益虫と言われる虫で、基本的に人間に害を与えません。むしろ、害虫を食べてくれる存在なので、本当はありがたい存在なのです。しかし、そうは言っても、家の中にクモの巣を作られるのは容認できませんよね。

クモが出やすい家の共通点4選

実は、クモが出やすい家には、ある共通点があることをご存知でしょうか。頻繁にクモが現れる、気付いたらクモの巣を作られていることがよくあるというご家庭は、早速チェックしてみてください。

1.家の中にクモの餌になる害虫がいる

頻繁にクモが出たり、クモの巣を作られてしまう家で、最も多い共通点が家の中にクモの餌となる害虫がいるケースです。主に、クモの餌となる害虫は下記のような虫です。

ゴキブリ

小バエ

アリ

心当たりはありませんか。よく家の中で小バエを見かける場合は、これらの害虫を狙って、クモも家の中に入ってきている可能性が高いです。

また、ゴキブリは一般的に見えない場所に潜んでいることが多いので、気付きにくいですが、クモが頻繁に出入りする場合は、家の中に潜んでいると疑った方が良いでしょう。もしかすると、クモがすでに食べて排除してくれている可能性もあります。

2.ゴミやダンボールを放置している

ゴミが溜まっていたり、ダンボールを家の中に溜め込んでいませんか。ダンボールやゴミが溜まり、家の中に放置していると、ゴキブリが発生しやすくなります。特にダンボールはゴキブリにとって、住み心地の良い環境だからです。

すると、そんなゴキブリを狙って、クモも外から侵入してきます。ゴキブリを捕獲するために、クモの巣を張ってしまうこともあるので、こちらも要注意です。

3.窓やドアを頻繁に開けている

窓やドアを頻繁に開けている家、つまり人の出入りが多い家もクモが入りやすいです。これは単純な構造で、窓やドアが開いていれば、クモは入りやすいというだけです。

特に、換気をするために窓を開ける際、網戸をきちんと下までしていないと、隙間からクモが入り込んでしまいます。窓を開ける際は必ず網戸をし、窓やドアを開けたら、きっちり閉めることを忘れないようにしましょう。

4.周囲に林、草むらなどがある

こればかりはどうしようもありませんが、家の周囲に雑木林や草むらなどが多い家は、どうしてもクモを始め、さまざまな虫が侵入しやすいです。

多くの虫が侵入することで、クモにとって獲物が多い魅力的な場所となってしまうため、よりクモの出現率が上がります。

【原因別】すぐに実践するべき対処法

では、クモが頻繁に現れる家は、どのような対策を講じる必要があるのでしょうか。ここでは原因別に対処法をご紹介しますが、基本的にはクモの餌となる害虫を排除し、家の中に棲み着かせないことが重要なポイントです。

害虫対策を行う

前述したように、クモを追い払うことを考えるより、まずは害虫対策を行いましょう。ゴキブリの姿が見えたら殺虫剤で殺したり、ゴキブリホイホイのような捕獲アイテムを使いましょう。

また、小バエも1箇所に集めることができるアイテムなどが市販されていますので、まずは害虫対策を一通り行ってみてください。

部屋は清潔な状態を保つ

次に、部屋は清潔な状態を保つ努力をしてください。基本的には、掃除機をかけ、床拭きするなど一般的な掃除です。できるだけ毎日少しずつ行い、常に家中が清潔な状態を保てるようにしましょう。清潔な状態の家には、ゴキブリなどの害虫が棲み着きにくくなるからです。

ゴキブリを始めとした害虫が家の中に棲み着かなくなることで、クモも獲物の居ない家には寄りつかなくなります。

ゴミやダンボールはなるべく溜め込まない

すでにお話しした通り、ゴミやダンボールは、ゴキブリにとって居心地の良い場所です。そのため、これらは家の中に溜め込まないようにしましょう。

ダンボールの収集日までに多く溜まってしまった場合は、近くのリサイクルセンターや資源ゴミ回収センターなどを探し、持ち込んで処分してもらうと良いでしょう。

窓には網戸を設け、閉める際は最後まで閉める

クモはちょっとした隙間から入り込んできます。そのため、換気をするために窓を開ける際は、必ず網戸を設けて、網戸をした上で換気するようにしましょう。

また、ドアや窓は開けっ放しにせず、しっかり最後まで閉めきってください。これらを実践することで、クモが侵入する確率を少しですが下げることができます。

1度クモの巣が作られた場所には定期的に殺虫剤を

以前にクモの巣が作られた場所を思い返してみてください。いつも同じような場所に作られていませんか。1度クモの巣が作られた場所というのは、クモにとってクモの糸を張りやすい場所でもあります。

クモの巣を作られないよう未然に対処するには、今までクモの巣が作られてしまった箇所に殺虫剤を撒く方法が効果的です。殺虫剤が撒かれていれば、クモはその場所に巣を作らなくなります。これを定期的に行うことで、クモに巣を作らせない対策を講じることが可能です。

クモを追い出すなら他の害虫対策を優先すべし!

いかがでしたでしょうか。クモが頻繁に出る家は、ゴキブリやアリなど、他の害虫が原因であることが多いです。そのため、クモを追い出すことよりも、まずは他の害虫を排除する対策を講じてください。害虫がいなくなれば餌がなくなるため、クモが現れる頻度が減りますよ。

  • 32957
  • 122
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

主婦が使う情報サイト「shufuse(シュフーズ)」お金や暮らし、家事など主婦に役立つ便利なコラムが盛りだくさん!

シュフーズさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア