
オイルステイン塗り比べ♪スクラップウッドのブラックボード
ニッペの『WOODLOVE』という見た目もかわいい塗料。
塗り比べしながらスクラップウッドの雑貨を作ってみました。
- 12661
- 100
- 3
-
いいね
-
クリップ
見た目もかわいい塗料『WOODLOVE』
カインズホームでパッと目を引くオシャレなボトルの塗料、『WOODLOVE』を見つけました! オイルステイン、ウレタンニス、等いろんな種類の塗料があったので、使う頻度の高いオイルステイン3色を買いました。
マホガニ・けやき・エボニーブラックの3色です。
1x4をランダムにカット
スクラップウッドにしたいので、1x4の同じ長さの板を4枚用意し、さらにそれぞれをランダムにカットします。
3色がほどよくミックスされるように、板に塗る色を考えます。
後から配置がわからなくなってしまわないように番号を鉛筆で書いてからそれぞれの色を塗りました。
使ってみた使用感☆
サラサラとした塗料です。
粘度がないので、木にスッと染みこんでいき、塗りやすかったです。使用感はワトコオイルに似ていると思いました。
臭いは石油系のツーンとする感じだったので、屋外作業がおすすめですが、ワトコオイルのようにしばらくにおいが残るものではないので2日くらいで臭いは全く気にならなくなりました。
乾くのも早いです。
3色を比較
塗り終わったところです。
上からエボニーブラック、
マホガニ、
けやきです。
マホガニとけやきは思っていたより濃い色に感じました。
今回はSPF材に塗りましたが、材質によって発色は変わりそうです。
ランダムに並べるとこんな感じになります⬇
ダイソーの黒板塗料
ベニヤ板を背板に使います。
ダイソーの黒板塗料を二度塗りしました。
黒板塗料は二度塗りなので、乾かしている間にスクラップウッドをボンドで仮固定しておきます。
塗料が乾いたらベニヤの裏側から木ネジを使ってスクラップウッドを固定して出来上がりです。
3色の濃淡がほどよくミックスされました。
黒板にはまだ何も書いていませんが、写真のようにオシャレなポストカードを入れて飾ってみました。
ちょっと立てかけてコードの目隠し代わりとしても使えます。
いつも単色で塗る事が多いので、塗り比べしながら作る雑貨も楽しかったです。
WOODLOVEは使い易くて気に入ったので他の作品を作る時もどんどん使っていきたいです(^^)
- 12661
- 100
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
草むしりしてる時間がもったいない!雑草退治しながら長期間生やさないアイテムでキレイをキープ♪レインボー薬品
-
【2019年版】最新!太陽光発電の売電価格はいくら? 来年以降の変更はある?LIMIA 住まい部
-
高いガス料金を少しでも安くしたい人必見!知っておきたいガス代節約術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
2019年秋に火災保険が値上げ!保険料を安く抑えるには?保険の窓口インズウェブ
-
家探しをしている人必見!中古物件をリノベーションするメリットとは?LIMIA 住まい部
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部