
新築後直ぐに後悔する家
新築後直ぐに後悔が始まる家は どんな家なのでしょうか?
- 11663
- 51
- 0
-
いいね
-
クリップ
4年後、殆どの家が既存不適格住宅になる。
はじめに
こちらの記事は過去(2016年)に書かれた記事となります。ご了承ください。
先月完成見学会を2物件で開催せていただきました。
お蔭様で沢山の方々に、ご来場いただき大変有意義な、
時間を過ごさせていただきました。
完成見学会にお越しいただく方は、ご新築をご検討される方ばかりではありません。
新築後、5年から10年の方も大勢いらっしゃいます。
新築したばかりで、何故完成見学会に足を運ばれるのでしょうか?
其のあたりを、書いてみました。
新築後、すぐに後悔が始まる家
こんにちは。西東京市で自然素材の家造り、真柄工務店代表の眞柄です。
新築したばかりで、後悔など絶対にしたくないですよね?
殆どの方が、住宅ローンを組んで、家を建てます。
30年、35年と長い時間をかけて住宅ローンを払い続けなければいけません。
新築して5年で後悔して、残りの30年を我慢しながら払い続けるのは、
とてもつらい話です。
それでは、新築後直ぐに後悔が始まる家は どんな家なのでしょうか?
見学会に、新築後5年、10年で足を運ばれる方殆どの方が
口を揃えて仰る不満点は「寒い、暑い、結露する」この3点です。
そして、皆さんが言われるのは、「新しい家は暖かく涼しいと思っていた」
「ぺガラスだから、結露しないと思った」です。
家造りをする時殆どの方が、予算に限りがあります。
豪華な設備、素敵なデザイン、自然素材を使った家、高断熱高気密、耐震性
これら希望全てを盛り込んで家を造れる人は、ほんの僅かです。
築浅で後悔しないためには、家の性能に関わる部分を優先するべきだと思います。
豪華なキッチンやユニットバスは、リフォームで交換可能な部分です。
しかし、家の性能に関わる部分を数年後リフォームで、
耐震性や断熱性のレベルを上げるのは、現実的ではありません。
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 11663
- 51
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【節約】プロパンガス(LPガス)会社は変えられる!「お得に」生活をするための方法とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/15)LIMIA お買い物部
-
【ポイント最大44倍♡】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/16)LIMIA お買い物部
-
【ポイント最大44倍♡】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/15)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/15)LIMIA お買い物部
-
【ポイント最大44倍♡】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/15)LIMIA お買い物部