
【100均DIY】セリアのアイアンバー1本で2つのアイテムを同時に作る!キッチン、トイレで大活躍!
100均(セリア)で人気のアインバーを使って、トイレットペーパーホルダー、キッチンペーパーホルダーの二つのアイテムを同時に作るレシピのご紹介です。
- 193384
- 1303
- 3
-
いいね
-
クリップ
今回は私のブログや著書でもご紹介させていただいているレシピ!
セリアの人気アイテムのアイアンバー!
こちらを使って、
トイレットペーパーホルダー
キッチンペーパーホルダー
の二つを同時に作ってしまいます!
これを端から15cm位でカット!
金切り用のノコギリで、ギコギコ!
(金属カット用のノコギリは100円ショップ(ダイソー)で販売してると思います。)
最後までカットしなくても、6割ぐらいカットしたら、ポキって折れますよ!
杉板はカットしたバーの長さより、それぞれ少し長めにカットします!
木材をアンティーク風にするため、金属ブラシでカンカン叩きました。
これは、やらなくても、どちらでもOK!
ワトコオイル、ミディアムウォルナットで2度塗り!
傷をつけた部分にしっかり塗料が入り込み、
いい風合いになりました。
アイアンバーをそれぞれ取り付けします。
丸棒の木材を輪切りしたストックがあったので、真ん中に穴を開けます!
4mmのビットで穴を開け(貫通)、更に上から4.5mmで8分目(貫通しない)まで開けます!
丸棒でなくても角材でもなんでもOKです。
オリジナルラベルをボンドで貼ります!
4mmの穴が空いている側に貼りますよ!
反対側は4.5mmです。
カットしたアイアン部分にはめ込みます!
ストッパーのできあがり!
1つ目はトイレットペーパーホルダー完成!
もう一つはキッチンペーパーホルダー完成!
セリアのアイアンバー1本と端材で、2つのアイテムができました。
今回は杉板の端材を台に使いましたが取り付け可能ならアイアンだけを直付けでもOK!
ストッパーの丸棒の輪切りも、他の物でもいいし、無くても大丈夫です!
その場合は、カットするだけで、出来上がり!
1つのアイテムで2度おいしいレシピ!
ぜひ、作ってみてくださいね♪
chiko ライブドア公式ブロガー
DIYクリエイター・スタイリスト
ブログ 『STUDIO IN THE AFTERNOON ☆毎日がDIY☆』
たくさんのアイディアやリメイクや作り方を紹介しています。
ぜひ、遊びに来てくださいね!
『let's diy! カフェみたいなお家を作ろう』宝島社から発売中!
- 193384
- 1303
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ALL100均DIY!セリアのすのこでソファの下にもピッタリ入る可動式の収納BOXの作り方wagonworks
-
100均DIY!セリアとダイソーの定番人気アイテムを組み合わせてインパクトのあるフレーム飾り!wagonworks
-
【DIY】100均アイテムでカフェ風の看板とスリッパ立て!2WAYで楽しめるよくばりリメイクwagonworks
-
カッティングボードと木箱でレタースタンドを2way仕様に簡単リメイクしてみよう!maaco
-
【100均簡単DIY】100均の材料で画筆立てをカッコよく‼︎(ペン立てにも使えます)saomo
-
【100均だけシリーズ】100均すのことめん棒でミニステップシェルフをDIYしよう!maaco
-
難しい工具はいらない!!100均素材で簡単にDIYしちゃおう♩sayaka.
-
100均すのこでカフェ風な看板をDIYmaaco
-
セリアアイテムで作る!アクセサリーをコンパクトに収納してみよう!ak3
-
簡単プチプラDIY!ランプシェード☆8アイディアをご紹介‼︎momorin
-
DIYでドレッサー作りに挑戦してみよう!〜作り方や事例をご紹介〜LIMIA DIY部
-
【難易度別】おしゃれなシェルフの作り方10選!シェルフをDIYしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【すのこDIY】賃貸でも壁面ディスプレイを楽しめる 立て掛け式ディスプレイスクリーンsacha - さしゃ -