2020年義務化!改正省エネ基準

2020年に現行の省エネ基準が完全義務化になるのをご存知ですか?

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 457
  • 2
  • 0
  • いいね
  • クリップ

2020年に現行の省エネ基準が完全義務化になるのをご存知ですか?
平成11年に制定された次世代省エネ基準を元に、
平成25年に改正省エネ基準ができました。
それでは、平成11年基準と平成25年基準の違いついてお話ししたいと思います

こんにちは。西東京市でW断熱+自然素材の家造り、真柄工務店代表の眞柄です。
平成11年基準と平成25年基準で大きく変わった点は、断熱性能を示す数値の出し方です。
平成11年基準(次世代省エネ基準)では、熱損失係数Q値と呼ばれる物で出していましたが、
平成25年基準(改正省エネ基準)ではUA値と呼ばれる物になりました。
このQ値とUA値の違いは建物全体の熱損量をQ値では床面積で割り算しますが、
UA値では、外皮面積(壁や屋根の面積)で割り算します。

Q値(熱損失係数)とUA値(外皮平均熱貫流率)の違い

Q値とUA値の違いは、ただ割り算の分母が変わっただけに見えますが
実は詳しくみてみると大きく違う点があります。
それは、分子の熱損失量に違いです。
Q値は建物から逃げる熱量UA値は建物が損失する熱量が対象になるため、Q値は換気による損失は対象になりますが、
UA値では換気による損失は対象外になります。
この事から一般的にQ値は保温性能を示す数値としてUA値は断熱性を示す数値として扱われています。
どちらにしても、数字が小さいほど性能が良い事になっています。

  • 457
  • 2
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

初めまして真柄工務店代表の真柄です。弊社では自然素材をベースに、自社社員大工による施工精度の高い家つくりを行っています。結露を起こさない高断熱高気密住宅と、床下…

株式会社真柄工務店さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア