ソーイング(お裁縫)の基礎「オープンファスナーの付け方」について

今さら聞けない!?キレイに仕立てるための基礎情報!ここではエレメント(務歯)が隠れるオープンファスナーのつけ方をご紹介します。種類によってエレメントやテープの幅が違いますので事前に確認してください。(見返しが無い場合の縫い方を紹介します)

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1029
  • 9
  • 0
  • いいね
  • クリップ

今さら聞けない!?キレイに仕立てるための基礎情報!ここではエレメント(務歯)が隠れるオープンファスナーのつけ方をご紹介します。種類によってエレメントやテープの幅が違いますので事前に確認してください。(見返しが無い場合の縫い方を紹介します)

コレがキレイな出来上がり!

オープンファスナーの各名称

ファスナーつけ位置

縫い代のつけ方

★ファスナーの合印はファスナーを閉じた状態で左右対象につけます

01 「縫い代のつけ方」を参考に縫い代をつけ、裁断する(印は裏側につける)

02 縫い代に接着芯をはり、ロックミシンをかける

03 裾線を三つ折りし、縫う

04 中表に合わせ、粗い針目のミシンで中心線を縫う

05 縫い代を割り、消えるチャコペンなどで表側に出来上がりのステッチ線を引く
※ステッチが曲がらないように表側から線を引きますが、表布の端切れに試し書きをし、あとが残らないか、生地が傷まないかなど、確かめてから、チャコペンを使用してください。

06 中心線とエレメントの中心がずれないように合印を合わせ、表布とファスナーをまち針でとめる

07 表側まで通してしつけでとめる(⑤の印に重ならないようにする)

08 粗い針目のミシンを下まですべてほどく

09 オープンファスナーをあける

10 押さえ金をファスナー押えに替え、⑤で引いた線に合わせて下まで縫う

11 スライダーがついている側は途中でスライダーを移動し、下まで縫う

12 しつけをとる

出来上がり

ソーイングの基礎やレシピをもっと見たい方におすすめ!

「 レディブティック2018年9月号」では、今回紹介したソーイングの基本的な情報以外にもたくさんのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。

  • 1029
  • 9
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ぬくもりは、ハンドメイド・手作り作品の作り方をご紹介するサイトです。子どもや初心者さん向けの簡単でかわいいものから、上級者向けのレシピまで取り揃えています。

ぬくもりさんの他のアイデア

ハンドメイドのデイリーランキング

おすすめのアイデア