
【掃除】汚れのたまった雨戸・シャッターを直ちにピカピカにする2つの方法
こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです🎵
雨戸やシャッターは定期的なお掃除をすることで、サビや腐食を防ぐことができます。レール部分も一緒にお手入れすれば、開閉の動作も快適に。故障の予防にもなって、まさに一石二鳥です。
今日は誰にでもできる「汚れのたまった雨戸・シャッターをピカピカにする方法」をお教えします🦆
- 1388
- 16
- 0
-
いいね
-
クリップ
週に1回の乾拭きでサビを予防
雨戸やシャッターに使用されるアルミやスチール。
ホコリや汚れを放置すると、
そこからサビや腐食が発生します。
未然に防ぐには週に一度、柔らかい布で乾拭きしましょう。
雨が降ったあとで泥汚れがついた場合は、水拭きをしてから仕上げに乾拭きするのがおすすめです。
サッシやレールが汚れている時は、小さめのブラシを使ってお掃除。ブラシで取り切れない汚れは、固く絞ったぞうきんをのせ、割り箸で押し付 けながらレール方向に拭き取ります。
掃除の終わったサッシやレールに、潤滑剤を吹き付ければ、お手入れ完了。潤滑剤は年に一度の使用で大丈夫です。
カーワックスでホコリ付着を防止せよ
ぞうきんの拭き上げで落ちない汚れは、薄めた中性洗剤を使って落としましょう。汚れが目立たないときでも、半年に一度は洗剤で掃除しておくことをおすすめします。
金属タワシは表面を傷つけてしまうため、柔らかいスポンジを使ってお掃除。洗浄後はホースで水をかけながら、洗剤が残らないように洗い流します。
水が乾いたら、全体にカーワックスを塗っておくと、ホコリがつきにくくなりますよ✨
サビが発生している場合はサンドペーパーでこすり、表面を平らにします。
仕上げに同系色のアクリル樹脂系水性塗料を厚めに塗ればOK。サンドペーパーを使う時は、周りを傷つけないように注意しながらサビを落とすようにしましょう😄
いかがでしたか?
汚れのたまった雨戸・シャッター掃除の時には、エルハウスの記事を思い出してね🎵
LIMIAからのお知らせ
今年の大掃除はプロにお願いしてみませんか?
人気のお風呂・キッチン・換気扇クリーニング3点セットが今なら33,000円(税込)。
- 1388
- 16
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【節約】プロパンガス(LPガス)会社は変えられる!「お得に」生活をするための方法とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/17)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/15)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/16)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/15)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/15)LIMIA お買い物部