
爪やすりのおすすめランキング全21選!やすりの種類や使い方も解説【電動タイプやガラス製など】
爪を清潔に保つため、「削る・磨く」ことができる爪やすり。仕上がり重視のものから、赤ちゃんにも使える爪にやさしいアイテムまで多くの種類があります。電動式の爪やすりを使えばスピーディなネイルケアをすることも可能です。今回は、通常の爪やすりと電動式に分けておすすめの商品をランキング形式で紹介。また、爪やすりの種類や選び方、正しい使い方についても詳しく解説します。
- 4846
- 13
- 0
-
いいね
-
クリップ
爪やすりでネイルケアをするメリットとは?
爪を清潔に保つために欠かせない爪のケアアイテム。スタンダードな爪切りは、手軽で簡単に爪が切れるのが魅力ですが、切った時の爪への衝撃が大きく、切った断面に小さなヒビが入ってしまったり、そこから大きく割れてしまったりすることがあります。微調整が難しく、2枚爪や深爪を招くことも。
今回紹介する爪やすりは、爪を専用のやすりで削ってお手入れをするアイテムです。一気に爪を切らないので衝撃が少なく、トラブルを招きにくいのが爪やすりのメリット。爪切りを使ったときに爪のトラブルを起こしやすい方や、丁寧にお手入れ・形調整したいときは爪やすりがおすすめです。少しずつ削るので微調整がしやすく、好みの形や長さに整えることができますよ。
また、削るだけではなく、やすりで爪を磨けるタイプもあるので、爪が結構伸びてしまっているときは、爪切りである程度長さを切った後、爪やすりで形を整えるなど、爪切りと併用して使うのも◎。
爪やすりの選び方
ここでは、爪やすりの種類の特徴や、選び方のポイントについて解説します。「爪を削る」「爪を磨く」などの目的に合わせて選びましょう!
1. 目的に合わせたやすりの種類で選ぶ
爪やすりは、"ファイル"と呼ばれるやすりの種類によって「爪の長さを整える」「表面の凹凸を無くしなめらかにする」「表面を磨きツヤを出す」の機能性があります。1つの機能性に特化した商品だけでなく、爪やすりの表裏に異なるファイルが使われている2wayタイプなどがあり、商品によってその機能性はさまざま。
ここでは、目的別に分けて「該当するファイルの種類」の特徴を解説します。
まずはファイルに書かれた「グリッド数」について知っておこう!
やすりの種類を選ぶ際に知っておくと便利な"グリッド数"。グリッド数とは、ファイルに書かれている数字のことで、やすりの粗さを表しています。数値が小さいものは、やすりが粗い荒削り向き。数値が高いほどやすりの目は細かくなるので、磨くことに特化しているアイテムになります。一般向けの商品は、グリッド数が記載されていないことも多く、大枠の「ファイルの種類」のみで分類されますが、目安として覚えておくと◎。
また、異なるファイルの種類であってもグリッド数が同じということがあります。その際は、グリッド数と該当するファイルがどのような削りに特化しているのかで選ぶとよいでしょう。
「ハードタイプ」で爪の長さや形を調整する
ハードタイプは、自爪の長さ・形を調整できるものや、ジェルネイルをした際にはみ出た部分を削ることができるものがあります。自爪に使用する場合は、爪への負担も考えて、やすりの目が粗すぎないものを選びましょう。やすりの目が粗すぎるものだと、自爪に使用できない場合もあるので注意も必要です。
また、主にジェルネイル・アクリルネイルを落とす際に使われるものは「ゼブラファイル」や「アクリルファイル」と呼ばれています。少し分厚く削りやすいものが多いため、硬いものを削るのに◎。ジェルネイル・アクリルネイルには80~100グリッド、自爪用に使用する場合は180グリッドが目安となります。
優しく削れる「ソフトタイプ」で爪の表面を整える&磨く
細かいやすりの目が特徴の「ソフトファイル」は、「スポンジファイル」とも呼ばれ、削った部分をなめらかにしたり、爪の表面を整えたりする際に使います。スポンジの間に板が入った仕組みのものが多いです。
また自爪やジェル問わず、表面のツヤ出しに使われる「シャイナー」は、爪を細かく削ってツヤを出します。削りすぎると爪が薄くなってしまうので、使用頻度には気を付けましょう。メーカーによって「シャイナー」を使うまでの工程が記載されているものがあります。うまく活用できれば、ツヤのある爪が手に入りますよ。
2. 素材で選ぶ
爪やすりの素材は、主に「ペーパータイプ」「ガラスタイプ」「金属タイプ」の3タイプ。それぞれの素材に特徴があり、爪を削る・磨くだけでなく、使い心地にも違いがあります。また耐久性にも差があるので、それぞれの特徴をチェックしておきましょう!
ペーパータイプ
ペーパータイプの爪やすりは、スポンジや板の表面に紙のやすりが付いたもの。適度なしなやかさがあるため、爪への負担を軽減できる爪やすりです。100均でも売られていることがあり、低価格なアイテムが多いのも魅力の1つ。はじめて爪やすりを使うという方にもおすすめです。
しかし耐久性が高いわけではなく、同じものを長く使いすぎるとやすりの機能が低下することも。やすりの機能が低下すると、うまくお手入れができないこともあるので、定期的に新しいものに交換する必要があります。使用頻度や商品の耐久性にもよりますが、やすり面が白くなったらやすりの機能が低下しているサインです。ペーパータイプの爪やすりのみで週1回お手入れをする場合、2か月程度での交換が目安となります。
金属タイプ
金属タイプは、粗い目のアイテムが多く、爪を削る・整えることに特化しています。固い素材なので、爪を削りやすいのが特徴。スピーディにネイルケアを行いたい方におすすめの素材です。さらに耐久性にも優れており、数年使用できるのもうれしいポイント。
水洗いもできますが、そのまま放置するとサビてしまうおそれがあるため、しっかりと水気や汚れを拭き取るなど、お手入れは丁寧に行いましょう。
ガラスタイプ
ガラスタイプは、やすりの目の細かさが特徴。表面に特殊加工でミリ単位の突起があるアイテムが多く、爪磨きに特化している素材です。やすり部分は耐久性にも優れているため、比較的長く使えます。また水洗いもできるため、衛生的に保管することが可能。
落とすと割れるおそれがあるため、落下しにくい場所に保管するなど注意が必要です。
3. 形状で選ぶ
爪やすりの主な形は、ストレート型・カーブ型・ダイヤ型の3つです。ストレート型が基本の形であり、持ちやすいのがポイント。
カーブ型は、先に向かってカーブの付いた形状の爪やすり。カーブの部分は、爪先や爪と指の境目など丸みのあるところのお手入れに使いやすいです。
ダイヤ型は、爪やすりの先端に向かって細くなっている形のもの。広い面では全体を削り、先端の細い部分で細部の調整をするなど両立できるのが特徴です。
4. スピーディにケアするなら電動タイプもおすすめ
電動爪やすりには異なるやすりのアタッチメントが複数付いているものがあり、形を整えることから表面を磨くことまで、ネイルケアがトータルで行えます。また電動式であるため爪に当てるだけで削ることができ、比較的力がいらないのもポイント。1,000~3,000円で買えるアイテムも多く、持ち運びに便利なコンパクトなサイズもあります。
5. 爪へのやさしさで選ぶ
自分のネイルケアだけでなく、家族や数人で兼用したい方は、さまざまな爪のタイプに使用できるアイテムを選ぶと◎。グリッドが小さいものは、削りが細かいため削りすぎを防ぎ、赤ちゃんや子どもにもおすすめです。
また、電動爪やすりには赤ちゃん用のアイテムもあり、手元の明かり付きなど便利な機能が付いたものもあります。
6. セットの有無で選ぶ
爪やすりには、サイズ違いのアイテムがセットで販売されているものや爪切りとセットになっているもの、収納袋・ケースが付いているものもあります。
サイズ違いのアイテムでは、小さいものを子ども用や外出用として使用可能。収納袋やケースは持ち運びや衛生的な保管に便利ですよ。
おすすめ爪やすりランキング14選
まずは、電動式以外の爪やすりのおすすめランキングを紹介。今回LIMIAでは、機能性を軸に「削りやすさ」「磨きやすさ」「微調整のしやすさ」「肌へのやさしさ」を中心にランク付けしました。赤ちゃんにも使える肌への負担を考えたアイテムや耐久性重視のガラス製爪やすりなど、幅広い種類をピックアップしています。
電動式の商品は、このランキングの後に紹介しているので気になる方はそちらをチェックしてくださいね!




おすすめ爪やすり一覧表
商品画像 |
1
![]() 5セカンズシャイン
|
2
![]() La SACHI
|
3
![]() ウルンラップ
|
4
![]() Kavai
|
5
![]() ブラジェク
|
6
![]() コモライフ
|
7
![]() ZUMi
|
8
![]() グリーンベル
|
9
![]() Makartt
|
10
![]() 富士パックス販売
|
11
![]() genyin
|
12
![]() Mr Green
|
13
![]() 貝印
|
14
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 |
爪磨き FSS17
|
ナノ ネイル シャイナー
|
ガラス製 爪ヤスリ 大小2点セット
|
ナノガラスシャイナー
|
ガラス爪やすり 140mm 片面タイプ(プレーン)
|
ガラス製爪やすり 大小2個セット
|
ヌードネイル グラスネイルシャイナー
|
匠の技 ステンレス製ツーウェイ・ツメヤスリ
|
ネイルシャイナー 10本入
|
刃物産地で作られた 日本製爪やすり
|
ガラス製爪磨き
|
ステンレスつめ削り MR-2105JP
|
関孫六 ツメキリ&ツメヤスリセット
|
ネイルシャイナー
|
特徴 |
持ち運びにも便利なオリジナルケース付き
|
約10分でツヤのある爪に
|
革ケース付きで持ち運びにも
|
トップコートを塗ったような艶めきに
|
耐久性に優れたガラス製爪やすり
|
ショートサイズとセットで子どもにも
|
ネイルの下地作りにも
|
ハードとソフトが一体となった日本製爪やすり
|
はじめて使用する方にもおすすめの爪やすり
|
回して整える!均等に磨ける爪やすり
|
つるつるな表面を実現する爪やすり
|
レザーケース付きで持ち運びにも
|
爪切りとのセット使いでより本格的な仕上がりに
|
つるっとした爪に仕上げる
|
最安値 |
1,980円
送料要確認
詳細を見る
|
699円
送料要確認
詳細を見る
|
998円
送料要確認
詳細を見る
|
899円
送料要確認
詳細を見る
|
1,675円
送料要確認
詳細を見る
|
782円
送料無料
詳細を見る
|
798円
送料要確認
詳細を見る
|
443円
送料無料
詳細を見る
|
1,999円
送料無料
詳細を見る
|
3,680円
送料無料
詳細を見る
|
296円
送料無料
詳細を見る
|
1,380円
送料要確認
詳細を見る
|
814円
送料無料
詳細を見る
|
640円
送料無料
詳細を見る
|
種類 |
-
|
シャイナー
|
-
|
シャイナー
|
-
|
-
|
-
|
ハードタイプ、ソフトタイプ
|
ソフトファイル、シャイナー
|
荒削り、仕上げ削り
|
-
|
やすり目が粗い、細かい
|
-
|
シャイナー
|
素材・材質 |
ガラス
|
ガラス
|
ガラス
|
特殊加工ガラス
|
特殊ガラス
|
特殊ガラス
|
特殊加工ガラス
|
ステンレス鋼
|
ー
|
ステンレス鋼
|
ガラス
|
高品質オールステンレススチール
|
ステンレススチール
|
ガラス
|
形状 |
ストレート型
|
ストレート型
|
ストレート型
|
ストレート型
|
ストレート型
|
ストレート型
|
ストレート型
|
ストレート型
|
ストレート型
|
すり鉢型
|
ストレート型
|
ストレート型
|
カーブ型
|
ストレート型
|
重さ |
約8.6g
|
-
|
ロング:約11g(本体)、ショート:約9g(本体)
|
約9g
|
約10グラム
|
-
|
約9g
|
約10g
|
約100g
|
約22.5g
|
-
|
-
|
-
|
約20 g
|
削りやすさ |
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
△
|
△
|
△
|
〇
|
〇
|
◎
|
△
|
〇
|
〇
|
△
|
磨きやすさ |
◎
|
◎
|
◎
|
◎
|
◎
|
◎
|
◎
|
〇
|
◎
|
〇
|
◎
|
〇
|
△
|
◎
|
微調整のしやすさ |
◎
|
〇
|
◎
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
◎
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
△
|
△
|
肌へのやさしさ |
〇
|
◎
|
〇
|
◎
|
◎
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
△
|
〇
|
〇
|
〇
|
△
|
セット |
オリジナルケース
|
-
|
革ケース
|
収納ケース
|
専用ケース
|
透明ケース
|
-
|
-
|
-
|
収納袋
|
ケース
|
レザーケース
|
-
|
専用ケース
|
商品リンク | Amazonで見る Yahoo!で見る | Amazonで見る Yahoo!で見る | Amazonで見る | Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | Yahoo!で見る | Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Yahoo!で見る |
おすすめ電動爪やすりランキング7選
電動爪やすりの人気アイテムをピックアップ。今回は、上記の爪やすり同様、「削りやすさ」「磨きやすさ」「微調整のしやすさ」「肌へのやさしさ」を軸に紹介します。
速度が決められるスピード調整機能、回転式の電動爪やすりであれば利き手に合わせられる左右回転など、電動爪やすりならではの特徴を合わせてチェックしてみてくださいね。




おすすめ電動爪やすり一覧表
商品画像 |
1
![]() ドクター・ショール
|
2
![]() コンビ
|
3
![]() |
4
![]() パナソニック
|
5
![]() peipai
|
6
![]() Gotofine
|
7
![]() FESTINO
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 |
ベルベットスムーズ 電動ネイルケアキット
|
ベビーレーベル ネイルケアセット
|
ネイルケア(ジェルオフ・ポリッシュタイプ) TL126
|
ネイルケア(基本ケア) ES-WC20
|
電動ネイルケア PM-816
|
電動ネイルケア GN03-W
|
Nail 3 Step Home Care ネイル 3ステップホームケア
|
特徴 |
手も足にも使えるオイル付きの本格派
|
赤ちゃんと一緒に使いたい!やさしい電動爪やすり
|
アタッチメント1つで4つのネイルケア
|
3in1のマルチ電動爪やすり
|
USB充電式の爪やすりはオフィスにも
|
収納袋付きで旅行先にも
|
爪先と表面を分けてケア
|
最安値 |
2,280円
送料無料
詳細を見る
|
2,280円
送料無料
詳細を見る
|
1,591円
送料無料
詳細を見る
|
2,454円
送料無料
詳細を見る
|
3,980円
送料要確認
詳細を見る
|
2,048円
送料要確認
詳細を見る
|
2,700円
送料要確認
詳細を見る
|
付属品 |
電動ネイルケア本体1個、ヘッドキャップ1個、ネイルケアヘッド3個、ネイルケアオイル1個、単3リチウム乾電池1本
|
本体、ケース、アタッチメント6個
|
キャップ、アタッチメント3個
|
形づくりアタッチメント, 甘皮ケアアタッチメント, 表面磨きアタッチメント(あらめ), 表面磨きアタッチメント(仕上げ), 表面磨き(仕上げ)用替シール 1枚
|
充電ケーブル×1、収納ポーチ×1、日本語取扱説明書×1
|
本体、アタッチメント3個、収納袋
|
アタッチメント3種類(爪先ヤスリ×2個、粗目ヤスリ×1個、細目ヤスリ×1個)、キャップ、掃除用ブラシ、取扱説明書(保証書含む)
|
電源 |
乾電池
|
乾電池
|
単3形アルカリ乾電池
|
単3形乾電池1本
|
電気(USB)
|
-
|
単4形アルカリ乾電池
|
サイズ |
-
|
約W154×D87×H52mm(ケース収納時)
|
高さ / 約169mm ※キャップ付、幅 / 約21mm、奥行き / 約22mm
|
約高さ165×幅20×奥行き21mm※1 ※1 キャップ装着時の値です。
|
-
|
-
|
約W35×D32×H150mm ※本体に爪先ヤスリをセットした状態
|
重さ |
-
|
約156g
|
約44g ※キャップ付
|
約49g※2 ※2 乾電池除き、キャップ装着時、形づくりアタッチメント装着時の値です。
|
約209 g
|
-
|
約80g ※電池含まず。本体に爪先ヤスリをセットした状態
|
機能 |
速度調節
|
スムーズケア、ライト付き、2段階スピード&左右回転切り替え
|
2段階スピード設定
|
-
|
2段階スピード、LEDライト、IPX6防水レベル、左右回転、回転固定
|
2スピード調節、左右回転
|
-
|
アタッチメントの種類 |
3(形づくり、表面揃え、表面磨き)
|
6(赤ちゃん用:ソフト・ミディアム・ハード、大人用:シェービング用・表面みがき用・ポイント用研磨やすり)
|
3(マルチケアアタッチメント・ジェル&甘皮ケアアタッチメント・ツヤ出しアタッチメント)
|
4(形づくり、甘皮ケア、表面磨き(あらめ)、表面磨き(仕上げ))
|
円錐形ヘッド、円盤形ヘッド、三角研削ヘッド、円筒形研削ヘッド
|
3(形を整える、表面を磨く、ツヤを出す)
|
3(爪先ヤスリ、粗目ヤスリ、細目ヤスリ)
|
削りやすさ |
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
△
|
〇
|
〇
|
磨きやすさ |
◎
|
〇
|
◎
|
◎
|
◎
|
〇
|
〇
|
微調整のしやすさ |
◎
|
◎
|
〇
|
◎
|
◎
|
△
|
△
|
肌へのやさしさ |
〇
|
〇
|
◎
|
△
|
△
|
△
|
△
|
商品リンク | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | Amazonで見る Yahoo!で見る | Yahoo!で見る | Amazonで見る Yahoo!で見る |
爪やすりの使い方
爪やすりは使い方にコツがあります。正しくケアをすることで、爪への負担をなるべく減らしましょう。今回は、電動式でない「爪やすりで行う、やすり方」を紹介します。
1.エリア分け
1つの爪を左、中央、右と縦に3つに区切り、ケアを行います。
2.中央部分のケア
爪やすりは45度を保ち、中央部分から左右どちらか一方に向かってやすりを動かします。やすりを左右に動かさないことが、爪への負担を軽減するポイントです。
3.爪の外側(左右)のケア
爪やすりの角度は45度を保ち、左と右、それぞれ外側から中心に向かってやすりを動かしましょう。
中央、左右と分けることで、自然な丸みのある爪になります。また、より滑らかな爪を目指すなら「中央→外側と中央の間→外側」など、より細かく爪のエリアを分けるのが◎。
シンプル&ミニサイズで使いやすい!無印良品のネイルケア
シンプルでおしゃれなアイテムがそろう『無印良品』。ネイルケアもシンプルかつコンパクトで持ち運びにもぴったりなアイテムがあります。ストレート型の爪やすりは「ソフト・ハード・爪磨き」の3種入りで用途に合わせて使用できますよ。併せてペンタイプのケアオイルを使えば、爪先まで保湿することが可能です。

自分で手軽にネイルケア!100均のネイルアイテムが◎
ストレート型の爪やすりや、ガラス製爪やすり、複数の面が付いたブロックタイプの爪やすりなどさまざまな種類の爪やすりを取りそろえる100円ショップ。アイテムの多さだけでなく、100円という手ごろな価格でネイルケアが楽しめることも魅力です。
下の記事では、ネイルケアがより快適に行える100均グッズを紹介しています。
『ダイソー』『セリア』のポリッシュ&パーツで仕上げを
ネイルの下準備としても、ツヤのある爪必須。以下の記事では、『セリア』や『ダイソー』で手に入るネイルグッズを紹介しています。爪やすりで整えた後に、ポリッシュ&パーツを上からのせれば、艶のあるネイルに仕上がりますよ。爪やすりと併せてネイルアイテムもチェックしてみてくださいね。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※LIMIAの編集部が検証を行い、厳選した商品をご紹介しています。
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2020年7月)に基づいたものです。
※画像は全てイメージです。
LIMIAからのお知らせ
楽天スーパーSALE半額!ポイント最大44倍✨
半額以下アイテムが約200万点!!
全132回のタイムセールをはじめ、 お得いっぱいの150時間♡
- 4846
- 13
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【爪切り】おすすめ20選!グリップ型から電動型、ニッパー型までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
シューキーパーのおすすめ15選!老舗ブランドやスニーカー向けアイテムもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
使いやすいペッパーミルランキング13選。おすすめの電動ミルから片手用まで【2021】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
香水アトマイザーおすすめランキング17選!おしゃれなロールオンタイプやガラス製などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめのメガネ拭き12選|便利な使い捨てやおしゃれなアイテムもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
スクレーパーのおすすめ10選。サビやシール剥がしにも使える!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【全23選】大人用歯ブラシおすすめランキングTOP10!タフトブラシや矯正用、子ども用も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
初心者におすすめ!フォールディングナイフ10選|扱いやすいセラミック製やロックバック式のものなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
フローリングモップの人気おすすめ15選!いつでも簡単きれいにLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
スクイジーのおすすめ13選!浴室・窓掃除や結露取りにLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
初心者でも簡単!シャープナーや砥石を使った包丁の正しい研ぎ方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2021年版】美顔ローラーおすすめ人気ランキング13選!マイクロカレント搭載やプチプラの商品もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめの【手動・電動】人気泡立て器20選!メレンゲや生クリーム作りにLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
リフォームで失敗しない!最適なリフォーム会社を探す秘訣とはLIMIA 住まい部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/03/04)LIMIA お買い物部
-
【スーパーSALE半額✨】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/03/06)LIMIA お買い物部
-
【スーパーSALE半額✨】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/03/06)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/03/05)LIMIA お買い物部
-
【スーパーSALE半額✨】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/03/06)LIMIA お買い物部