えっ これ食べられるの!? グロキモ・ハロウィンスイーツを作ってドッキリ大作戦!ー 目玉ダンゴで注目のマト、確実!!

どうも。
「トリックオアトリート♬」なんて他人の家のドアを叩こうものなら通報されてしまうこと間違い無しの私です。
10月も後半へと突入し、すっかりハロウィンの雰囲気が街中に溢れかえってきましたが、みなさま、ハロウィンの準備は順調ですか?
……そう、ハロウィン本番の10月31日まであと少し。
中には、お友達を呼んでホームパーティーをする予定の方もいるのでは??
そこで今回はハロウィンホームパーティーにぴったりのアイデアをご紹介しようかと思います。
テーマは「グロキモ・不気味スイーツ」。
せっかくの年に一回だけのハロウィンだもの! 普通の料理を出してもつまらないじゃない!!
マンネリから、脱却したいじゃない!!
私と一緒に、新しい扉、開けちゃいましょう♬

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 7324
  • 74
  • 0
  • いいね
  • クリップ
「お菓子をくれないとイタズラしちゃうぞ☆」

Have yourself a creepy little evening!! ハロウィンまでもうちょっと☆

ハロウィンのイベントに仮装して出かけたい!そんなあなたには、こちらの記事もどうぞ。仮装もゲームもグルメもいろいろ楽しめちゃうハロウィンイベント情報です♬

簡単キモカワスイーツ。その名も「めんたまスイーツ」 〜ハロウィンパーティーで注目の的になること間違い無し!!

カラフル目玉でハロウィンを盛り上げよう♬

説明の前に、画像を見て「キモチワル!!」と思った方。
はい、気持ち悪いです。とっても不気味。そこをなんとか、勇気を出しておクチに運んでみてください。
あら不思議。
食べてみると、もちもち食感でとっても美味しいスイーツなんです。

でもこれ、何でできていると思いますか?
正解は、白玉。
白玉粉で作ったお団子です。
作り方にちょっと工夫を加えるだけでこんなにリアルな目玉団子に変身♬
基本の作業は白玉団子作りと同じ。混ぜて茹でるだけ。そして今回は豆腐入りでヘルシーに仕上げてみました。

ホームパーティーで出したら盛り上がること間違い無し!
作り方とポイントを押さえて、目指せ、ハロウィンパーティーのスター!

さあ、モンスターをその手で生み出す心の準備は Are you OK?

材料はスーパーに走ればすぐ揃うものだけ

豆腐入りなのでヘルシー。砂糖も使わないので、食べる時のソースで甘さを調整できます。

メインの材料は、この3つ。
・白玉粉 150g
・絹ごし豆腐 約160g
・食紅

豆腐は、納豆のように3連パックで売っているものを用意すると、1パックで使い切れて便利です。
メーカーによって多少の異なりはありますが、だいたいそのサイズで販売している豆腐は160g前後なのでポンといれるだけで済みます。

基本的に、この4色はスーパーで手にいれることができます。組み合わせれば色のバリエーションも増やせますよ☆

食紅は100均でも売っていますし、スーパーでも1つ150円ぐらいです。
すくいやすいようにスプーンがセットになっています。
細かい粒子の粉なので、飛び散らないように注意しましょう。

まずは基本の白玉団子つくり。ひたすら手でこねるべしこねるべし

塊の状態でザラザラした白玉粉ですが、この段階では、砕く必要はありません。

150gぶん、白玉粉を計ります。
一袋にはだいたい200gほど入っているので、調整のために残りはとっておきましょう。
使用する豆腐の水分含有量やその日の気候によって水分量が変化するので、ゆるすぎたら白玉粉をちょっと足せば大丈夫。
逆に、水分量が足りない時は、ほんの少しづつ、水を足してやります。

ボールひとつで洗い物も少なく済みます♬

計り終わった白玉粉に、豆腐を投下。
今回は1パックが160gのものを使用しました。

ひたすらガシガシ混ぜていきましょう。

これらをグワッと手で混ぜ、こねていきます。
目指すは「耳たぶ程度の柔らかさ」です。
先ほども述べたように、生地が固すぎたら水を足し、ゆるすぎるようなら残った白玉粉を加えて調整してください。
その際、加える量はほんの少しづつ。
一気に入れすぎると、さらにかたくなったりゆるくなったり……水と白玉粉の追加が無限ループとなって最終的に
「こんなに作ってどうするの」
的に巨大な白玉生地を生むことになってしまいますからね、要注意。
3食白玉団子生活なんてことになったら、泣いてしまいます。

粉と水、それぞれ足して調整しながら耳たぶの柔らかさを目指してください。

耳たぶ程度の柔らかさまでこねたら、丸くまとめておきます。
いったんここでラップをかけてあげると乾燥を防げますよ。
この基本の白玉団子生地をベースに、アレンジを施して目玉にしていくのです。

目玉に必須な「黒」が無い!! 〜無ければ作ればイイじゃない

では、作った白玉団子生地を小分けにして、色をつけていきましょう。
目玉のパーツ作りです。

白目部分は、そのままの生地の色。
ここで作るのは、以下の部分に使うパーツです。
・目玉の中心部となる、黒目。
・その黒目を囲う部分。

用意した食紅は4食。
赤、緑、青、黄色。

「あら、黒が無い!!」

小学校時代の理科の実験を思い出します。今となっては遠い記憶。

安心してください。
無ければ作れば良いのです。

黒色の作り方は、簡単。
食紅の赤、緑、青をそれぞれ同量程度、小皿に出し混ぜ合わせます。

イカ墨のように真っ黒になりました。

混ざりやすいように、数滴の水を加えましょう。
ほら、黒になったでしょ。

この段階で、微妙に赤が多いかな……と感じたら青と緑を追加してみてください。
その他の色の場合も同じ。
緑が強いかなと思ったら赤、青を
青が強いかなと思ったら、赤と緑を。

そんな具合に、漆黒の黒を生み出してください。

あんこ玉みたい。

黒が完成しましたら、そこへ基本の白玉団子生地をちぎって加え、混ぜ合わせれば、黒目パーツの完成。
このように、他の色も作っていきましょう。

スプーンで練ると、手につかず作業しやすい。

食紅は、手に色がつきやすいので手から他の色が移ってしまう場合が。
なので、こうして色ごとに器を変え、スプーンで混ぜ合わせると綺麗に色別のパーツが作れます。
少々面倒ですが、色を変えるごとに手を洗いましょう。
手についても、洗い流せばすぐとれるので安心してください。ただ、衣服につかないように注意は必要です。(←後々ここ、重要事項となります)

今回、赤は使いませんでしたが、赤い目もクールですよ☆

黒目の部分、黒目の周りの部分として、4色の白玉団子生地が完成。
この部分は、そんなに量はいらないので、それぞれ、みたらし団子一個分のサイズで足りちゃうかも。

残った白玉団子生地を全部コロコロ丸めましょう

こどもと一緒に作ろう♬

色付けが終わったら、残った基本の白玉団子の生地を全て丸い形に形成していきます。
形成、と言ってもちぎった生地を手のひらでコロコロ転がしてまんまるい形にするだけ。簡単です。
こどもと一緒に作業しても楽しめますよ♬

そうそう、何度も言いますが、手に食紅が付いていると白い生地が中途半端に染まってしまいますから、衛生面を保つ為にもしっかり手を洗ってから行いましょう。

部屋が乾燥している場合は団子が乾かないようにラップをふわっとかけておいてください。

今回の分量で、20個程度のまるい団子が作れます。

例えるなら、グリンピースぐらいのサイズでしょうか……?

白目になる白い団子に、黒目の周りの部分、黒目の順に、重ねて3つのパーツをドッキングします。

黒目の周りの部分、つまり黄色、青、緑で色付けしたパーツは、これぐらいのサイズで丸めます。

くっつきやすいので、形を崩さないように気をつけて!

指で挟むか、手のひらでつぶしましょう。

黒目のサイズは米粒大で大丈夫。

黒目は、周りのパーツに比べてこれぐらいのサイズがベスト。
ここでも、手に取る色を変えるごとに手を洗って色が混ざらないように注意してください。

いよいよ合体! パーツを組み合わせて目玉にしていこう。〜「オイッ キタロウ!」「とうさん!」

目玉のおやじがカラコンしたような……。

そうすると、このような感じに。
じわじわ、目玉に見えてきましたね。

目玉らしくするポイントは、ソフトタッチで「仕上げコロコロ」

目力、あります。

一見、すっかり目玉になった団子ですが。
よく見ると凹凸が気になります。
これでは、美しい目玉とは言えません。
それに、この後茹でる工程が待ち構えているのですが、ただ重ねただけの状態では、茹でている時にバラバラになってしまう恐れも。
そこで、美しい目玉にする為に欠かせない大切な工程を踏んでいきましょう。

きゅっと優しく、包み込むようにもう片方の手で押さえつけてください。

パーツを付けた面を手のひら側にしてそっと乗せます。
そのまま、やさしくもう片方の手のひらで押し付けてあげるのです。
アクマでも、やさしく。ソフトタッチでお願いします。

手のひらに目玉の跡がつきます。
ここにまた新たな目玉をのせるとスタンプのように色移りしてしまうのでご注意ください。
でも、1つ行うごとに手を洗うのはしんどいので、手のひらの何も付いていない部分に移動しながら仕上げ作業をしていくとちょっとラク。

「手 が あ !!」
ってなりますが、洗えばペンと違ってすぐ落とせます。

右・仕上げ前 / 左・仕上げ後

ご覧ください。
右が、仕上げ作業をする前。
左が、仕上げ作業をした後。

滑らかにまるい目玉となったのが、一目瞭然ですよね。
この一手間が、完成のクオリティーをUPさせてくれるのです。

ここまで終われば、あとは茹でるだけ。
衣服が汚れる心配も、ここでさよならです。

吸い込まれそうな瞳に乾杯。

しかし、ゴール寸前で気がゆるむワタクシ。
ベースとなる白玉団子生地を丸めきった為、空になり軽くなったボールに手のこうが当たり、目玉団子の並ぶ皿にワンクラッシュしたかと思ったら。
その衝撃で目玉団子がひとつ転がって、テーブルのはじへ、おむすびのようにコロコロと……。
それに気づかない私はテーブルにお腹から寄りかかり、シャツに団子をそのまま圧縮。

気づいた時は、“時 すでに 遅し”

私のしまむらに目玉が!!
私の!!
私のしまむらに目玉が!!!

ちなみに、着用していた服の色は白。
純白のホワイト。
何色にも染められる、10代のように真っ白なキャンバス。

よって、目玉の模様がくっきりです。
カエルだったらリアルにど根性ガエル。
危うく、ひろしになるところだった……。

これはお洗濯でおちるものなのか……?
とりあえず、リミアのアイデア力でなんとかします(涙)

そして目玉団子の最終工程。地獄の釜茹でへ。まさに地獄の湯

頑張って、美しい目玉になってくるんだよ。

大きめのサイズの鍋にたっぷりとお湯を沸かし、沸騰したら1つ1つ、火傷に注意して目玉団子を入れ茹でていきます。

沸騰した状態を保ちつつ、浮いてくるのを待ちます。

しばらくすると浮いてくるので、それまではそっとしておいてあげてください。

茹でることで、艶が生まれて更にリアルな目玉になりました。

浮いてきたら茹で上がりのサイン。
網杓子ですくい上げます。
茹で過ぎると表面がドロドロになってしまうので茹でている最中は鍋から目を離さないこと。

茹でると、つるんとして潤いがさらにリアルな目玉を演出してくれていますよね。

氷水でしっかり冷やしましょう。

そのまま、氷水に入れて冷やします。

〜目玉団子スピンオフ(前編)〜 余ったカラフルパーツで目玉にしてみた

パーツ用に色付けした生地ですが、想像以上に余ってしまい、このままでは勿体ない……。
実は、これらを組み合わせて目玉を作ってみたのですが……。

すでに「失敗した感」が否めない……。

なんだろう、このなんとも言えない中途半端感。

諦めたらこそで試合終了なので、ちゃんと茹でてみます。

まあ、ハロウィンですし、モンスターやドラゴンの目ということにして、せっかくなので茹でてみる。

湯の色がすごいことになっている。

鍋の中の湯が染まり、なんだかとてつもない色へと変化しつつあります……。
でも、モンスターを生み出すわけですから、この程度のこと大したことではないのである。

茹で上がりは、気持ち悪いというより、目玉っぽくない分、ちょっと綺麗かも。

同じく、浮いてきたら取り出します。
茹で上がり後は光沢が発生するので、なんとかそれっぽく見えるかも……。
あとは、盛り付けに期待!

いよいよ盛り付け!

さて、無事に完成した目玉団子。
このまま食べても、お餅感覚でもちもちと美味しくいただけますが、勝負はここから。
そう、盛り付けにも工夫しなくては。

目玉団子、ハロウィンカスタム編

盛り付け方は自由。いろいろ組み合わせて楽しんでください♬

盛り付けは自由ですが、今回は私のおすすめするアレンジアイデアをご紹介します。
用意するのは、ジュースと赤い食紅。
ジュースは、ブラッドオレンジやグレープなど、色が奇抜なものをチョイスするとホラー感が増します。

赤い食紅は、血液のイメージ。
なので、少量を水で溶いておいてください。

目玉ドリンクで乾杯☆

「Treat!」

ワイングラスやシャンパングラスに、目玉団子を入れて、そこへジュースを注ぐだけ。
簡単クイックに、ハロウィンパーティーにふさわしい、ウエルカムドリンクが完成♬

もちろん、オトナ同士のパーティーなら、シャンパンを注いでもOK☆

ジュース越しに揺らめく目玉が不気味でしょ。

目玉ポンチでもっとダイレクトに!

グラスだと、あまり目立たない。
そんな時は、お皿に目玉団子を並べて、そこへジュースを注いでフルーツポンチ的に盛り付けるのがオススメ。

一緒にフルーツを入れても楽しいですね♬

うーん、でもこれだとまだちょっとインパクトが足りない気がします。

頑張りすぎましたが、ハロウィンですもの。これぐらいしないと。と自分に言い聞かせる38歳です。

赤い食紅を溶いた水をたらして、目玉を血走らせてみました。

完璧なホラーのオーラが出すぎて、ちょっとグロテスク過ぎましたが、もう後には引けません。
ここまで来たら、いくとこまでいってしまいましょう。

そしてエスカレート。ハロウィンスペシャルスイーツで豪華に!!

こんなハロウィン仕様のスペシャルデザートはいかがですか?

プレートでスイーツ盛り合わせ@ハロウィンver.

パンプキンパウンドケーキとキャラメルムース、チョコアイスを添えて。
うーん、でもこれだとまだちょっとインパクトが足りない気がします。
視覚が麻痺してきたのでしょうか?

悲鳴が聞こえてきそうな予感。

赤い食紅を溶いた水をたらして、目玉を血走らせてみました。

撮影に手間取ったせいで、いい感じにチョコアイスが溶け出し、余計に気持ち悪さを演出してくれています。

結構リアルな目玉スイーツ。いろいろ作って並べよう。

目玉づくしのフルコースデザートを召し上がれ♬

〜目玉団子スピンオフ(後編)〜 余ったカラフルパーツで目玉にしてみたはいいけど持て余す私

もはやこれはなにを目指していたのか。自分で自分を小一時間問い詰めたい。

このまま忘れたふりをしようかとも思いましたが、そうもいきません。
自ら作ったからには、責任もって、最後までやり遂げなければ。
そんなわけで、いい意味で「ドラゴンの目」。実際のところ「失敗作」。
これらをなんとか成功作品へと導くべく、私がしたこと。

それは……。

困った時の赤い食紅。

赤い食紅を溶いた水をたらして、目玉を血走らせてみました。(三回目)

その夜……。インディ・ジョーンズ「魔宮の伝説」に出てくる目玉スープを目指してみた

作りすぎてスイーツだけでは余ってしまった目玉団子。
なので、その夜は密かに憧れていた料理を作ってみることに。

幼い時に観て絶句したあの料理。
インディ・ジョーンズ「魔宮の伝説」に出てくる目玉スープの華麗なる再現です。

スープは、やはりハロウィンといえばカボチャ。
なので、パンプキンスープにしてみました。

ちょっとイメージとは違くなりましたが、気分はインディー・ジョーンズです。

そこへ、ただ目玉団子を乗せるだけ。

目玉スープを召し上がれ。

食べながら、
「ちょっと、しばらく白玉はもういいかな……。」
とこっそり思ってしまったのは、秘密。

でもね、まだ……あるの❤︎

そりゃ、「煮物かと思って取り出したら目玉だった」。なんてびっくりしますよね。ごめんなさい。

最初の段階で、みなさまに「作りすぎ注意」を言い放っておきながら、すみません。
ワタクシ、その罠にハマりました。
どうしてもその日に消化できなかった分は冷蔵庫へそっとしまっておいたのです。

何も知らない家族が、小腹の空いた夜中に「なにか残ってないかな〜♬」と、冷蔵庫から例の小皿を取り出し……。
ラップをめくった後に悲鳴をあげるはめになったのは、私のせいです。

みなさまも、残った目玉の管理は慎重に……。

「びっくりしたなあ もう☆」

※心臓の弱い方も、要注意です!!

May the magic of Halloween be with you.

今年のハロウィンはこれで決まり!
目玉団子でHappy Halloween☆

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

筆者profile
名前:ayataso(あやタソ)
東京在住・LIMIA公式ライター。小4の娘の方がしっかりしている1978年7月29日生まれで、まだ伸びると思っている身長147センチ(自称151センチ)。映像制作からスタートした職歴でしたがいつの間にかライター業に落ち着いたのは、書く事が楽しいから。ドライブと街散策でいろいろなものを見て回ったり、新しモノ好きなので新商品チェックは欠かさない。お気に入りの情報やニュースを発信する事が好きなのでInstagram、Facebook、Blogは大切なライフパートナー。毎日、じゃ◯りこと言う某お菓子を食べないと機能停止する持病を抱えている。


ハロウィンにイベント参加したいとお考えなら、こちらの記事を☆

手作りランタンがいっぱい! SNSに、ついUPしたくなっちゃうような、美しくマジカルな夜を♬

  • 7324
  • 74
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ご家庭で簡単に作れる身近なレシピから、本場のプロの味を再現したレシピまで食を通じて生活を豊かにしてくれるアイデアを発信していきます!

LIMIA グルメ部さんの他のアイデア

食品・レシピのデイリーランキング

おすすめのアイデア