自作こたつ天板

丸くて大きなコタツ天板の形を変えたくて悶々とする日々。

でも重たくて硬い天板、切るのは素人には無理そう…
だったら作ればいいじゃない!(そればっかり)

丸いコタツ布団を使うのでカーブは生かし、かつ、一番安く買えるSPF1×4の規格サイズに合わせて形を決めたという、機能と節約最優先のDIYです。

塗料は安全&衛生に気をつけて選びました!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 13981
  • 15
  • 0
  • いいね
  • クリップ

これが元々のちゃぶ台コタツ。直径1m。
私が独身時代から使っていたものですが、テレビとソファの間で使うと、間を通るのが大変です。

菊菜

テレビ側とソファ側、出っ張った部分を切り落とせたらなぁ…
ぼんやり考えながら、そんな工具もないので無理な話だと諦めていました。


しかし天板をはずしてコタツ本体を上からよく見てみると。

これ思いついたの2月だったんですよ

天板と同じ形をした板に、脚とヒーター部分をネジでとめているだけなのですね。
切り落とすのではなく、天板と、それを支える同じ形の板を、1から作ったらどうだろう…!と閃いたのが始まりでした。

菊菜

材料

一枚板は高価なので…

・安く上げるためSPF1×4を並べます。
・固定のためにベニヤ板←反り防止のため厚め(9mm)
・コタツ側はコタツ布団と天板を支えられさえすれば良いので、MDF(9mm)

以上の材料で作ることにしました!(思い立ってから実行まで半年かかっています)

作業開始!(大型DIYは避けたい夏真っ盛り)

菊菜

もう後戻りできません。
この後、サイズと材料は決めたものの作り方はヤンワリとしか頭にないまま、ホームセンターへ材料を買いに行きます。

菊菜

1×4のSPF。

長さは910mm。元のコタツの直径に合わせて弧をもっと生かすことも考えたのですが、それでは6Fの材から1本しかとれません。
6Fの半分の長さなら当然2本とれるし、規格サイズであればベニヤやMDFを買うのも端材が少なくて済みます。

幅を5mmずつホームセンターでカットしてもらい、角の丸みをなくしました。
両端にくる材は、天板全体で欲しい幅になるようサイズを算出し片側だけカットして、天板の端にあたる部分は角の丸みを残してあります。



菊菜

コタツ側のMDFボードは、一旦脚を固定し、丸い天板のカーブに合わせて角を落としました。
この作業のおかげで、天板DIYが完成するまでの間、元の天板をのせてちゃぶ台として利用できました。(あっさり後戻りしてるやないか)

菊菜

ひっくり返してベニヤ板側からネジどめしていきます。
角をベルトで固定してギュッと締め、中央からネジを打っていき、カーブにかかる手前でストップ。

一旦、まだネジ打ちしていないSPFを固定からはずし、MDFのカーブに合わせてベニヤ板だけ先にカットしました。

菊菜
この頃、買ったばかりのコードレス掃除機が大活躍です。小まめに木屑を吸います。なぜ金づちが出ているのかな?何に使ったか思い出せません(笑)

そして再度SPFを固定して残りのネジ打ちをし、はみ出た部分をカット。
電動ノコがあれば一気に切れたかも知れませんが。うちは手ノコなので。
汗だくでした。

菊菜

角はこんな感じ。
ベッドDIYのときは養生シートを敷いていましたが、この頃はお構い無し。寝室に敷いているものよりも目が詰まったカーペットであるのをいいことに、木屑散らし放題です。

パテ地獄

次は塗装…!と意気込んでいましたが、
やっぱり隙間が気になります。ホコリや水分が入っては不衛生。
仕上げの塗装はウレタンニスでするつもりだったので、ニスの表面張力に期待しようかとも思いましたが、パテで隙間や微妙な段差を埋めることにしました。

菊菜

にゅ〜と埋めて、乾燥させたらすぐ塗装!のつもりが、乾燥してはひび割れ、また埋めて、はみ出て乾いたところをヤスリがけし、を繰り返すことになりました。

以前作ったすのこベッド、マットレスをたたんで大作業台にしています。時間を見つけては立てかけておいたのを引っ張り出して作業していました。

塗装(えっもう12月?!)

もうこのくらいで勘弁してくれ、というぐらいパテ作業をした後、いよいよ塗装!

菊菜

MDFには下地&つや消し透明ウレタンニス。
天板裏は下地&茶色ウレタンニス。
表は茶色いウレタンニスを、塗って乾かしては、400番のサンドペーパーをかけ、重ね塗りしました。

全て水性です。
塗料は種類がたくさんあるので選ぶのに苦労しましたが、勉強になりました!
これがベストの選択かどうかはわかりませんが…

菊菜
物置と化していた部屋が、工房みたいになってました。(床散らかり過ぎ)

真夏、汗だくで木を切っていたと思ったら、塗装は真冬。寒くても換気をよくするために窓を開ける。乾燥にも時間がかかる。逆だったらよかったかな(笑)

菊菜

いよいよヒーターをつけます。
ネジを打つ穴は、元の板の穴の通りに印をつけてあけているのですが、ドキドキしました。

菊菜

やっぱり多少ズレがありましたが、想定内。少しずつ少しずつネジを締め、刺さらないネジは諦め(こういうとこ潔い)、何とか固定しました。

コタツを出すには遅すぎるくらい寒くなっていました。

菊菜

完成!(これでコタツで年越しできるね!)

菊菜

木口がむき出しなのが、やや気になりますが。
完成ったら完成。
ぐるりと巻いて仕上げをキレイにするテープもあるようですが、塗装前にするべき作業のようなので今回はナシで!

ちょっといびつな形ですが…

菊菜

コタツ布団がちゃぶ台コタツ用のものなので、この形の方がしっくりきますね。ね!ね!

その後

完成から1年経って、埋めたパテに細かいヒビが入っている箇所があるのに気づきました。
ベニヤ板のおかげで天板全体は平らなままですが、SPFが反ってきたか、パテが痩せてきたか…。

ヒビにホコリや水分が入るのを防ぐため、厚手のビニールをホームセンターで買ってきて、天板の形にカットして敷きました。時間を見つけて少しずつ埋めようと、セメダインの「エポキシパテ(木部用)」も買ってあるのですが、使う上で全く問題ないので作業に入らないままでいます。

  • 13981
  • 15
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ものづくり大好き。一人暮らしの頃はDIYと言っても工作程度でしたが、結婚して大がかりなDIYに目覚めました。時間をかけて、頭を捻り、できるだけ安く仕上げることに…

菊菜さんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア