家を建てる。 三角スケール

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1661
  • 5
  • 0
  • いいね
  • クリップ

現場が始まると
製本した、設計図面を
お客さんにも、お渡しします。


打合せ段階で見慣れた
平面図以外は

何だかややこしそうで
とっつきにくいかもしれません。


それでも
できるだけ、ポイントの図面は
見るようにしてもらいたいと思っています。





設計図面は
いくつかの縮尺で描かれています。


縮尺とは
原寸つまり実際の大きさを、1/1とすると

半分の大きさだと、1/2になる訳ですね。

よく使われる縮尺が、1/100。

一般的に、ざっと関係がわかる
平面図や立面図は

この1/100で描かれています。




設計図面の平面図は
もう少し詳しい内容を
描き込まなくてはならないので、1/50。

さらに、1/20まで拡大した図面も
現場の大工さん用に添付しています。


立面図も1/50。


展開図といって
各部屋の立面を描いた図面や
断面詳細図は、1/30。


詳細図と言って
細かい部分が、どうなっているのかを
説明する図面は、1/5。


といったような縮尺が
使われています。





図面には、寸法が数字で描かれていますが
それは
現場で基本的に必要と思われる寸法を中心に
厳守してほしい寸法などを、書き込んでいます。


「ここは、どのぐらいの広さなんだろう?」
って思った時は、

ものさしを当ててもらわなければなりません。

そんな時
家にある、ものさしは、原寸を測るので1/1

もしくは
1㎝を1mと見れば、1/100の縮尺に
対応しているのですが

他の縮尺だと
イチイチ計算しなくてはならないので
面倒くさいんですね。



そこで登場するのが

「三角スケール」です。
業界用語で、「サンスケ」

断面が、三角形になっていて

1本の定規に
・1/100 ※家にある定規
・1/20
・1/30
・1/40
・1/50
・1/60
と、6つのスケールが描き込まれています。


CADが普及して
さすがに、図面を描く時に
使うことはなくなりましたが

設計図面を持って
現場に行く時は

今でも、必須アイテムです。


計画が本格的に始まったら
一家に一本、用意してください。

必ず、役に立ちます。



  • 1661
  • 5
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

YouTube https://www.youtube.com/user/naduna6660123 アメブロhttp://ameblo.jp/shim-a…

和泉屋勘兵衛建築デザイン室さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア