
リフォームで失敗しない!最適なリフォーム会社を探す秘訣とは
LIMIA 住まい部
味気ないトイレ収納棚の扉をプチプラで、かつ簡単にカフェ風に変身させてみました♪
ハサミとボンドのみで出来ちゃいます。そして原状回復可能なDIYなので設置は
マスキングテープと両面テープで。
木製ブラックボード(ダイソー) 4枚
角棒(ダイソー) B-4 1束
ブラックボードのフレームと角棒は軽くヤスリをかけて、ブライワックス(ラスティックパイン)を
塗ります。
ブラックボードのフレーム4か所の中心に印(赤)をつけ、角棒を仮置きします。
角棒のカットする部分に印(青)を付け、ハサミ(カッター)でカット。
それを繰り返し、4枚分仕上げます。
木工用ボンドで貼り付けていきます。
ブラックボードの中心にセリアの転写シールを貼ります。
これでブラックボードの飾りは完成♪
画像はないのですが、元々は全く何の飾りもない白い合板でした。
範囲が狭いので、私はこの合板全体にマスキングテープを貼りました。
その両サイドに家に余っていたセリアのリメイクシート(淡い木目調)を
カットして貼りました。
各扉の中心に二枚ずつ、ブラックボードを両面テープで貼りました。
カフェ風な雰囲気になったかな???
全体はこんな感じです。
クッションフロアの色合いとマッチして引き締まったような気がします。
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!