コード有り掃除機のあれ、使ってますか?じつは凄く万能なんです!

最近ではコードレス掃除機やスティック型、ロボット型などが人気がありますが、今回はあえてコード有りの掃除機、キャニスタータイプの掃除機の手元ブラシ活用法のお話です。これはキャニスター掃除機ならではの活用法ではないかと思います。
興味がある方、キャニスター型を使ってたけど知らなかったと言う方必見です。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1498
  • 6
  • 0
  • いいね
  • クリップ

キャニスター掃除機とは

コードがあって、大きなコロが付いた掃除機のことをキャニスター型掃除機といいます。

わが家には、マキタのコードレス掃除機とキャニスター(コード有り)掃除機と2台使っています。コードレスにはコードレスの良さが有るのですが、今回はキャニスタータイプの掃除機のある部分が凄く万能だよとお知らせしたくてアイデアとして掲載してみました。

この部分、大体キャニスター型には付いてますよね。呼び名あるんです!

メインのノズルを外して使うこの部分「手元ブラシ」と言うそうです。
私今はこれが大好きなんですが、昔は「これを使う人=潔癖性な人」と思っていたくらい使った事がなくて、数年前に掃除機を新調してからやっと使いかけたんです。

活用法

使い方1) 幅木の掃除に便利!
歯ブラシやハケなど別の道具は要りません。

※油分のある所では洗剤などを使った方が綺麗に落ちる場合があります。

掃除機にハウスダストセンサーという機能が付いている方、カゴの側面に一度かけてみて下さい。赤ランプが止まりませんよ。

使い方2) カゴ類にも、そのまま掃除機がかけられます。

使い方3) ドアなどの凹凸にもなんのその。
ブラシだから角のホコリ取りも得意です。

注意!置いてあるものをどけてから使いましょう。

使い方4) こんな窓のヘコミだって、拭き掃除に劣りません!

使い方5) ここは手元ブラシを知ってから、マメに掃除したくなった一番の場所です。洗面台の引き出しの奥!知らず知らずのうちに髪の毛やホコリが溜まるんですよね。
掃除機のヘッドでならつっかえて入りにくいですし、ヘッドを取っても隅まで届いているのか分かりにくい。でも手元ブラシなら楽々に入りますし何と言ってもブラシ付いてますから。綿ホコリが吸い込まれる様子を見るのが「やった!」感があって気持ちいいです。

使い方6) 次に向かったのは、お風呂の扉と棚の間の隙間です。ここの場所も隅っこの隅っこなので、うっかりしてるとホコリの宝庫です。幅15cmくらいでしょうか?近寄れないので手元ブラシで2往復ぐらいするとホコリのモヤモヤが無くなります。

最後に

※いつもはこんなかけ方はしていません。

どうでしたか?
流行りのスティクタイプやお掃除ロボットでは行き届かない場所に届くのが、キャニスタータイプの「手元ブラシ」です。コードがあり、広範囲に移動するとコンセントを差し替えなどの手間はあったりしますが、充電の必要が無くたっぷり掃除機をかけ続けられる事や、手元ブラシが便利と言う利点もあります。
キャニスターを使った事のない方は、次の買い替えの案として。キャニスター型を使っているけど、手元ブラシは使った事が無い方なら、一度使ってみて下さい。今までのお掃除をもっと楽にしてくれる使い方が見つかるかもしれませんよ。

  • 1498
  • 6
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

2017/12・スケルトンリフォーム完成・後にDIYに目覚める・思いつくまま、作りまくる・DIY大好きだけど、めんどくさがり屋。DIYに目覚めるまでは無趣味な人…

funwariさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア