話題の『インスタントポット』で海外旅行!?世界から届いたレシピを大公開!

1台で7役こなすマルチクッカー『インスタントポット』。アメリカで爆発的な人気となり、2019年に待望の日本上陸を果たしました。簡単に、手間暇かけたような料理が作れるとSNSでも話題になっている『インスタントポット』は、Facebookコミュニティ『インスタントポットお料理部』も大人気! 世界各国から様々な方が参加し、レシピや情報交換など盛り上がっています。なかなか海外にも行けない今だからこそ、今回は海外からの風景とレシピをお届け。『インスタントポット』の魅力とレシピとともに、みなさんも海外旅行の気分を味わってくださいね♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

コレールブランズ
  • 72984
  • 24
  • 0
  • いいね
  • クリップ

海外で人気の家電『インスタントポット』 がブーム!

提供:コレールブランズ

『Instant Pot(インスタントポット)』は、カナダ生まれのマルチ電気圧力鍋。圧力調理、煮込む、炒める、蒸す、炊飯、スロークック、ヨーグルトメーカーの7機能がこの1台に備わっています。

日本に上陸する前には、アメリカでインスタントポットブームを巻き起こしたという話題の調理家電。アメリカとカナダの小物調理家電部門においてNo1の販売実績(※1)を誇り、2年間で売り上げ1500万台(※2)という驚異的な数字も叩き出しました。

ただ時短になるだけではなく、ボタンを押すだけで本格的な料理が手軽にできるというのがポイント! 「煮込む」機能でお肉をホロホロにしたり「蒸す」機能を使ってポテトサラダを約4分で簡単につくれたりと、時間がかかりそうなお料理にも挑戦しやすくなる万能調理家電です。

※1 集計期間:2019年1月〜2019年12月、NPDデータ調べ
※2 集計期間:2017年11月〜2019年11月、Instant Brands社 調べ

提供:LIMIA編集部

『インスタントポット』はアメリカとカナダで人気に火がつき、今では日本でも人気商品に。Facebookには、その人気が伺えるコミュニティ『インスタントポットお料理部』もあるんです! 約2800人のメンバーが、レシピや『インスタントポット』の情報をやり取りし、日々盛り上がっています。

▼『インスタントポットお料理部』って?

覗いてみたら驚き!世界の料理が大集合

今回は『インスタントポットお料理部』のメンバーの中から、『インスタントポット』を愛用し、海外に住んでいる3名にお話を伺いました♪ 

海外に住むみなさんから届いたレシピや風景写真をみていると海外旅行に出た気分……! 使用しているからこそわかる『インスタントポット』の魅力も教えてもらいましたよ。それでは早速ご紹介します!

我が家の味を『インスタントポット』で♪ハワイ在住のharukoさん

提供:harukoさん

ハワイから『インスタントポット』で作ったお料理と、さわやかな風を感じる海の写真を届けてくれたのは、harukoさん。ハワイに移住して20年なんだそう! 写真はharukoさんの大好きなスポット、ダイヤモンドヘッドからの眺め。美しい海の青さで心も穏やかになり、いつまでも眺めていられそうです。

ハワイからharukoさんが教えてくれたレシピは娘さんのリクエスト『Shoyu Chicken』。子育てをするのに大事にしている“我が家の味”なのだとか。レシピと一緒にお料理の思い出も教えていただきました。

娘さんのリクエスト!『Shoyu Chicken』のレシピ

提供:harukoさん

作り方

1. 砂糖1/3カップ、醤油1/2カップ、水1/2カップ、酒 1/4カップ、おろしニンニク、約小さじ1(好みで量を調整)、おろし生姜を約大さじ1(千切りでもOK)をインスタントポットに入れて「ソテーモード」でひと煮立ちさせて酒気を飛ばします。

2. 一旦「ソテーモード」をオフにして鶏のもも肉(8〜10片)を並べます。

3. 高圧で15分加圧してQuick Release。

4. 鶏肉を取り出してソテーモードで汁を煮詰めます。片栗粉でとろみをつけて仕上げに蜂蜜を大さじ1/2(甘いのが好みだったら多めに)、香り付けに生姜を足します。チキンを戻して絡めたら出来上がり!

※日本で販売している『インスタントポット』のボタン表記は日本語です。

提供:harukoさん

お醤油のいい香りがしてきそうな、harukoさんの『Shoyu Chicken』 。高校を卒業してカリフォルニアの大学に行った娘さんが久しぶりに帰ってきたところ「Shoyu Chickenが食べたい!」とリクエストがあったのだそう。

「“ハイスクールのカフェテリアのが一番美味しかった!”と言うので、生姜を効かせたローカルの味を再現してみました。子育てをするにあたって“おうちごはん”はすごく大事だと思っているので、このレシピも我が家の殿堂入りに決定です!」(harukoさん)

『インスタントポット』は家族をつなぐ役割もしているんですね。

harukoさんの感じる『インスタントポット』の魅力とは

提供:harukoさん

以前は普通の圧力鍋を使っていたというharukoさん。カリフォルニア在住のお友達が便利だと教えてくれたのをきっかけに『インスタントポット』を購入したそうです。

魅力を伺うと「タイマー機能があるので放っておける」「強力な高圧で味の滲み込みが短時間で実現できる」「発酵モードがある(納豆・ヨーグルト)」「電気だから部屋の温度が著しく上がることがない」と、たくさん教えていただきました。

特におすすめのポイントは、材料の下準備から凝ったお料理まで色々と対応できるので、お料理の腕のレベルに関わらず誰でも使えるツールになるところ! なんと、25歳の息子さんも愛用中なんだそうですよ。『インスタントポット』は家族みんなに愛されているんですね。

『インスタントポット』で「参鶏湯」を再現!kazukoさん

提供:kazukoさん

続いては、アメリカ在住のkazukoさん。お写真は、韓国旅行に行った時のお写真です。4年ほど前に韓国ドラマにハマって、韓国を旅したそう。韓国旅行は楽しかったようなのですが、旦那さんや息子さんと一緒だったこともありお肉メインの食事が続き、食べたかった「参鶏湯」を逃すことに。

そこでアメリカへ帰ってから『インスタントポット』で「参鶏湯」にチャレンジ! 『インスタントポット』があれば、旅行先でしか食べられない料理にも挑戦しやすくなるんですね。

簡単なのに本格的!「参鶏湯」のレシピ

提供:kazukoさん

「自分で作るまで1度も食べたことがなかったので、どんなものができるのか不安でした。でも、『インスタントポット』を使ったらあまりにも簡単にできたので驚きました」とkazukoさん。

kazukoさんが住んでいる街には韓国系のスーパーがあるので、鶏のお腹の中に詰めるもち米、高麗人参、乾燥ナツメ、栗がセットになっている参鶏湯セットを使ったそうですよ。

用意する材料

・丸鶏 :2キロ程度のもの(6.0Lのインスタントポットで調理できます)
・ショウガのスライス
・ニンニク:10粒くらい
・長ネギ:1本
・玉ねぎ:1個
・高麗人参:適量
・乾燥ナツメ:5個くらい
・栗:5個くらい
・もち米:1合から2合

作り方

提供:kazukoさん

1. 丸鶏のお腹の中を冷水でキレイにして、体の表面に見える脂肪を包丁で取り除き、お腹の中に、もち米、ショウガのスライス(半量)、ニンニク(半量)、玉ねぎ1/4個、高麗人参、乾燥ナツメ(半量)、栗(半量))を入れます。
※もち米がすごく美味しいので、沢山入れたいのですが、入れすぎると中身が出てきてしまいますので、調整して入れてください。栗とナツメはもち米が出てこないように、蓋をする感じで最後に入れるのがポイント。

2. 片方のドラムスティックに切込みを入れて、もう片方のドラムスティックの先を差し込み、足が開かないようにします。(※上記写真参考)

3. ここまで出来たら、丸鶏をインスタントポットに入れます。水は鶏がかぶるくらい。半量残しておいた材料を水の中に入れてマニュアル調理で25分(LUXの場合)。他の機種の場合は、高圧25分ほど。ナチュラルリリースで圧が抜けてから蓋を開けてください。

4. 大きな器にうつして、食べる時に自分の好みで塩を入れて味付けすれば出来上がり!

kazukoさんが感じる『インスタントポット』の魅力とは?

提供:kazukoさん

kazukoさんは、何年か前に使用していた圧力鍋で豆を調理している時に、中身が吹き出るアクシデントがあったのだそう。この事があってから、安全な電気の圧力鍋が欲しいとずっと思っていて、探しているうちにAmazonで出会ったのがインスタントポットなんだとか。

「以前使用していた圧力鍋に比べると、本当に安全で、音も静かで、キッチンに居なくていいし、調理も早くできます。内釜がステンレスというのもお気に入り。洗うのが簡単で長持ちします。もうすっかりインスタントポットの虜になり、週に3、4回以上使っています。3年使った時点でもう1台欲しくなり、色々調べている私を見ていた息子が、クリスマスにVIVAという機種をプレゼントしてくれました。VIVAはヨーグルト機能が付いていてヨーグルトだけでなく、パンの発酵がすごく簡単で失敗なくできるんです。これからインスタントポットを買うならヨーグルト機能が付いている機種がオススメです!」(kazukoさん)

kazukoさんは写真のように、2台とも移動しやすくして使用しているそう。コンセントさえあれば好きな場所に移動できるのもポイントですね!

※日本で販売されている『インスタントポット』にはすべてヨーグルト機能がついています。

オハイオ州からレシピを教えてくれたriekoさん

提供:riekoさん

アメリカの大自然を感じられる写真を提供してくださったのは、オハイオ州在住のriekoさん。

今はぐっと寒くなってきているオハイオ州。真冬の時期のお写真も頂きました。写真から鼻の奥が少しツンとなるような澄んだ空気が伝わってきますよね。

提供:riekoさん

riekoさんは、冬の寒い時期に近くの教会でお手製のチリとスープをふるまってくれるイベントに参加。どのスープもおいしかったそうですが、なかでもポテトスープがとても印象に残り、作った方にレシピを伺ったそう。今回は冬にピッタリなポテトスープのレシピを教えてくれましたよ。

「アメリカは、みなさん人に施す、親切にする精神をもっている方が多く、見習うべきところだなあといつも思わされます」とほっこりしたエピソードも届きました。『インスタントポット』が繋いだ縁で、心も体もあたたまったようですね。

riekoさんお気に入り、『ポテトスープ』のレシピはこちら!

提供:riekoさん

材料

・じゃがいも:700g
・バター:1/4カップ
・小麦粉:1/4カップ
・塩:小さじ3/4
・こしょう:小さじ1/2
・牛乳:4カップ
・コンソメ:小さじ1 
・サワークリーム:1/2カップ
・チェダーチーズ:1/2カップ 
・小葱:3本(玉ねぎで代用していますが、彩り的にはネギがおすすめ)
・調理済みベーコンみじんぎり:1/2カップ

※すべてアメリカ計量カップです。

作り方

1. じゃがいもの皮は剥いても剥かなくてもOK。1.5カップの水をインスタントポットにいれ、その上に付属の網を置き、じゃがいもを乗せます。

2. インスタントポットのふたを閉め、バルブをシーリングに合わせます。「pressure cook」ボタンを押し、10〜20分にセット(じゃがいもの大きさにより変更してください)。タイマー音がなったら、クイックリリースします。

3. じゃがいもを外に出し、水を捨て、インスタントポットを「sauteモード」の「less」に設定します。バターを溶かします。バターが解けたら、小さじ1ずつ小麦粉を入れ、よくかき混ぜ、塩と胡椒をいれます。泡立ち始めたら、よくかき混ぜます。

4. 牛乳とコンソメを入れ、かき混ぜます。「saute」のhighモードにし、牛乳がふつふつするまで、温めます(牛乳をレンジで温めておくと、時間が短縮できます)。

5. インスタントポットを「warm」モードにして、サワークリーム、チェダーチーズ、小葱とベーコンを入れ、混ぜます。

6. じゃがいもをマッシャーでつぶし、スープに入れます。必要なら塩こしょうで味付けして出来上がり!

riekoさんの『インスタントポット』のお気に入りポイントは?

提供:riekoさん

6歳以下の子供が3人いるというriekoさん。子育て真っ最中のriekoさんだから感じるおすすめポイントを教えてくれました。

「やっぱり料理しながら、つきっきりでなくていいというのが一番ポイントが高いです。手間をかけた料理を食べさせてあげたいですが、やはり子供とも目を合わせて遊んであげたいので。『インスタントポット』を使えば煮物もいつの間にかできて、おいしくやわらかくなっていますし、レパートリーが本当に増え、料理が楽しいと思えるようになったと思います。最近は『slow cook mode』を沢山活用しています。朝準備して、夕方にはあたたかい、おいしいご飯ができているのでとてもうれしい。ちなみに、今日は『slow cook mode』でミートソースを仕込んでいます!」(riekoさん)

『インスタントポット』があることで、子どもを大事にしながら、しっかり愛情のこもった料理を作っているriekoさん。料理が楽しいと思えるようになったという言葉も印象的ですよね。

『インスタントポット』でおうちにいながら海外旅行気分♪

提供:LIMIA編集部

家族みんなで使用していたり、お子様がいる家庭で重宝されていたりと、家庭にかかせない存在になっている『インスタントポット』。なかなか海外には行けませんが、今回3名の方が海を超えて届けてくれた写真とおすすめポイントで魅力がたっぷり伝わってきました。

日本では、3.0Lの『DUO Mini』と『Nova Plus Mini』、6.0Lの『Nova Plus』と、2サイズの『インスタントポット』が販売されていますよ。これから寒い時期にピッタリのさまざまなお料理が時短で簡単に作れる『インスタントポット』。この冬、頑張りすぎずに凝った料理が作れる新しい習慣を『インスタントポット』で始めてみませんか?

また、レシピは公式サイトやFacebookの『インスタントポットお料理部』でもたくさん紹介されているので、気になった方は検索してみてくださいね。

※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2020年11月)に基づいたものです。

  • 72984
  • 24
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIA編集部の公式アカウントです。手軽な家事の工夫、お得なセール情報、100均グッズ、収納アイデアなど、暮らしに関するオリジナルコンテンツを配信しています。

LIMIA編集部さんの他のアイデア

家電のデイリーランキング

おすすめのアイデア