100均【白いフタ付き収納ボックス】活用法

スッキリ見え&統一感が出しやすい、白い収納ボックス😊収納ボックスを上手く活用出来ない、という方の参考になればと思い、わが家の使い方をご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 15521
  • 138
  • 0
  • いいね
  • クリップ

タイプ①プラスチックのフタ付きボックス

こちらはわが家で使っている、セリアのフタ付きボックスです。
フタは別売り。
なので、200円商品ですね。
(フタのみ、フタ無しでも買えます😊)

フタ付きボックスのメリットは、
中にホコリが入らないことと、重ねられること。

私は写真のように、大きいモノの上に小さなモノを2個重ねて置いて、テレビボードの棚で使っています。

小さいボックスには、マスクや湿布ストックを収納しています。
1つのボックスにひと種類と決めたら、中身はざっくり入れるだけ。

中身が見えないので、ボックスの側面に何が入っているのかを書いて、貼っています😊(ラベリングといいます!)

大きいボックスには、色んな種類のモノを入れています。

バラバラになりやすい目薬や処方薬は、ジップ袋に入れて、ラベリングして収納しています。

その他のモノも、フタを開けたときにどこに何があるのか分かるように、立てて収納しています。


フタを開けて探さなくても良いように、色んなモノをいれた時には、ボックスの側面に何が入っているのかをラベリングしています。

実はダイソーにも、同じような商品があります!

写真は左がダイソー、右がセリアのフタ付きボックス。

同じモノだと思って買ったのですが、よくよく見ると ダイソーの方がより四角いデザインで、
セリアの方は上よりも下が細くなっています。

底に足があるように見える方がダイソーです。

縦、横、高さはほとんど同じで、重ねることも出来ます。

下がダイソー、上がセリアです。
細かい違いが気になられる方は、気を付けてくださいね。

フタ付きボックスのデメリットは、
中のモノを取り出す前に、まずフタを取らなければいけない所です。

毎日必ず使うモノ、よく使うモノを入れると、戻すときが面倒くさくなりやすいので、
モノが散らかる原因になることも!

ストック品など、使用頻度の低いモノを入れるのがオススメです!😊

タイプ②段ボールのフタ付きボックス

次にご紹介するのは、段ボールのフタ付きボックス。

こちらは大きいので、かさばるモノも入ること、軽いこと、重ねられることがメリットです。

「Plenty Box 」と書いてあるのがワッツ、
「STORAGE BOX」と書いてあるのがセリアです。
これも私は、同じモノだと勘違いして買いました😅

大きさは全く一緒ですが、デザインが違うので、
気になる方は気を付けてくださいね。


私はこのように押し入れ内で使っています。

こちらにはディスプレイ用品や、カメラ&ビデオ、手芸用品などを入れています。
どれもわが家では、1年に1、2回使う程度の、使用頻度の低いモノです。

ひと箱ひとジャンルに分けて、箱の側面にラベリングしています。

「クリスマス用品」「カメラ&ビデオ」などは、そのままざっくり入れています。

手芸用品などの細かいモノ、そのままだと埋もれてしまうようなモノは、それぞれジップ袋に入れて、ラベリング。

このひと手間で、家族の「あれ、どこーー??」がなくなりますよ😊

いかがでしたか?

安くて可愛いので買い揃えやすい、100均の白いフタ付きボックス。

持っているけどイマイチ使いづらい、
何を入れたら良いのか分からない、という方の 参考になると嬉しいです😊

最後までお読みいただき、ありがとうございました!✨✨


ホームページのブログやInstagramでも、
お片付けに関することや 暮らしの工夫について更新しています。

よかったらこちらもぜひ、ご覧ください❤😊

  • 15521
  • 138
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ご覧下さりありがとうございます!広島県福山市の、整理収納・自分辞典アドバイザーこうだのりこです。面倒くさがりの、家事嫌い。転勤族で、賃貸暮らしです。整理収納を学…

こうだ のりこさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア