マステハンギングリース!園芸用アルミワイヤーでマステを可愛く見せる収納しよう!

100均でも手に入るマスキングテープ。

可愛いのを買っていったら思いがけずたまっちゃった!なんてことありますよね。

今回はマスキングテープを可愛く見せながら収納出来る、マステハンギングリースの作り方を紹介します♡



見た目だけでなく使い勝手も良いんですよ♡

作り方もとっても簡単です!

是非ご覧ください〜(≧▽≦)ノ

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 5724
  • 46
  • 0
  • いいね
  • クリップ

↑が今回ご紹介するマステハンギングリースです。
可愛いマステを見せながら収納出来ます。
作り方は簡単です。

まずは材料から↓

材料は
ホームセンターで売っている園芸用アルミワイヤーの太さ3ミリのもの

道具は
ラジオペンチ
メジャー
紙やすり

これだけです。

アルミワイヤーは太さ3ミリを使用します。
ある程度の重さに耐えられるし、形を保持してくれます。

アルミワイヤーは柔らかいですが、3ミリともなるとちょっとだけ力がいりますが、頑張って作って頂きたい!

今回のハンギングリースの直径は約13センチです。
このサイズを作るための説明をして行きます。

アルミワイヤーは先ほどの画像のように丸めた状態で売っているので、まっすぐに伸ばして約54〜55センチのところでラジオペンチでカットします。

カットしたワイヤーは先がとんがっていて危ないので、紙やすりにすりすりして角を取っておきます。

カットしたら端から10〜11センチくらいのところをグッと曲げます。

そのままワイヤーを交差させて輪っかを作ります。

ワイヤーを引っ張りながら↑の画像くらいまで、高さで1.5センチ程の輪っかにします。

★ポイント
この輪っかは小さい方がいいです。あまり大きくしないで下さい。
理由は後ほど!

次に、お家の中にある丸い筒状のものに当てて、ワイヤーを丸く成形して行きます。

私は旦那さんの好物のナッツ缶を使いました。
丁度直径13センチくらい♡

先ほど作った輪っか部分が外を向くように、ワイヤーを丸くしていきましょう。

↑こんな感じに丸くなればOKです。

次はワイヤー同士を引っ掛けるフック部分を作ります。

ラジオペンチ(先が細くなっているペンチ)を使って下さい。

ワイヤーの端から1センチくらいのところをラジオペンチで挟み、小さい輪っかからの距離が短いワイヤーは平行に上へ向けて

長いワイヤーは垂直に下方向へ向けて曲げます。

分かりにくいですが、画像↑を参考にして下さい。

曲げたワイヤーはスキマを少し開けておきます。


これを引っ掛けると…

↑こんな風に引っ掛けることができて、ワイヤーが輪になりました。

なんとこれで完成です!!!

引っ掛けるところが浮くようなら、ワイヤーの大きい円の部分を少し広げるようにして調節して下さい。

上の小さい輪っかに、革ひもや麻ひもなど好きな紐を通して、壁にぶら下げて使用します♡

この大きさのリースで結構なマステを収納出来ます。
一般的な幅のマステなら12-3個はイケます。

見た目も可愛いリースになります♡

さて、マステを取り外す時ですが、使いたいマステが真ん中にあったらどうするのか?

そんな時は、リースのフックは外さずに、マステをぐるぐると向こう側へ移動させます。

この為に最初の輪っかは小さくして、マステがくぐっていくようにしたのです♡


欲しい色が一番前まで来たら、フックを外してマステを取り出します。


意外と機能的でしょ?(*´艸`)

なのでこのマステハンギングリースはシンプルに仕上げるのが一番です。

やってもワイヤーの塗装とか、レースでリボン付けるとかそれくらいがいいと思います。

革ひもの色とかでも遊べますよ。

ワイヤーの太さと小さい輪っかの大きさがポイントです。

簡単ですので作ってみて下さい。


長くなりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました(≧▽≦)ノ

  • 5724
  • 46
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

はじめまして。urucoto(うること)です。DIYや編み物、小物づくりやアクセサリー作りもします。いちばん好きなのは編み物。DIYは自分が作りたいと思った物を…

urucotoさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア