
シューキーパーのおすすめ15選!老舗ブランドやスニーカー向けアイテムも
靴の型崩れやシワが寄るのを防いでくれる「シューキーパー」。靴を足の形に合わせて調整することもできます。今回はシューキーパーを選ぶポイントとともに、軽量で持ち運びやすいアイテムや防臭・吸湿効果に優れたアイテムなどを紹介! 老舗ブランド『スレイプニル』のアイテムやカジュアルシューズ向けのアイテムもピックアップしていますよ。シューキーパーを使って靴をしっかりお手入れしましょう。
- 10396
- 47
- 0
-
いいね
-
クリップ
シューキーパーを使えば靴の型崩れを防げる
履いた後の靴にはシワが寄って湿気がこもっています。何もせずにそのまま放置していると、靴の劣化や型崩れの原因になることも……。
そこで活躍するのが「シューキーパー」。履いているうちに革が柔らかくなって買ったときのフォルムが崩れてしまったり、湿気がこもってイヤなニオイが発生してしまったりするのを防いでくれます。
靴のお手入れや保管の際に使用することで、全体のシワを伸ばして形を整えることもできますよ。木製のシューキーパーはとくに、防臭・吸湿に役立ってくれます。
シューキーパーを選ぶポイント
シューキーパーを選ぶ際は、
・構造
・素材
・チューブの本数
・スプリットの有無
・製造国による違い
の5つのポイントに注目しましょう。
構造で選ぶ
シューキーパーはつま先とかかとのパーツを金属のチューブで繋いで、靴全体にテンション(圧)をかけることでシワを伸ばす構造になっています。「ネジ式」「スプリング式」「ヒンジ式」それぞれの構造の違いをチェックして、用途に合ったシューキーパーを選びましょう。
靴に合わせて調整できるネジ式
ネジ式シューキーパーは靴に合わせてテンションのかかり具合を調整できます。シワを伸ばす力はスプリング式より弱めですが、テンションを強くかけすぎて靴が変形することがないため、柔らかい靴にも使いやすいです。
モンクストラップやローファーなど、履き口が変形しやすい靴におすすめですよ。
テンションがかけやすいスプリング式
スプリング式シューキーパーはつま先とかかとのパーツを繋ぐチューブがバネになっており、シワの寄りやすいつま先にもしっかりとテンションをかけられます。細かい調整が必要ないため、初心者でも使いやすく人気がありますよ。
ただし、簡易のスプリング式シューキーパーはスプリング部分を曲げて使用します。そのため、思いもよらない方向にテンションがかかって変形するおそれがあり注意が必要です。
テンションのかかり方が強めになることが多いため、アメリカ製のような硬めの靴におすすめですよ。
お気に入りの靴専用にするならヒンジ式
特定の靴専用のシューキーパーが欲しい場合にはヒンジ式がおすすめです。つま先とかかとのパーツがヒンジで繋がっており、折り曲げて靴の中に入れられます。
長さの調整はできず、専用の靴以外では効果を発揮できません。そのため、靴にフィットしたアイテムが欲しい場合は、選んだ革靴のブランドのシューキーパーを購入するのがおすすめです。
素材で選ぶ
シューキーパーのパーツに使われる素材は大きく分けて「木製」と「プラスチック」の2つ。使うシーンに合わせた素材のシューキーパーを選びましょう。
軽量で持ち運びやすいプラスチック製
木製に比べて安価で手に入れられるプラスチック製のシューキーパーはとても軽く、持ち運びに便利です。その分安定感が低く、吸湿性もありませんが、旅行や出張の際に簡易的に靴を整えたい場合におすすめですよ。
湿気防止にも役立つ木製
プラスチック製のものと比べて安定感があり、型崩れをしっかり予防してくれるのが木製のシューキーパー。木は吸湿性に優れているため、雑菌やカビが繁殖するのも防いでくれますよ。
ニスが塗ってあると吸湿性が下がるので、ニスを塗っていないアイテムがおすすめです。自宅で革靴を保管するのにも向いていますよ。
チューブの本数で選ぶ
シューキーパーには、つま先とかかとのパーツを繋ぐ金属のチューブが1本(シングル)タイプと2本(ダブル)タイプがあります。それぞれの特徴を押さえて、靴に合ったタイプを選びましょう。
柔らかい靴にはシングルチューブ
シングルチューブのシューキーパーは全体的に細身でサイズの適応範囲が広いため、ほとんどの靴に対応できます。構造がシンプルなので、ダブルチューブのアイテムより比較的安価で手に入れられますよ。
硬い靴にはダブルチューブ
ダブルチューブのシューキーパーには2本の金属チューブが使われているため、安定したテンションをキープすることができます。靴全体に均等にテンションをかけられ、硬めの靴でもしっかりとシワを伸ばして型崩れを予防できますよ。
チューブの本数が多い分本体が大きくなっており、幅広の靴にもぴったりです。
スプリットの有無で選ぶ
シューキーパーにはつま先部分が割れているものと、割れていないものがあります。割れ目(スプリット)の有無や種類は、靴のタイプに合わせて選びましょう。
割れ目なしのフルラストは靴にぴったりフィット
フルラストはスプリットがないプレーンな見た目のつま先が特徴のシューキーパーです。横向きにはテンションがかかりません。
靴の形とシューキーパーの形がぴったりフィットすることで効果を発揮するため、特定の靴専用に作られたシューキーパーに多く見られるタイプでもあります。そのため、「大切にしたい1足のためだけのシューキーパーを探している」という場合におすすめです。
つま先のシワを伸ばしたいならハーフラスト
ハーフラストはつま先の真ん中にスプリットの入ったタイプのシューキーパーです。左右へ均等にテンションがかかるため、つま先部分の細かいシワも伸ばせます。
木製でもハーフラストは比較的軽めのアイテムが多く、保管時に重さが負担になりにくくなっていますよ。
つま先+甲部分を伸ばしたいならサイドスプリット
斜めにスプリットの入ったサイドスプリットはハーフラストと同じく左右にテンションをかけられます。その際、つま先のシワを伸ばすだけでなく甲部分のシワまで伸ばして靴を支えられるため、お手入れにも便利に使えますよ。
ハーフラストに比べて重いアイテムが多く、どっしりとした安定感があるのも特徴です。
靴の製造国によるデザインも考慮する
革靴は製造した国によってそれぞれの特徴を持っていることがあります。フランスやイタリアなどヨーロッパ製の靴は細身のアイテムが多く、イギリス製は靴幅がしっかりしているのが特徴です。
自分の持っている靴のデザインや形状に合ったシューキーパーを選びましょう。
おすすめシューキーパー15選
ここからは、おすすめのシューキーパーを紹介していきます。老舗ブランドのアイテムやスニーカーやブーツ向けのアイテムもピックアップしていますよ。
自分の持っている靴にぴったりのシューキーパーを見つけてくださいね。

おすすめシューキーパー比較一覧表
商品画像 |
![]() ララウォーク
|
![]() スレイプニル
|
![]() WoodField
|
![]() スレイプニル
|
![]() R&K's Company
|
![]() Berwick1707
|
![]() YRMS
|
![]() |
![]() オールデン
|
![]() ブルーシンシア
|
![]() ナチュラルスタッフ
|
![]() ブリガ
|
![]() Wellnice
|
![]() コルドヌリアングレーズ
|
![]() サルトレカミエ
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 |
LaLa Walk シューズキーパー
|
スレイプニル・木製シューズキーパー
|
レッドシダーシューキーパー
|
スレイプニル・シダーシュートゥリー MID-Instep
|
木製シューキーパー
|
シューツリー
|
シューキーパー ハイグレードラストモデル
|
ミレニアムブーツキーパー
|
SHOE TREE
|
シューズストレッチャー SF2
|
シューキーパー 木製 メンズ レッドシダー
|
シュートゥリー ブーツタイプ
|
シューキーパー 高級レッドシダー
|
シューツリー FA85S
|
Sarto Recamier×Nakada Last シューツリー
|
特徴 |
軽量で旅行用にもおすすめ
|
スプリング式でテンションを自動的に調整
|
吸湿性に優れたレッドシダー製
|
アメリカやイギリス製の靴向け老舗ブランド
|
幅広の靴にも対応できるシューキーパー
|
防臭・吸湿に効果的なアロマティックシダー製
|
自分好みのテンションに調整できるネジ式
|
ブーツ専用のバネ式シューキーパー
|
スニーカーやドレスシューズにもぴったり
|
シューズフィッター兼用で形の調整も可能
|
良質な木材を使用しているこだわりのアイテム
|
ブーツ専用アイテムで靴の中のカビや雑菌の繁殖を防ぐ
|
靴をしっかり手入れしたい方におすすめセット
|
特殊水溶性ニスを使用することで、劣化しにくく汚れにくい
|
手作業で行うからこそ、本来の靴の形を保てるシューキーパー
|
最安値 |
742円
送料無料
詳細を見る
|
1,320円
送料要確認
詳細を見る
|
2,000円
送料要確認
詳細を見る
|
3,740円
送料無料
詳細を見る
|
2,580円
送料要確認
詳細を見る
|
7,480円
送料要確認
詳細を見る
|
2,420円
送料要確認
詳細を見る
|
8,690円
送料要確認
詳細を見る
|
7,990円
送料要確認
詳細を見る
|
2,499円
送料要確認
詳細を見る
|
2,880円
送料要確認
詳細を見る
|
7,176円
送料無料
詳細を見る
|
2,680円
送料要確認
詳細を見る
|
17,522円
送料無料
詳細を見る
|
30,800円
送料要確認
詳細を見る
|
構造 |
バネ式
|
スプリング式
|
スプリング式
|
スプリング式
|
バネ式
|
スプリング式
|
ネジ式
|
バネ式
|
バネ式
|
ネジ式
|
バネ式
|
-
|
スプリング式
|
-
|
ネジ式
|
素材 |
ポリプロピレン
|
荷木
|
レッドシダー
|
アロマティックシダー
|
木製
|
アロマティックシダー
|
レッドシダー
|
アロマティックシダー
|
レッドシダー
|
プラスチック
|
レッドシダー
|
アロマティックシダー
|
レッドシダー
|
原材料:ブナ材、鉄など
|
-
|
チューブ |
ダブル
|
シングル
|
シングル
|
ダブル
|
ダブル
|
ダブル
|
-
|
シングル
|
シングル
|
シングル
|
ダブル
|
シングル
|
ダブル
|
ダブル
|
-
|
スプリット |
フルラスト
|
フルラスト
|
ハーフラスト
|
サイドスプリット
|
サイドスプリット
|
サイドスプリット
|
サイドスプリット
|
サイドスプリット
|
ハーフラスト
|
フルラスト
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
商品リンク | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | Amazonで見る |
シューキーパーを入れるタイミングは?
シューキーパーを使うタイミングは、外出先から帰ってきたらすぐ入れる人や1日置いてから入れる人など人それぞれ違います。
「靴の型崩れが何よりも気になる」という人には、脱いですぐシューキーパーを入れるのがおすすめ。革靴は湿気を含んでいるときが一番変形しやすくなっているため、シューキーパーを入れることで湿気が乾燥する際に発生する革の縮みを最小限に抑えられますよ。
「カビの発生やイヤなニオイが気になる」という人は、一晩置いてからシューキーパーを入れましょう。靴の中は湿気がこもりやすくカビの原因にもなるため、新聞紙を使って水分をしっかり乾かした後にシューキーパーを使うことで予防できますよ。
自分の気になるポイントを重視したタイミングでシューキーパーを活用してくださいね。
定期的なお手入れで靴を長持ちさせよう
シューキーパーは革靴の型崩れ予防だけでなく、履きジワに入り込んだホコリを落としたり、クリーナーの塗りムラをなくしたりと日常的なお手入れにも役立ちます。LIMIAではお気に入りの革靴をきれいに保つ方法を4つのステップで紹介。
革靴を長持ちさせるために日頃、気をつけたいポイントやお手入れの頻度などもピックアップしています。以下の記事も併せてチェックしてみてくださいね。

※画像は全てイメージです。
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2020年5月)に基づいたものです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
LIMIAからのお知らせ
【24時間限定⏰】毎日10時〜タイムセール開催中✨
LIMIAで大人気の住まい・暮らしに役立つアイテムがいつでもお買い得♡
- 10396
- 47
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
爪やすりのおすすめランキング全21選!やすりの種類や使い方も解説【電動タイプやガラス製など】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【人気】おすすめ洗濯機カバー全12選|雨風やホコリを防ごう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
香水アトマイザーおすすめランキング17選!おしゃれなロールオンタイプやガラス製などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【家事時短】このシワが一瞬でなくなる!?優秀なアイテム見つけた!LIMIA編集部
-
チェアマットの人気おすすめランキング10選|選び方も徹底解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめ敷布団カバー12選!セットアイテムや強力防ダニタイプもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
初心者におすすめ!フォールディングナイフ10選|扱いやすいセラミック製やロックバック式のものなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめのメガネ拭き12選|便利な使い捨てやおしゃれなアイテムもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2021年版】衣類スチーマーの人気おすすめランキング16選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【室内・屋外別】おすすめの布団干し全12選!選び方のポイントと便利アイテムを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2021年】マスクのおすすめ20選!ダイソーやおしゃれで洗える肌に優しいタイプもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
簡単!革靴をきれいに保つ方法4ステップを教えます|お手入れ頻度もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
フローリングモップの人気おすすめ15選!いつでも簡単きれいにLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【まとめ買いのチャンス♡】食品・キッズのお買い得ランキング10選(2021/04/16)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/04/16)LIMIA お買い物部
-
みんな買ってる!日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/04/16)LIMIA お買い物部
-
コストコのおすすめ人気商品56選!定番の食品や日用品、会員の仕組みも徹底解説LIMIA編集部
-
探してたのはコレじゃない?インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/04/16)LIMIA お買い物部