家を建てる。 古典的着色立面図

立面図に着色をして
外観の色彩計画を表現するというのは
いささか、時代遅れなのかもしれません。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 981
  • 4
  • 0
  • いいね
  • クリップ

コンピュータグラフィックスの
時代になって

住宅レベルでも
そこそこの表現で

立体的な様子や
素材の色合いなどを
CGで表現できるようになりました。

そんな時代に

立面図に着色をして
外観の色彩計画を表現するというのは

いささか
時代遅れなのかもしれません。

もちろん、着色といっても
絵具やエアーブラシを
引っ張り出してきて

部屋を散らかしながら
作業をするのではなく

パソコン上で描いていくので
立派なコンピュータグラフィックスです。


まずは
1/50の完成模型をお見せして

家の間取りや形を
確認してもらいます。

その後
素材のサンプル等とともに
この着色立面CGを見てもらって

仕上がりの素材感や
色合いをイメージしてもらいます。


何より
作者がこの作業で
思考していってるんですね。

模型やCGやパースって
現物が出来上がるまでの
ある意味、繋ぎなので

家が完成してしまうと

花弁が散った後の
桜の木のように

忘れ去られてしまいます。


創っていく私たちには
もちろん現物は手元に残らないので

竣工写真を
写真家に撮ってもらって
残していきます。

写真と同じように
こうして表現してきたモノは

制作者にとって
思い入れのある
大事なものなんですよね。

  • 981
  • 4
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

YouTube https://www.youtube.com/user/naduna6660123 アメブロhttp://ameblo.jp/shim-a…

和泉屋勘兵衛建築デザイン室さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア