
【初心者向け】ガーデニングのコツを知って、彩りある暮らしを楽しもう
「グリーンに囲まれて暮らしたい」「四季折々の花を楽しみたい」「子どもと土いじりがしたい」など、ガーデニングに興味があるものの、何から始めたらいいかわからないという人が多いのではないでしょうか。ガーデニングはハードルが高いと感じている人に向けて、初心者におすすめのガーデニング基礎知識をまとめました。
- 1104
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
ガーデニングを始めるための5つのステップ
まずは、ガーデニングを始めるための手順を確認しましょう。大きく分けて次のような流れで進めます。
【ステップ1】つくりたい庭をイメージする
英国風か、北欧風か、和風にするのか、花だけでなくハーブや野菜も植えるのかといった方向性が決めます。
【ステップ2】庭全体の設計図を描く
どこに何を配置するか、動線や日当たりも考慮しましょう。
【ステップ3】花や植物、必要な道具を購入
園芸店やホームセンターで購入できるほか、インターネット通販で購入することもできます。
【ステップ4】花壇や小道などをつくる
花壇やウッドフェンスのほか、庭のメンテナンスに手間をかけたくない場合は、敷石やウッドデッキなどを活用しましょう。
【ステップ5】花や植物を植える
花の咲く季節を考慮して、植える位置を決めるとよいでしょう。
マンションでも楽しめるベランダガーデニング
庭がないマンションでも、ベランダにプランターや植木鉢を置いてガーデニングを楽しむことができます。日当たりの良さ、日の当たる時間の長さや時間帯、風の当たる強さなど、環境によって育てやすい植物も変わってくるため、まずはベランダの環境をチェックします。
ガーデニングのテイストや育てたい植物、レイアウトを決めたら、ガーデニング用品を揃えましょう。共用部であるベランダを利用するにあたり、土の取り扱いやプランターなどの配置、ベランダの耐荷重にも十分気を付けましょう。避難ルートをふさがないことも最低限のルールです。
戸建てなら「花壇」にチャレンジ
庭付きの戸建てで暮らしているのであれば、花壇をつくることを考えてみましょう。花壇のデザインには英国風ガーデンによく見られる「ボーダーガーデン」や大きめの石や岩を積み上げて花壇を作る「ロックガーデン」、レンガなどで島のような半円形に作る「アイランドベッド」、リボンのように細長い花壇「リボンガーデン」、柵や大きめの石で囲い、地面を高くした「レイズドベッド」などさまざまな種類があります。花壇をつくる素材も多種多様ですが、なかでも簡単で見栄えのよいレンガ造りがおすすめです。
庭の手入れをラクにするコツ
「ガーデニングは手入れが大変そう」と不安に感じている人は、手軽に管理できる庭づくりを心がけましょう。戸建ての庭であれば、こまめな手入れが必要な天然芝の代わりに人工芝を使って庭を彩る、大量の落ち葉に悩まないように、落葉樹ではなく葉が落ちにくい常緑樹を植えるといった工夫で、掃除やメンテナンスの手間を省くことができます。
初心者におすすめなのは「一年草」
ガーデニングを始めるにあたり「何を植えたらいいの?」と悩んでしまう人が多いのではないでしょうか。初めての人は、成長のスピードが早く、管理しやすい「一年草」から始めてみることをおすすめします。パンジーやビオラ、チューリップ、サルビア、コスモスなどおなじみの花の多くが一年草です。また、料理のアクセントに取り入れやすいハーブを育ててみるのもいいですね。
植える前に要注意! 管理を必要とする「危険な植物」
おなじみの花の中には、有毒の花や体に害を及ぼす花もあります。例えばスズランは、可憐な見た目とは裏腹に、花や根に有毒物質が含まれていることで知られ、最悪の場合は死に至ることもあります。クリスマスローズは、謝って口にすると、炎症、めまい、吐き気、腹痛、下痢などの症状を引き起こします。スイセンも有毒で、ニラやアサツキなどのネギ類と見た目が似ているため、誤食をしないように気を付ける必要があります。
そのほか、椿やサザンカ、ジューンベリーなどの植物も要注意。そのものに毒はありませんが、毒を持つ虫「チャドクガ」を引き付けてしまいます。
まとめ
ガーデニングは、広い庭がなくてもマンションのベランダなどで気軽に始めることができます。まずは好きな花やグリーンを日々の生活に取り入れるところから始めて、自身の求めるガーデニング像について、考えてみてはいかがでしょうか。
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 1104
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【苔アート】テラリウムや苔庭にぴったりの苔の種類や作り方を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ベランダDIY】狭くてもOK!使いやすくなるオシャレな活用法MINO株式会社
-
観葉植物「ユッカ」の育て方|枯れるのを防ぐ方法とは?LIMIA インテリア部
-
狭いベランダの活用法6選|おしゃれな空間にするアイテムも紹介!MINO株式会社
-
インテリアになるおしゃれな観葉植物29選|コンパクトなものから大型までLIMIA インテリア部
-
人工芝や砂利は効果ある?おすすめの庭の雑草対策株式会社フレッシュハウス
-
初心者でも自慢の庭が作れる!おしゃれなガーデニングDIYアイデア7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
初心者や庭がない方も大丈夫!ベランダガーデニングのアイデア大公開LIMIA インテリア部
-
初心者OKの観葉植物4選!おしゃれな飾り方、購入時の注意点とは?ARUHIマガジン
-
庭リノベ後2年目の春、ガーデニングの心強いアイテムとはhana.ienote
-
【初心者向け】苔玉を作り方・育て方教えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
観葉植物は飾り方にもこだわって!おしゃれに楽しむ観葉植物との付き合い方LIMIA インテリア部
-
初心者も簡単トライ!盆栽の作り方まとめ【道具セットや100均活用術も】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【え、こんなに安いの?】家電・モバイルのお買い得ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部